町屋の旅情、博多屋の今川焼。
博多屋
ずっと気になってたお店。
子供の頃から食べてきた定番博多屋の今川焼。
スポンサードリンク
明治創業の絶品いなり寿司。
餅菓子 富田屋(とみたや)
素朴な店構えですが味はとても美味しいです。
物心つく幼稚園の頃から食ってたな…。
懐かしのニッキ飴、手作りの宝石。
後藤の飴
ほうじ茶飴とレモン飴を買いました。
かりんとう、飴も種類が豊富な老舗さんです。
町屋の冷たい和菓子、こごめ大福。
竹隆庵岡埜 町屋店
都電町屋2丁目駅前にある「竹隆庵岡埜」町屋店。
この名前は下町には数件あります。
絶品!
久我屋
草餅は粒あんとこしあんが選べます。
気になって買ったら最高に美味しい和菓子でした。
スポンサードリンク
三ノ輪で味わう絶品お萩。
菓匠 あかねね本店
東京メトロ三ノ輪駅より徒歩10分ちょっとです。
なかなか足が向かないでいました。
人形焼はあんこぎっしり、忘れられない味!
(有)重盛商店
美味い!
和菓子好きにははまります!
温かみたらし団子、至福の味!
伊勢屋
ずっしり大きくて温かくて香ばしくて美味しかった。
この店を見つけてから、ちょくちょくお世話になってる。
上品な餡の美味草餅!
久我屋
上品な餡でとても美味しくてしかも安い!
今まで私が食べた中で1番美味しい草餅でした!
ご夫婦が織りなす温かな接客。
青柳菓子舗
ご夫婦ともに親切で丁寧な対応で接客をしていただきます。
以前利用しました。
しっかりとした団子。
豊田屋
しっかりとした団子。
富士見堂 エキュート日暮里店
夏目漱石も愛した羽二重団子。
羽二重団子 本店
醤油団子はキッコーマンの濃口醤油だそうです🍡硬くて美味しかった…お店の方も親切ですよ。
初訪問しました。
寒天サクサク!
山内商店
蒟蒻類、ところてんが、はっ!
餡蜜、梅餡蜜、ところてん、寒天のみを購入しました。
妖怪いちご大福、特別な可愛さ!
和洋菓子 EDO USAGI
面白いので買ってみました!
見た目がめちゃくちゃ可愛いフルーツがたっぷり乗ってクリームも美味しい!
夏目漱石も愛した羽二重団子。
羽二重団子 日暮里駅前店
「吾輩は猫である」の作中にも登場する老舗の名店です。
夏目漱石の『吾輩は猫である』にも登場する羽二重団子のカフェ。
日暮里名物、羽二重団子の感動。
羽二重団子エキュート日暮里店
お土産に喜ばれそう。
焼きだんごをいただきました。
和菓子の美味しさ、母娘の味。
セキネ和菓子店
今は亡き祖母と母がよく行ってました。
お赤飯なども売っていて気になっていた和菓子屋さん。
南千住で味わう、愛されたい焼き。
浪花家 南千住店
街中でも結構お客さんが絶えず3人待ちでした。
南千住駅前の再開発前には現今の「ブランズタワー」というタワーマンションの下で営業していた。
南千住の名店で、出来立て和菓子三昧!
菊本和菓子店
綺麗に包んで頂き紙袋に入れてくれました。
南千住駅から1〜2分。
黒糖味のどら焼き、絶品!
喜田家 三ノ輪店
お土産用と自宅用にお買い物。
かわもふわふわ、黒糖味で美味しい😆💕💕💕って思った。
日暮里駅中で見つけた!
をかし楽市 エキュート日暮里店
いつもこちらで贈り物として購入していますがとても喜ばれます!
大きなカップには半分しか入っていませんでした。
和菓子はどら焼きとさら、味980円の極み!
立花家
どら焼きが本当に美味しくて、何度も購入しています。
初めましてです。
日暮里の隠れ名店、伊勢屋の総選挙!
深川伊勢屋 エキュート日暮里店
日暮里で買えるのはとてもうれしいモッチモチのつきたてのお餅を串に指したお団子にアンやずんだ みたらし 磯辺焼き ごまなどラインナップも豊富で...
お土産に購入。
甘さちょうどいい草餅と黒糖どら焼!
乃ん喜庵
甘さちょうどいいの草餅と大福がおすすめです。
ネットで見て初めて行きました。
鬼っ子の旨さ、手土産に最適!
小藤屋 町屋店
専門店のおせんべい.おかきは美味しくて間違い無し。
鬼っ子がメチャ旨だよ。
綿雲のようなフワッフワのお菓子。
喜田家 町屋店
どんな味だろうとワクワクするお菓子がたくさんあります伝統的なお菓子もありますモチロンみんな美味しい😋2階は古民家カフェ風になっていて、1階の...
この度意を決して入店してみました。
深川伊勢屋の季節の品。
伊勢屋三ノ輪ヨーカ堂前店
ヨークフーズ前の和菓子屋さん。
季節の品が興味深い。
新宿駅で出会う新時代のおこし。
丸文製菓
手土産でいただきましたが、すごくおいしかったです!
新宿駅に露店が出ていて購入しました。
愛され続ける和菓子屋の魅力。
松月堂
女将さんが元気です。
桃山・さざれ石・利久・みかげをいただきました・●桃山桃山生地は白あんと卵の風味豊かでやや甘め。
植田製菓のあんこ玉、何度でも!
植田製菓工場
子供の頃と同じでびっくり!
スーパー等であんこ玉と言う名のついた商品を見つけては買ってみるけど味や食感が全然違うネットで買えることを知って初めて箱買いする自分を大人にな...
幻の三が日、味わい尽くせ!
豊田屋
具たくさんで甘い伊達巻が美味しい餅が完璧に美味しい手作りの打ち立てっぽいから柔らかいんだけど独特のあの感じがする網の焼き目も最高香ばしい(๑...
三が日のみイートイン営業する店。
六人衆と柏餅、絶品和菓子。
喜田家 西尾久店
普通のどら焼も美味しいけど六人衆は更に美味しいですね。
喜田屋さんは足立区の和菓子屋さんの支店の1つです。
金魚とともに懐かしのチョコリング。
鳩家 尾久店
常に金魚がいる店。
懐かしのチョコリング売ってます。
60年の歴史、偶然の出会い!
平賀菓子店
昔ながらのいいお店です。
もう60年以上営業、昔は一軒隣にフジパンがあった。
下町の炒り豆、昔ながらの味。
鳩家いり豆店
下町の炒り豆屋さん。
大分前々からある店です。
東京土産として一定の知名度がある団子屋さん。
羽二重団子 西日暮里店
東京土産として一定の知名度がある団子屋さん。
全 37 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク