亀有名物!
梅むら
栗蒸し羊羹、切れ端集めたお徳品350円を買いました。
生クリームどら焼きと芋羊羹を購入。
スポンサードリンク
青戸の和菓子屋、55年の愛。
梅香亭
どら焼きの種類が豊富。種類も豊富で団子もうまい。
親子・孫で頑張っている和菓子屋さん!
生クリーム大福の絶品を楽しむ。
あまからや
とても歴史のある和菓子屋さんの様です。
本当に美味しい老舗のお店だが、お餅が柔らか過ぎるかも。
お花茶屋駅近、絶品おにぎり!
丸吉生菓子
和菓子だけではなくいなり寿司やおにぎり等も置いてある。
駅出口すぐのこの店に次々に客がくる。
スカイツリー近くの老舗和菓子。
森八本舗 青砥店
なぜかこちらで、閉業、とされてましたが、営業してます。
桜餅を買いました。
スポンサードリンク
新小岩駅すぐ!
文明堂東京 壹番舘新小岩店
文明堂の定番だけでなく地元のお茶屋の特売お茶も扱っていて重宝なお店です。
新小岩駅のルミエール商店街内にあります。
柴又公園で味わう、茶飯おにぎりとみたらしだんご。
いせや三神
前回立ち寄ったときに遅かったのでおにぎり完売次回こそ!
帝釈天行った帰りにおにぎり買って帰ります。
伝統の手焼きゴマ煎餅。
島村煎餅店
手焼き煎餅最高!
頂いて食したゴマ煎餅が大変美味しかった。
探し求めた唐辛子煎餅、再訪決定!
奥戸せんべい
唐辛子が練りこんであるお煎餅にようやく出会えました♪リピートします♪
昔ながらの普通のお煎餅です。
四国池田墓園の梅飴、92歳母も夢中!
(有)すゞき製菓
梅の飴がとっても美味しいのよ🤩我が家のワンコも興味津々💘
なくなって寂しいです。
小林商店
甘味処鎌倉 葛飾柴又店
淡平のお煎餅、最高の味!
鈴木米菓
販売所は正直分かりづらいですが、お煎餅は最高!
お店に看板も出来て、わかりやすくなり淡平のお煎餅がここで買えますよ!
柴又帝釈天の濃厚草だんご。
吉野家
百名店巡り〜柴又で草だんご〜柴又帝釈天の参道で人だかりのできるお店。
ヨモギの色が回ったお団子屋さんの中で1番濃い感じがしました。
寅さんの聖地、懐かし草団子。
髙木屋老舗
その中でも一際のオーラを放つ高木屋老舗!
店内ではなく持ち帰りで頂きました。
映画『男はつらいよ』の聖地、草団子の絶品!
とらや
ラーメン 昔ながらのサッパリ系辛味噌ラーメンはちょっと濃い目のマイルド味噌ラーメン 辛味噌は別皿チャーハンは味を抑えてあるチャーハン焼き草餅...
名物!
柴又の草団子、モチモチ感満載!
亀家本舗
柴又帝釈天の後に、お団子が買いたくて、立ち寄りました。
柴又観光で歩いて、休憩がてら寄りました。
亀有駅近!
葛飾 伊勢屋 亀有本店
相変わらず美味しいです。
豆大福をテイクアウトしました。
亀有で味わうフルーツ大福の絶品。
するが 亀有駅南口店
かりんとう饅頭や栗どら焼き始め旨いものが多い。
餡の甘さも丁度良く小豆が感じられる美味しさでした。
柴又の名物くず餅、堪能!
船橋屋 柴又帝釈天参道店
くず餅は船橋屋です!
柴又散策でちょっと休憩に立ち寄りました。
香ばしいモナカと栗どら焼き。
ちぐさ
夜行ったら食べたかった黒糖饅頭やどら焼きは売り切れ…モナカは残っていたのでそちらを頂きましたがモナカの生地が香ばしくてとても美味しかったです...
栗どら焼きを食べました。
揚げ餅煎餅はここ一択!
(有)杉戸煎餅
プチ手土産に利用する杉戸煎餅。
餅から作って3日寝かせた物を揚げ餅にして売っている。
柴又の大辛せんべい、癖になる!
手焼せんべい 金子屋
こちらの大辛せんべいオススメ🎵ちゃんと辛いです。
自分のバラで好きなお煎餅を購入ができてありがたく思っています。
柴又帝釈天で味わう、伝統和菓子。
い志ゐ
食べ歩きで芋ようかんを。
葛飾・柴又にある1862年創業の老舗和菓子屋!
柴又の名物三色団子、寅さんの思い出と共に。
髙木屋老舗
柴又に来たらやっぱり団子!
柴又に来ると必ず立ち寄るお店。
東京センチメンタルの和菓子屋。
菓匠 岩月
可愛い和菓子、美味しい和菓子がいっぱいあります。
キーマカレーは甘辛で無限にくえそう☺甘味処なのでお食事系はないけどほっこりする感じ☺️
青砥駅近くの卓越したあんこ天米。
富士見堂 青砥本店
池袋東武であんこ天米せんべいに出会いました。
「あんこ天米」を予約して受取りに行きました。
早朝から楽しむ、唐揚げおにぎり!
伊勢屋餅菓子店
天むすがお気に入りで何度も食べてます。
とにかくおむすびが美味しい。
金町駅近の絶品どら焼き。
えびす製菓 本店
大好きなどら焼きが売っています。
助けてもらいました♪梅どら焼きのファンになってしまってますが、今回初めておはぎに挑戦した2個入りでしたが、直ぐに1個にしてくれてくれました退...
青砥で出会う杉戸煎餅の美味!
杉戸煎餅 小岩店
たまたま実家の頂き物でこちらのお煎餅を偶然に食べさせて頂きました。
醤油、海苔、胡麻味の一番人気?
実家の味を彷彿させる唐揚げおにぎり。
伊勢屋
ここの鳥の唐揚げ、唐揚げおにぎりは最高の味付けです。
夕方だったのでほとんどの商品は売り切れ。
江戸の松の絶品どら焼き。
えびす製菓 工場
絶対に喜ばれるお土産📦特に江戸の松は自身大好きしかし9月末で閉店😭
旧パッケージの焼栗が、まだあった。
驚きの味!
㈱淡平 本社
ご縁あって寄らせてもらいまいました。
値段が割高感高い。
疲れを癒す!
川忠 本店
おはぎは疲れがとれるおはぎだった。
お昼過ぎに行ったのであまり商品がなかったがシャインマスカット大福が残り2個だったのでこちらを購入。だいたい葡萄は1つなのだがこちらは2粒入っ...
仲見世の手作り煎餅、ピリ辛堪能!
中屋のせんべい
浅草に、いったとき、仲見世で、購入。
こちらの商品は生地から手作りで中々最近ではお菓子の煎餅は沢山有りますが本物の煎餅が食べられます。
香ばしさ際立つ、ざらめせんべい。
浅野屋煎餅店
醤油の風味と香ばしさちょうど良い塩味パリっとして美味しかったです。
気になって参道のおせんべい屋さんのざらめせんべいをすべてチェック。
驚く柔らかさ!
熊谷製菓
みたらし団子が手頃でもちの粉が粗くて粘り強くて甘みがあるのがいい。
かんぴょう巻きや赤飯などは高コスパ。
柴又で味わうおいなりさん。
いせや三神
特に、こちらのおいなりさんが好きで定期的に買っています。
おばちゃんが丁寧ににぎってくれるおにぎり!
東京東部一の名物モナカ。
代々㐂菓子店
名物モナカ。
老舗の味わいがありました。
日本橋最中がくつがえる食感。
日本橋屋長兵衛 ビーンズ亀有店
ビーンズ亀有内にあるお店。
今までの最中をくつがえす、食感です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク