この度,久しぶりに曾祖父母から聞いていた溝辺城跡に...
溝辺城跡
この度,久しぶりに曾祖父母から聞いていた溝辺城跡に行き標識の周りの草刈りをして来ました。
スポンサードリンク
石垣に圧倒される森へ。
後蘭孫八の城跡
きちんと運動靴で入りましょう。
お墓だけ拝礼致しました。
伊集院忠棟の居城を発掘調査!
鹿屋城(亀鶴城)跡
発掘調査して。
伊集院忠棟城主、伊集院忠棟の居城。
内城から県道を挟んで西側に有ります。
松尾城跡
内城から県道を挟んで西側に有ります。
検見崎城址(肝付町)
訪問時にはありませんでした検見崎城は肝付氏初代の四男が興した検見崎家が鎌倉時代から城館を置いた地だそうです。
スポンサードリンク
石橋
駐車場完備!
伊作城(亀丸城)城址
歩いて行く道が結構あれます!
南北朝時代に築かれた伊作城の本丸の亀丸城跡。
亀井山城址
諏訪城跡
田中城跡
赤尾木城址
大隅半島・肝付氏の歴史を探索!
高山城址(鹿児島県肝付町)
大隅半島の有力豪族である肝付氏が築城した城跡。
写真は高山城址です…たぶん。
迫力満点の御楼門、鹿児島の新名所!
鹿児島(鶴丸)城 御楼門
鹿児島の鶴丸城。
鶴丸城の正面玄関口になります。
歴史を感じる国分の地。
大隅国分城跡
城跡は国分小学校を中心にした一帯です。
島津義久居城とする。
中学校東側通りで探検気分!
清水城跡
数年ぶり。
中学校の東側通りに登山口の表示があります道は少し荒れ気味。
予めネットで調べておかないと登城口を探すのに苦労し...
大口城
予めネットで調べておかないと登城口を探すのに苦労します。
与論城跡から眺める絶景の海。
与論城跡
2022.04南側に面した崖に築いた城で石垣のみが残る。
島内を走る断層の上にあります。
標高91メートルの山城址へ!
南郷城跡
民家の横を北上していくと城へと登る遊歩道にたどりつきます。
コロナの為2年越しでやっと鹿児島の城巡りに来られました。
建昌城跡で歴史の重みを感じる。
建昌城址
城というより、武家地を丘の上に作ったみたい。
もう少し案内板が欲しい。
藪漕ぎも楽しめる!
穎娃城跡
結構な観光資源になると思うんだけど・・・。
藪漕ぎも辞さない城好きなら丸1日楽しめる貴重な遺構。
歴史を感じる城山公園へ!
一宇治(伊集院)城跡
コロナの為2年越しでやっと鹿児島の城巡りに来られました。
戦国時代の英雄!
島津義久が築いた城跡。
富隈城跡
駐車場あり、トイレあり、遊具あり。
石垣と明らかに城郭と見れる地形が見学出来ます。
薩摩城跡で感じる島津藩の歴史。
鹿児島(鶴丸)城跡
島津家久の居城でした。
ついに薩摩城(鶴丸城)に来た〜。
堀切の虎口、未知の楽しみ!
姶良町下城跡
堀切から入る虎口の解明が楽しみ。
岩剣城跡
義久、義弘、歳久初陣の合戦地。
傾斜がとても急でめちゃくちゃしんどかったです…島津義弘ゆかりの場所なので、頑張って登りきって来ました🏔
ハブのリスクと謎の山城探訪。
赤木名城跡
遺構はハブに噛まれるリスクあるド薮を越えた先にあるので超S級山城経験者以外は非推奨です。
ハブ除け棒が有りましたが勇気なく登城断念しました。
西原城
輝北町中心部が見られる展望エリアがあります明確に駐車場として整備された場所は見当たりませんでしたが、空きスペースに駐車して問題なさそうでした...
島津義弘ゆかりの山城探訪。
加治木城跡
案内表示が少ない‼️
島津義弘が帖佐・平松を経て最後にこの地に拠点を置いた城です。
境田城跡
入来院氏の居城で山城探訪。
清色城跡
立ち入り禁止になっていました。
隣の観光案内所で城跡までの経路を聞くことができます。
城山展望台から絶景の桜島!
城山
城山観光ホテルから照国神社まで山を下りました。
景観が素晴らしい!
蒲生氏の歴史を感じる物産館。
大隅蒲生城址
本曲輪跡等はかなり薮化していて手入れがされていません。
展望は良かったのだが、道路がちゃんと掃除されていない。
隈之城跡(二福城跡)
谷峰城跡
あいにくの雨だったのでよく解りませんでした。
鹿児島さつま町梅君ヶ城址
あいにくの雨だったのでよく解りませんでした。
上甑島の静かな歴史散策。
亀城跡
上甑島の里地区の集落を見下ろす小高い丘の上に残る城跡です。
今は遺構も残っていないが、鎌倉時代からの歴史を偲ぶところ。
鹿児島の新名所、御楼門の魅力。
鶴丸城 御楼門
鹿児島の鶴丸城。
黎明館を利用するなら裏の駐車場を利用出来るそうです。
桜之城跡
屋久島を種子島氏から奪取した大隅半島南部の禰寝氏が...
宮之浦 城ヶ平城跡
屋久島を種子島氏から奪取した大隅半島南部の禰寝氏が築城した山城。
鹿児島のシラス台地で、真夏の城跡探訪。
志布志城址(内城)跡
2024年6月22日、雨だったので登山口入り口で断念。
堀は急勾配の坂になっているところが多いです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク