約18㎞歩いて体験する、山の斜面の桜。
村制100周年記念搭
記念塔までの階段も土砂崩れの危険があった。
案外知られていないスポットです。
スポンサードリンク
佐原の大祭で心温まる体験。
八坂神社 大鳥居
立派な鳥居です。
山車会館の帰りに寄りました。
BE KOBEで夕焼け撮影!
BE KOBE モニュメント (ポーアイしおさい公園)
携帯を立てて写真を撮る場所を作ってくれてた。
ワンコとのお散歩会に集まりました。
美しき寶登山神社の白鳥居。
寶登山神社 二の鳥居
珍しい寶登山神社の白の鳥居純白の鳥居に金色の金具と足元の銅が美しい。
立派な鼓胴型注連縄の鳥居です。
波を感じる岩場の冒険。
海上マリア像
素敵です。
正面からは海からしか観ることが出来ない向きでした。
スポンサードリンク
横浜赤レンガでイルミネーション。
横浜赤レンガ倉庫
クリスマスイブなので、物凄い人出でした。
12月前半平日昼間に行きましたがとても混雑していました。
日本最北の地で高揚感を!
日本最北端の地の碑
「宗谷」の語源はアイヌ語の「ソーヤ」=「磯岩の岸」との事。
右側がオホーツク海になります。
原爆慰霊碑を囲む平和の池。
平和の池
原爆死没者慰霊碑と平和の灯の間にあります。
昭和32年7月31日竣工、8月3日除幕式が挙行されている。
青梅街道沿いの厳かな鳥居。
豊鹿嶋神社 鳥居
年月を感じる素敵な鳥居です⛩✨✨
それほど大きな神社ではないが都内最古の神社です一見の価値有り参道から境内まで147mも有ります。
横浜の西洋館で楽しむ、季節の装飾。
横浜山手西洋館
2022.10.31ハロウィンの飾り付けがされていました。
横浜ならではの綺麗な洋館です洋館前には有名な横浜雙葉学舎があります裕福な香りがする街並みです。
美しき昭和2年の洋館。
山手234番館
申し込んだ横浜ツアーの最初は、山手地区の散策。
ハロウィンの時期に毎年行きます。
赤鳥居を抜け、香取神宮へ。
香取神宮 赤鳥居
凛とした空気感漂う参道になります。
香取神宮の入口の大鳥居!
南茨木駅前のシンボル、サン・チャイルド発見!
サン・チャイルド
阪急京都線南茨木駅東口から2、3分の場所に位置しています。
ヤノベケンジ氏の彫刻と言うか、オブジェ。
瀬戸大橋と鍋島灯台の絶景。
鍋島灯台
国の文化審議会が鍋島灯台を国の重要文化財に答申しました。
2022年の5月に行きました。
東京の繁華街で青森の恐竜のたまごを。
北緯40度モニュメント
2020/ 1/ 8実に素晴らしい景色だ。
気づいたら通りすぎていた風景。
石垣島のカッコいいぱいーぐる像。
ぱいーぐる像
東横インやベッセルホテルに宿泊した方なら必ず目にした事があると思います。
たまたまパイーグルさんに出逢った。
懐かしさ満載、擬洋風建築巡り。
旧沼田貯蓄銀行
再来訪。
この建物をもっと有効活用していてだきたい。
季節が変われば花時計の魅力。
高松駅前花時計
小さいけどよく整備されています。
季節が良ければ雰囲気は変わるんだろうなと思います。
赤レンガ倉庫で楽しいお土産探し!
横浜赤レンガ倉庫1号館
お洒落なものしか売っていませんでした。
中も色々な店舗があり、飲食店もあり楽しめます。
街に潜む100年の歴史、特別公開中!
国登録有形文化財「今治ラヂウム温泉 本館」
まさかの臨時休業でした。
文化的財産‼️大正時代の面影の残る建物に歴史を感じました。
透き通る湧水と癒しのかんざらし。
島原湧水群 浜の川湧水·浜ン川洗い場
今も洗い場として使われている湧水場。
2021年12月に行きました。
夜の赤レンガ倉庫、雰囲気満点!
横浜赤レンガ倉庫
夜の方がライトアップもあり、雰囲気があってよかったです。
オクトーバーフェストに行きました!
明治の美しき庭園へようこそ。
恋しき
明治期に建てられた料亭旅館で何度も持ち主を替えて今は府中市が所有している。
2023.01.11 プレミアムレストラン in 恋しきに参加しました。
日本本土最西端の絶景。
日本本土最西端の地
日本本土最西端です。
漁港を過ぎて細い道をしばらく走ります。
希望の灯火が照らす街。
慰霊と復興のモニュメント
いつもなら震災の時刻の少し前に来て、ローソクを貰って、火を受けて、竹筒のキャンドルに火を灯すのが通年だったが今年は定刻よりも早い時間の17日...
神戸ルミナリエ。
6月中旬、蛍乱舞の自然。
ゲンジボタル生息地(横浜市指定天然記念物)
ピーク時は手元まで蛍が飛んできました。
今年初、見れました。
猿沢池そばの隠れ時計塔。
時計台
路旁的櫻花開的燦烈,人力車的小哥就站在計時台前攬客,陽剛與溫柔並存。
猿沢池と興福寺に通ずる道の分かれ目。
灯台と美しい景色。
椎谷鼻灯台
R3 0625 再訪問地元なので、今回で?
私の家の近くで見るのは良いことです。
熱海駅前の小さな歴史機関車。
熱海軽便鉄道 7号機関車
熱海駅から二つの商店街をまたぐ場所にあるミニSLです。
熱海駅からすぐに機関車があります。
八竜名物、瑞々しいメロン!
ドラゴンタワー
三種町八竜名物ドラゴンタワー🐉🗼
道の駅風地元野菜等販売してます。
北緯42度の標、自然の魅力発見!
北緯42度00分 標柱
素敵なプライベート空間が‥
湖畔へ出られる場所を探してグルグル回っていたらたまたま道路沿いに数台駐車出来る小さい駐車スポットがあったので、駐車して湖畔へ出たらこの北緯4...
掛川城の茶室で510円の贅沢。
二の丸茶室
9日に開催されました。
羽生善治さん)が行われた茶室です。
元町の香り漂う洋館。
ベーリック・ホール
花と器のハーモニー5軒目去年もここの作品は別格でした。
素晴らしい時間を過ごすことができました。
倒れそうで倒れない小笠原の魅力!
クジラのモニュメント
小笠原ってこのイメージ‼️
ただのモニュメントなので期待はしないでください。
田原俊彦ライブが映える会場。
鯖江市文化センター
リフォームして新しくなりました。
初めて福井県詩吟連盟創立60周年記念大会で入りました❗いい会場です❗マイクも良かった❗人の入にしては❗会場が大きく❗もっと一般の人が来場して...
迫力満点!
鳥居(王子神社)
県道455線沿いから見える鳥居は壮大です。
とても大きな石鳥居です。
釣りきち三平のようなのんびり散歩。
憩いの水辺像
信じられない(原文)İncredible
のんびり過ごせます。
日本庭園で抹茶と和菓子。
日本庭園 茶室 歓楓亭
抹茶と和菓子のセット 610円。
日本庭園内の茶室。
朝の散歩にぴったりなカラフルなBE KOBE
BE KOBE モニュメント (須磨海浜公園)
旅行中、朝の散歩に利用しました。
ランドマークとして早く有名になってほしいなぁ💕
駅直通、立派な鳥居へ。
諏訪神社 大鳥居
車站走一下就到 拍拍照。
駅直通の参道!