白井晟一設計の静寂な寺院。
善照寺
本堂は「哲学の建築家」や「異端の作家」と称された白井晟一(1905~1983)が設計。
昨年結婚50年を迎え以前より法用時は出席しており昨年11月義母が逝去いたしました。
スポンサードリンク
お彼岸のお線香、志村坂上からの癒しのひととき。
総泉寺
以前法事でお世話になりましたが、とても受付の方が親切です。
お花屋さんがお寺にきていたで助かりました。
厳かな佇まいで供養を。
證大寺
綺麗なお寺で心から感謝しております。
父と母の納骨をここに決めました。
江戸時代からの静けさ、別世界の名刹。
東禅寺
いつも綺麗にしてるので気持ちがいいです。
大きなお寺さんです?
見事なしだれ桜、長照山樹林寺。
長照山樹林寺
道々橋の袂にある日蓮宗の寺院。
静かなお寺です。
スポンサードリンク
美しい真言宗のお寺、閻魔堂。
青林山東覚院薬王寺
閻魔堂が、怖くて印象的。
お墓は綺麗に手入れしてあり 塵ひとつありませんでした トイレがどこにあるとかわからなかったのが難点です。
朱塗の仁王像、静寂の美。
妙光院
竹が綺麗。
とても広く綺麗な境内でした。
御府内第19番と豊島77番で御朱印巡り。
青蓮寺
江戸御府内八十八ヵ所霊場と豊島八十八ヶ所霊場の参拝でそれぞれ別の日にお伺いしました。
御朱印のみです板橋区内ではここだけです駅からも結構離れてますのでバスが良いです成増駅北口2番乗場から出てます(高01 増14 増17)のバス...
静寂の中の喜楽山、御朱印体験。
慈眼寺
住宅街にひっそり佇む仏閣。
御朱印をいただくのにかなり待たされた。
志木街道沿いの長命寺、釣り鐘に心惹かれて。
長命寺
延年山転壽院長命寺。
カイリューが粘る。
美しい本堂と素敵な人々
宝清寺
本堂の瓦屋根のアーチが美しく大きく見る価値大です❗️
ちょっと行くのに不便ですが、眺めはいいです。
目黒川沿いの静寂とホームラン地蔵。
海徳寺
江戸時代からの風格、と目黒川沿いの風情。
自覚山松陽院海徳寺。
静かな御寺院でお墓参り。
蓮念寺
古い‼️住職が少し痴呆気味。
無料駐車場があって、助かりました。
和田帝釈天通りの優しさ。
和田帝釈天
飲みの帰り道に偶に(よく?
こじんまりしてていい雰囲気。
調布七福神弁財天で福徳アップ!
大悲山 明照院
法要に参加しました住職はもう少しお経が上手いともっと良くなると思います。
閻魔十王が祀られています弁財天は七福神の中で、唯一の女神で諸芸、辨財智、福徳を授かると言われています正月に調布七福神めぐりをすると、専用の色...
玉川八十八ヶ所の古刹、東陽山薬王院金剛寺。
金剛寺
きれいに整備されたお寺です。
親類一同 こちらがお墓なのでお世話になっております🍀
美しいライトアップのお寺で、心安らぐひとときを。
常楽院
昔は幼稚園もありましたよね?
アバルトのEV車試乗してきました。
歌川広重の夢再生、月の松で癒し。
清水観音堂
外国人の友達に教えてもらって行きました。
広重の浮世絵にも描かれた『月の松』を通して不忍池に浮かぶ弁天堂を見る。
帝京大学近くの大寺、参拝に最適!
清鏡寺
多摩川三十四ヵ所観音霊場の参拝でお伺いしました。
良いお寺なのでこれからも守っていって下さい札所としての納経帳目当てで参拝者が多くなると良いですね 御朱印は差し替えになります。
高輪の歴史ある寺、階段が印象的。
保安寺
昨年2023年11月20日(月)に撮影。
遅めの時間に訪ねたのだが、寺の方に快く対応して頂いた。
季節の花咲く、浄土真宗のお寺。
南松寺
雰囲気は悪くはないけどちょっとお墓が小さいかな?
菩提寺です。
都心の紅葉、心を癒す光明寺。
光明寺
こちらに絵を奉納させて頂いた画家Happyといろです。
たどり着くまではなかなか大変ですが、紅葉の時期は圧巻です。
静かに迎える池上七福神。
本光寺
池上七福神御朱印頂きました。
静かで由緒あるお寺です。
小石川七福神巡りで大黒様に会う。
福聚院
丁度60日に一度の日に伺いました。
小石川七福神にて。
珍しい虚空蔵菩薩の寺。
大空閣寺
真言宗豊山派の寺院。
数少ない、虚空蔵菩薩が御本尊のお寺。
静かな雰囲気で不動明王へ。
身代り不動尊 大明王院 東京別院
比較的にいつ行っても参拝客は少ないので落ち着いて不動明王様をお参りすることができます。
お坊さんも事務員さんもとても親切で心温まります。
美しい浅草の名刹で、心温まる出会い。
称往院
みごとなしだれ梅。
気さくな住職です。
江戸時代からの由緒ある真言宗。
明王院
天気が良かったので、いつも以上に混雑してました😔お線香の所が特に┉
おじいちゃん、おばあちゃん達の墓が有る。
江戸の息吹感じる本門寺経蔵。
経蔵
いぶし銀のかっこいい建物。
自動車安全祈願をしていた。
池上梅園隣の立派な寺院。
實相寺
實相寺は大田区池上「池上梅園」に隣接している日蓮宗の寺院です。
本堂にエアコンが設置され、快適になりました。
遊女の霊を弔う閻魔様。
金蔵寺
永川山地蔵院金蔵寺といい真言宗豊山派のお寺になります。
北千住の街中にあるお寺。
静かな歴史、日蓮宗の寺院。
清亮寺
とても大きな日蓮宗の寺院です。
“槍掛けの松”のお寺さま。
高柳山順正寺で心安らぐお参り。
順正寺
お線香の用意があり、井戸水のおけは、冷たくなくお参りしやすい。
緑の綺麗なお寺です。
歴史感じる法蔵寺道場で南無南無。
法蔵寺
本堂は歴史を感じさせる佇まいをしております。
法蔵寺道場こそ俺の楽しい思い出です!
春の桜が映える、安らぎの寺。
妙福寺本應院
大きな駐車場もあって、使いやすいと思います。
弔問客が多い通夜に訪れたので駐車場が満車でした。
中野のモダンな清々しさ!
貞源寺
住職さんが若くて気さくな方です。
東京都中野区沼袋にある浄土宗・貞源寺の御本尊 阿弥陀如来の直書き御朱印を頂きに参拝。
深大寺高台の美景と歴史。
深大寺 開山堂
深大寺本堂の裏手の高台にあり、境内を見下ろすことが出来る。
崖側の立ち木がなくなり、寺の風景が一望できるようになった。
人情味あふれる住職と共に。
本覚寺
親切で丁寧に対応して頂きご祈祷は最高 1月に行きます。
友達安らかに眠ってほしい。
四季を感じる名刹で参拝。
玉泉寺
父の法事で行きました。
武相卯歳観音霊場開扉(4月1日~4月30日)にて参拝。
手入れの行き届いた美しさ。
常栄寺
私の菩提寺です年4回墓参りはさます。
恩師のご夫婦が眠られているお墓があり、お詣りしています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク