ラスト・サムライの聖地、書寫山。
書寫山 圓教寺
素晴らしい聖地でした。
そこからマイクロバス(往復 500円)で魔尼殿(まにでん)まで行けます。
スポンサードリンク
姫路城近くの美しい神社、射楯兵主神社!
旧縣社·播磨国総社 射楯兵主神社
射 楯大神(いたてのおおかみ)と兵主大神(ひょうずのおおかみ)を御祭神としてお祀りしています。
姫路城近くにある黒田官兵衛縁の神社です✨✨朝早くから御朱印対応ありがとうございました✨✨壮大で美しい神社です。
姫路の龍神様と特別な時間を。
破磐神社
姫路でも協力なパワースポットと言われているそうな。
パワースポットで有名な龍神様の神社⛩綺麗に掃除をされていました(^^)この後 神社の元になった割れ岩にも行きましたが少し遠く車じゃないと行け...
姫路城隣りの静寂な神社。
兵庫縣姫路護國神社
こちらもお気に入りの場所のひとつです。
参拝してまいりました。
歴史深い廣峯神社で、心満たすひととき。
姫路市廣峯神社
近くにいても訪れた事なかった神社です。
静謐ながらに漲る感じのお社でした👍
スポンサードリンク
日本一大きな布袋さんと紫陽花の寺。
弥勒寺
日本一の布袋さんが、おられます。
紫陽花を見に行ってみました。
一度は見たい灘のけんか祭り!
旧縣社・松原八幡神社
太鼓の音色、練り子の威勢が一体となり凄い迫力です‼︎死ぬ前に一度は見ておけ、灘のけんか祭り‼︎
灘のけんか祭りの時の賑わいが凄い‼️ぜひ一度は行ってみて‼️
映画『ラストサムライ』の感動を!
圓教寺三之堂
又西国霊場では珍しく映画の撮影場所としても有名ですね、中でもうラストサムライは最高ですね。
圓教寺の中でも最も印象的な場所です。
自然と歴史が出会う、増位山随願寺へ。
随願寺
東ハイキングコースで下り、西ハイキングコースで登って、廣峯神社へ、そして、駐車場まで、戻ってきました、途中シカにも遭いました😊随願寺さんでは...
近隣の方々に迷惑にならないようにという看板が立ってます。
干支の藁細工が魅力の神社。
安志稲荷神社
毎年1月2日に訪れています。
かつては立派なアジサイ園があったのですが久しぶりにいったら縮小していました。
静けさの中の大吉を引こう。
天満神社(大塩天満宮)
お祭りの賑やかさとは違い、平日は静かで心が落ち着きます。
横に公園避雷針が多数有ったのは、やはり雷が心配なのか。
大銀杏のパワー、歴史を感じる。
櫃蔵神社
大きなイチョウの木がありました。
銀杏の巨木が大迫力の美しい神社。
広畑天満宮で心落ち着く厳かなひととき。
廣畑天満宮
七五三やお宮参りでお世話になっています。
綺麗な境内で、雰囲気も良いです。
春に桜舞う、龍神様の癒し。
歳徳神社
龍神様巡りで寄りました。
子供も楽しんで参拝出来ました。
雨上がりの静けさ、幻想的な境内。
熊野神社
良い神社でした涼しかった。
隠れた神社、👍イイね😁😁😄
山中腹の716年の寺で、心安らぐひとときを。
性海寺
梵鐘は 自由についてもええんやって!
弁財天を見たかった。
播州皿屋敷のお菊を祀る神社で、感動の御朱印!
お菊神社
お菊さんを祀った神社は十二所神社内にあります。
2022/4/14 藤の花が綺麗に咲いてます✨
秋祭りの迫力、心癒す境内。
恵美酒宮天満神社
子供の頃よく鬼ごっこやかくれんぼをした思いでの落ち着いた由緒ある境内です。
静かで一人で参拝。
歴史ある広峰神社で安産祈願!
白國神社
朝のウォーキングがてら参拝させてもらっています。
鳥居をくぐると空気が変わる様に思います。
姫路の安産祈願、清々しい雰囲気。
白國神社 社務所
安産祈願で有名です。
とても清々しいというか、温かいというか、不思議な場所です。
小赤壁公園で美しい景色を。
木庭神社
大変景色のいい場所です。
桜の季節とてもキレイです。
仁王門の静けさと緑。
圓教寺仁王門
仁王の圓教寺の正門で東坂の終点にあたりこれより先は聖域とされています。
ここから先が聖域。
浜の宮天満宮で秋祭りの魅力を体感!
旧郷社・浜の宮天満宮
初詣に行ってきました😄
御朱印をいただきに行きましたら、丁寧な対応でした。
見晴らし抜群、感動の秋祭!
旧郷社・荒川神社
普通の地元の神社歴史は古く地域に親しまれている。
昔と変わらず懐かしい感じの神社です。
鎌倉時代の鐘楼、秋の円教寺。
圓教寺 鐘楼
美しく優雅。
元徳4年・元弘2年(1332)に再建されたそうです。
歴史を感じる梛神社と狛犬。
梛神社
立派な神社です。
天照大御神は女性天皇の元祖であるから2700年以上の歴史を有する。
七福神めぐりで粕汁体験。
真楽寺
味のある門構。
とてもありがたいお寺です。
美しさ息をのむ仏舎利塔。
仏舎利塔
リアルお釈迦様の骨が納められている仏舎利塔です。
姫路市民でも知らない人多いと思います☝️名古山にある仏舎利塔内中に入れば感動しますよ😆姫路のパワースポットNo.1💪💪💪
盤渓禅師の格式ある古刹で。
龍門寺
ペットを納骨してもらっていたのでお参りに行きました。
こちらも梅が満開。
姫路の歴史が息づく、山頂神社へ!
麻生八幡社
姫路。
大好きな神社ですもう少し涼しくなったら山頂神社も参拝したいです。
薬師如来と和尚が待つ小さなお寺。
雲松寺
大変歴史のあるお寺です。
禅宗のお寺です。
護摩供養参加可能!
大日寺
麓から少し上がった所に駐車場があります。
毎年初詣で訪問しています。
城の乾方面を見守る目の神様。
白川神社
御堀沿いの狭い道です。
去年から眼瞼下垂と動眼麻痺で悩まされてましたが定期的にお参りしてました。
心の点滴、愉しさ満載の寺。
善寿寺
相談させていただきました。
とてもパワーを感じる場所でした。
歴史と美が融合した螺鈿の寺。
本誓寺
とにかくキラキラ螺鈿。
なかなか、歴史のあるお寺で、10年かけて改装したそうです。
医王寺の黒い牡丹、感動体験。
医王寺
久しぶりに医王寺に素晴らしい牡丹を見に明日行きます。
牡丹園が素晴らしかった 珍しい種類が沢山あり心が癒やされ楽しいひとときになりました。
燦然と輝く赤い大鳥居。
旧郷社・甲八幡神社
とても見晴しの良い神社です。
若い方の参拝が多かった。
圓教寺で癒される街の美。
書寫山圓教寺 護法堂
圓教寺から徒歩で数分で行けます。
トム・クルーズ「最後のサムライ」の映画の背景となった仏教寺院。
夢前七福神巡り、禅宗の景観。
臨済寺
夢前七福神巡りでお参りさせていただきました。
ひっそりと、それでいて裏庭がいかにも禅宗。
姫路城麓のお寺で護摩焚体験。
石梁山 不動院
実家のお寺さんなので、子供の時から馴染みのある所。
母の諸七日で訪れました!
スポンサードリンク
スポンサードリンク