新城総合公園の駐車場から徒歩1分程です。
泉昌寺
新城総合公園の駐車場から徒歩1分程です。
スポンサードリンク
三十三観音堂
鳳来寺山、1300段の爽快感!
鳳来寺
自家用車かバス(Sバス鳳来寺山もっくる新城線)で鳳来寺山パークウェイ駐車場からが便利です。
於大の方がここで子を授かるお祈りをし、家康が生まれた。
全国2社!
車神社
何と無く、くるま→きるま→切る魔の様な気がしてならない。
全国に2社しかない。
優しい御住職と愛猫リオの御朱印。
龍岳院
専用御朱印帳に戴けます。
御朱印をいただくには事前に整理券を取らないとだめです!
スポンサードリンク
武田勝頼の本陣で歴史体験。
醫王寺(医王寺)
このお寺は工事中でしたので、今回再訪。
長篠城攻めの際に武田勝頼公が本陣を置いたお寺です。
春を告げる節分草の楽園。
石雲寺
駐車場も近くにあり、他にもあるみたいです。
お寺の奥にはセツブンソウがたくさん咲いてました🎵かわいい透明感のある花びら虹色のおしべめしべロウバイや梅のお花も咲いてました花のお寺です(*...
鳳来山東照宮で感じる歴史の息吹。
鳳来山 東照宮
鳳来寺山パークウェイに乗って山腹の駐車場から歩くのが手軽です。
石段を避けて風来寺山パークウェイ駐車場に車を停めて参拝しました。
朱色が鮮やかな仁王門へ!
鳳来寺 仁王門(山門・楼門)
鳳来寺の仁王門。
全体の半分にも満たないのにこの時点で結構バテてました。
三柱の神々が癒す、石座神社の静寂。
石座神社
冬の雨の日でしたが、それもまた良し。
天之御中主神さまにお詣りしたくて寄らせて頂きました。
新城富岡の紫陽花寺で心和むひととき。
冨賀寺
新城富岡の紫陽花寺です。
真言宗のお寺さん。
家康を救ったニワトリ伝説。
満光寺
家康を救ったニワトリ伝説の有名な御寺です。
庭園が綺麗です。
新城の慈廣寺、夏のハス咲く。
慈廣寺(曹洞宗 乳峯山 慈廣寺)
見るだけで、心が落ち着く感じで浄化されました🌼🍀7月頃には、🪷ハスの花が広がり、とても素敵ですよ〜🤗ご住職、奥様がお庭のお手入れをしてました...
綺麗に整備されたお寺です。
600年のコウヤマキ、心身を癒す。
甘泉寺
樹齢約600年のコウヤマキが有る。
コウヤマキが見たくて寄らせて頂きました。
アユ釣り名所、橋の驚き体験!
沈下橋
橋桁は足場板のみのボヨンボヨンしてちょっと怖い。
個人的には最高な場所。
金色の鯉で奇跡体験!
宗教法人 富永神社
普通の神社です🙇
国道151号線から少し細い道へ入った場所にありますが敷地内に駐車場があり参拝がしやすいです。
長篠の英雄、鳥居強右衛門に参拝!
新昌寺
足軽の鳥居強右衛門のお墓があるので参拝しました。
創建当時は「喜船庵」と称された。
龍神伝説の神社で歴史体験。
池之神社
隣の竜ケ池には龍神伝説があるようだ。
池場のケヤキ 巨木の神木が素晴らしい。
信玄塚横の閻魔堂へ。
閻魔堂(石造閻魔大王像)
新城市指定文化財の閻魔堂。
信玄塚の横にあります。
荘厳な本堂と静かな寺院。
最勝院
その普通車1台幅の細道を入ると山門に到達します。
お墓参りで行きました。
歴史を感じる茶臼山稲荷神社。
茶臼山稲荷神社
ひっそりとした祠が有りました。
長篠設楽原パーキングエリア(下り)から行くことができます。
眺め抜群の鳳来寺山頂へ!
奥之院
奥の院は立入禁止になっています。
現在は立入禁止です。
家康の熱き本陣跡、史跡探訪!
八剱神社・徳川家康本陣跡
駐車場は無いですが歴史的に価値のある神社です。
駐車場は無いのでご注意ください。
歴史を感じる、ひっそり永住寺。
永住寺
新城藩主、水野分長の墓所。
『こじんまりした落ち着く場所』県道439号から細い道を入っていくとあります。
心が落ち着く赤い鳥居の社。
八柱神社
砥鹿神社奥宮の末社ということもあり、小さなお社である。
ここまで来れば、奥の院まで直ぐです。
新城駅近く、荘厳な阿弥陀如来。
大善寺
綺麗なお寺です。
新城駅から徒歩5分ぐらいの場所にあります。
樹齢360年の神木に癒される。
白山神社
行ったらなんか拍子抜け😅そんなに感じれなかった😅
樹齢約360年の御神木。
古代の息吹と静寂、石座神社の秘境。
石座石(石座神社神籬)
切り裂かれたかのように見える大きな2つの石がある場所です。
これを奉斎した岩の直径は8m程で永年の風雪により二つに割れている 林道より進み 湧き水の禊場がある 更に進むと磐座が鎮座し古代祭祀の場だと...
驚きの彫像!
鳳来寺 胎内くぐり
整備されておらず荒れていますので、気を付けてください。
路面が荒れているので気をつけて下さいね。
優しい住職と美しい蓮。
妙躰寺
仏様、お経の意味を色々学べるし、住職さんが、優しい。
蓮がとてもキレイ🎵
急勾配登って天空の桜。
徳蔵寺(曹洞宗 対船山 徳蔵寺)
お手洗いを利用させてもらいましたが綺麗にしてあり安心して利用できました。
急勾配を登った先にある天空の桜が見事です。
新城市・あじさい寺で心癒す御朱印。
桃牛寺
愛知県新城市のあじさい寺です。
なかなかの古刹。
厳かなる参道と花桃庭園。
周昌院
静かな場所です!
駐車場の下側からの参道がとても厳かで一見の価値ありです。
新城高台の歴史を感じる睡蓮。
大洞山泉竜院
曹洞宗古刹500年の歴史を感じる立派な寺院です。
忙しい時期にも関わらず、快く対応してくださいました。
静かなお寺で菅沼家に想いを。
宗堅寺
駐車場が、塀の西側に数台あります。
久しぶりにお墓参りに来ました。
新城高台の赴き深いお寺。
大洞山泉竜院
曹洞宗古刹500年の歴史を感じる立派な寺院です。
忙しい時期にも関わらず、快く対応してくださいました。
秋の夜祭り、手筒花火が圧巻!
千郷神社
地元の神社です。
本祭りの餅投げも区分けが多いのでたくさん拾えました。
長篠城を守る稲荷の魅力。
城藪稲荷
ここに移転してきたとのことです。
元々は長篠城跡の土塁の上にあった稲荷です。
長閑な景色と癒やしの神社で心安らぐひととき。
海老神社
整えられている、雰囲気が良い。
周囲の長閑な景色はとにかく癒やされます。
ここで救われる、運命の出会い!
新城教会
救われました。
恵まれます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク