美作一宮、中山神社の神秘。
中山神社
一之宮らしく厳かでピーンと張った空気感を感じられる神社でした。
立派な鳥居から本殿🙂こま犬が独特感あり🙄駐車場あり、御朱印あり🐜
スポンサードリンク
巨大鳥居が圧巻!
最上稲荷山妙教寺
すごく大きなお寺です。
日本三大稲荷との事(岡山県周辺域では😱❕)境内は 線香の香りに満ち溢れています 🅿️🆓でした 通常300円 だそうです(^^)本殿の大注連縄...
神秘的な龍王池で心洗う。
龍泉寺
久しぶり…6年ぶりの御参りになりました。
由緒あるお寺のようです。
臥龍梅が心を癒す、梅の寺へ!
真言宗 観照寺
ご住職が居られ本堂を案内して頂けました。
梅の木がたくさんあり綺麗でした。
静寂に包まれた安仁神社の空気。
安仁神社
1月の三連休は土曜日、午後に訪問。
すがすがしい風が、吹き渡りまず。
スポンサードリンク
足のご利益、岡山の足王神社へ!
足王神社
秋の足王神社は初めてでした。
月並祭は県外を含め1万人を越す参拝者で賑わうみたい(☝︎ ՞ਊ ՞)☝
銀杏の絨毯と桜並木。
茅部神社
銀杏の絨毯が綺麗でした!
茅部、布施郷の大社で延宝5年(1672)12月に大工備州奥津高村仁左衛門の建立といわれている。
桜と紫陽花、余慶寺の癒し空間。
餘慶寺
御朱印頂きに行きました。
2回目の訪れ。
岡山・吉備津彦神社で桃太郎の凄み体感。
吉備津彦神社
吉備津神社とは違う凄みを見た。
当時わからなかった神社の良さが少しわかるようになりました。
紫陽花寺で出逢う心癒す景色。
長法寺
とても静かで心身が癒される場所です。
2022年6月12日の開花状況です📸満開になると素敵でしょうね。
岡山の池田家菩提寺で心安らぐ。
曹源寺
岡山藩主池田家の菩提寺だけあって岡山では数少ない大寺です。
初めて訪れました。
圧巻の360m廻廊を歩こう。
吉備津神社 廻廊
初詣に行きました。
念願の長い回廊を歩きました。
神仏習合の雰囲気、木山寺で紅葉。
木山寺
真庭市の寺院は、歴史があって、風格がありました。
【醫王山 感神院 木山寺】【高野山真言宗別格本山】【中国三十三観音霊場第4番札所】【高野山真言宗美作八十八霊場第34番札所】【百八観音霊場第...
神秘的な白い千本鳥居。
済渡寺
ネットを見て気になり、行ってみました。
白い千本鳥居のある済渡寺。
落合町の猫神社、テンちゃん待ってる!
木山神社
手入れされた境内は綺麗です御朱印は達筆でシンプルで非常に好みでした!
落合町だったので早速に生『テンちゃん』に会いに向かいました。
神秘の秘境、穴門山神社。
穴門山神社
本殿横の岩窟等、神々しさを感じてしまいました。
自然豊かで気持ちを切り替えるには良い場所ですね。
701年の悠久の歴史、豊富な祈祷場所。
熊野神社
紀州熊野本宮の御神体を移して創建したとも伝える古社。
人も多くは無く、ゆっくりとさせて頂きました。
多彩な御守りと美しい境内。
沖田神社
御守りの種類がとても多いです。
御朱印をいただきに。
安産祈願は不洗観音寺へ!
不洗観音寺
孫の初参りで来ました。
なかなか雰囲気の良い寺院です。
美しい蛇神様に願いを。
道通神社
綺麗で素晴らしい神社です😀
きれいな神社でした❗天狗様すごいです。
心安らぐ厳かなる宗忠神社。
宗忠神社
宗忠神社、大好きです。
手入れされて綺麗な神社でした。
大きな観音さまに心癒される。
嫁いらず観音院
大きな石造りの観音さまが有名なお寺です。
【樋之尻山(ひのしりやま)嫁いらず観音院】【真言宗単立】【瀬戸内観音霊場21番】市内の道路案内でも表記されています。
花しょうぶと紫陽花、色とりどりの癒しの空間。
住心院
【児島八十八霊場第51番札所】
良い気が充満してた。
宮本武蔵ゆかりの神社で合格祈願。
武蔵神社
初詣に伺いました。
一族のお墓が静寂のなか、息づいていました。
桃太郎伝説の神秘を体感。
吉備津彦神社
吉備津神社とは違う凄みを見た。
当時わからなかった神社の良さが少しわかるようになりました。
荘厳な奥の院、心響く場所。
最上稲荷奥之院 一乗寺
かっこいい石碑が多数並んでおり荘厳な雰囲気。
最上稲荷は何度も訪れていますが、ココ、奥の院は初めてです!
歴史感じる五重塔と里山風景。
備中国分寺
総社駅(徒歩1時間30分)吉備路サンロード(徒歩10分)の言わずとも知れた名所です。
総社市の歴史を感じる事ができる。
普門寺で楽しむ四季の花々
普門寺
紅葉と四季桜を見に行きました。
山道にはいってからが長くてちょっと怖い。
手書き御朱印、心温まる体験。
縣主神社
手書きの凝った御朱印は値打ち有るな。
工場や住宅地の中に、こんもりしたお山の神社。
合格祈願に山登り、心清まる。
龍之口八幡宮
参道朝早く いつ行っても綺麗に ほうきではかれていてとても 神聖な気持ちになります。
高校受験の時にお願いに上がりました合格しました息子2人も高校大学受験どちらも合格しましたその後も年に数回森林浴兼ねてお参りに行きます とても...
落ち着く境内で歴史を感じる。
今村宮
境内に大きな土俵がありました。
大元駅から徒歩で参拝。
大己貴命の御加護を感じる場所。
備前国総社宮
御朱印を頂ける神社。
静かな感じの所です。
瀬戸大橋と海、一望の神社。
下津井祇園神社
幼少の頃からお祭りや七五三等でお世話になってた地元の神社です。
下津井の小高い山城跡にある祇園神社で瀬戸の海が一望できます。
豊玉姫命と巨石の力、参拝しよう!
玉比咩神社
たまたま通りがかりにはっと見て参拝させて頂きました。
開運や安産などを祈願する社。
神秘的な宇宙と繋がるサムハラ神社。
サムハラ神社 奥の宮
天之御中主大神高皇産霊大神神皇産霊大神が祭られております。
心地よく懐かしい雰囲気です。
朱色の三重塔、心落ち着く美しさ。
長福寺
遠めから見た三重塔の朱色か鮮やかでした。
ここの三重塔は一際目立って建立されてます。
猫たちと出会う木山神社。
木山神社
手入れされた境内は綺麗です御朱印は達筆でシンプルで非常に好みでした!
落合町だったので早速に生『テンちゃん』に会いに向かいました。
美作八十八ヵ所の紅葉に癒されて。
観音寺
紅葉に時期もちょうど良く、とて綺麗な紅葉を、見られました。
紅葉がきれいで、よく整備されています。
和気清麻呂公を祀る癒しの神社。
和気神社
【撮影日】令和4年9月22日とても広くて驚きました。
2022/5/3 藤まつりが5/2で終わってから訪問 藤公園を見てから神社へお参りしました。
朱色の祠が映える宇賀神社。
宇賀神社
商売の神とされ、吉備国最古の稲荷神だそうです。
商売の神様が祀られていました。