入間基地で歴史を体感!
修武台記念館
申込制なのですが行くべきです。
入間基地内の記念館です。
スポンサードリンク
木の魅力を再発見、岩槻の博物館。
木力館
木造建築の魅力や地域材の大切さを伝える館長のお話はとても魅力的でした。
木の魅力を再認識できます。
消防士の防火服を着て体験!
さいたま市防災センター
救命普通講習1・3と上級講習を受けました。
上級救命講習で伺いました。
自然に囲まれた楽しい散策路。
さいたま緑の森博物館
博物館と思っていた建物は案内所でした。
博物館と書いてますが、森林公園です。
飯能市の歴史を無料で体感!
飯能市立博物館
元々は飯能の郷土資料館です。
「平和への造詣が深い。
スポンサードリンク
幕末浪士の桜、根岸家の魅力。
友山・武香ミュージアム
大きな長屋門のみが立入りが許されている。
もっと多くの人に知れわたるべきだと思います❗️ 桜の季節がお勧めです。
時代劇のような160年古民家。
旧坂東家住宅
幕府の政策により 三代目「助右門尚常」も 見沼一帯の「新田開発」に携わり 「加田屋新田」と称するこの一部地域の名主と成りました。
古い庄屋の民家が綺麗に保存されている。
懐かしの北斗星と夢空間。
ららぽーと新三郷 夢空間ダイニングカー
車内公開があり見学したが懐かしさを感じた。
いつかは見に行きたい。
服部家住宅で歴史散策!
服部民俗資料館
歴史を感じる建物です。
元々ご先祖さんが薬をならわいとして生計を立ていた事もあり薬の資料が多い民族資料館🌿🌿またその傍ら傘や下駄を作って売るお店もされていたのでそれ...
手作りの昆虫文化、古河で発見!
加須市大越昆虫館
標本作り(本来事前予約が必要)に参加させてもらいました。
建物は非常に狭いのですが展示物は非常に奥が深いです。
中銀カプセルと彫刻の宝庫。
彫刻広場
中銀カプセル他面白い彫刻多数。
棟方志功に魅了される美術館。
やまとーあーとみゅーじあむ
朝に訪れたので 。
スリッパ履きさせられます. 履き替えるためのイスは用意がないようです.
越生の梅、すぐに楽しむ!
越生町・梅園コミュニティ館
さっと見て帰るのであればこの辺の梅で十分です。
バスの時間調整のため寄るには適した展示のある公民館という感じです。
木のぬくもりが溢れる博物館。
木力館
木の温もりを感じられる場所となっている。
おじいちゃんが色々教えてくれますよ!
本物志向のけずりひも、感動体験!
磊楽甲世人形彫刻美術館 ~平成節句道館~
けずりひも美味しいね。
本物志向。
川口の科学館で自由探求!
川口市立科学館・サイエンスワールド
詳しい説明がなく子どもの想像力にまかせて自由に試すスタイルです。
小学生以下でも楽しめるが小学生ぐらいで連れて行った方が理解できる施設夏休みの研究のきっかけにもなるかも。
浦和駅前で興味深い映画体験。
映写室ミュージアム
ユナイテッド・シネマ浦和。
なかなか興味深い。
レイクタウン近くの越谷最古の名家。
旧東方村中村家住宅
本日無料に釣られて入ってみました。
無料駐車場が側に1ヶ所、少し離れたところにもう1ヶ所ある。
子どもと一緒に科学体験!
越谷市科学技術体験センター ミラクル
月一回程度遊びに行きます。
目の前にある公園にダッシュして行ってしまいました!
入間市博物館で狭山茶の歴史に触れよう!
入間市博物館 ALIT
展示物や触れ合いコーナーの他にも土産ショップがありその中でも西武ライオンズと入間市博物館がコラボした博物館限定タオルが売られています。
平日に訪問しました。
所沢の民俗が語る、週末のひととき。
柳瀬民俗資料館
所沢市内3か所の民俗資料館の内の1つです。
担当者が3箇所で一人のため開館日が週に1日2日程度しかありません。
角川武蔵野ミュージアムで贅沢な本の時間。
角川武蔵野ミュージアム
ここまで本に囲まれると幸せでしかない…!
めちゃくちゃ楽しかったです!
静かに楽しむ 実篤の息吹。
埼玉県武者小路実篤記念新しき村美術館
訪問してみた(¥200で現金のみ)。
他の方も入れるとはいえ少々控え目になります。
星川で市民が集う昼下がり。
星川行こうよプロジェクト
熊谷市の中心を流れる星川。
10月8日日曜昼下がり。
川口市でプラネタリウム体験。
SKIPシティ
面白い施設なんだけど、最近駐車場が満車ばかり。
広くて色んな施設がありました。
川口で映像体験、子どもも大人も。
SKIPシティ
キレイで、いろいろな施設が混在しています。
子供から大人まで楽しめる場所でした。
大正ロマン漂う入間の洋館。
旧石川組製糸西洋館
小池屋スコーンのCMロケ地として随分前から存在は知っていたけどGWに初来訪。
重厚な外観に大正時代を感じる内装の装飾・調度品と大変見応えのある貴重な建物です。
昭和レトロの宝物、無料観覧!
ちょっと昔暮らしの道具小屋
Inside the building, you can find a nostalgic collection of household ...
小物が展示されている。
中村屋の肉まん歴史探求!
中村屋 中華まんミュージアム
平日14時半~の会に参加しました。
気になっていた中華まんミュージアム!
江戸の名勝・さぎ山で歴史探訪。
さぎ山記念館
無料で利用できます。
また紀州徳川家の鷹場となり、紀伊殿囲鷺として特別に保護区でもあった歴史も深く紹介していて勉強になった🦉また当時住み着いていた鷺の種類の剥製の...
旧小山家住宅で懐かしい蔵の町体験。
川越市蔵造り資料館
旧小山家住宅。
昔の蔵を無料公開しています
奥にいくと蔵の屋根を越えて時の鐘が見えるビューポイントがあります
蔵の中の通路は段差があるのでつまずかないように...
浦和の歴史に触れる魅力。
浦和博物館
マイカーが無くてもアプローチし易い場所でした。
見沼用水沿いをジョギング🏃しているので何度も前を通ってます。
旧池上家住宅で歴史を感じる。
三芳町立歴史民俗資料館
平日なので誰もいませんのでゆっくり見れました。
駐車場あります。
住宅街の河鍋暁斎美術館へ。
河鍋暁斎記念美術館
幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師・日本画家の河鍋暁斎の美術館。
『勇の蛙展』という刺青師さん達の展示会を見に行きました。
川越祭りの雰囲気を体感!
川越まつり会館
美術館、博物館)600円を購入すると、お得に観光出来ます!
毎年10月に行われる川越まつりの展示館。
昭和の母屋でゆったり花手水。
藍染体験工房牧禎舎
吉永さゆりの映画の撮影場所にもなっています。
のんびり・まったり過ごせる場所だと思います。
兵頭館長の秘宝館、妖しく楽しい。
八潮秘宝館
たまたま通りかかったら、なんだか怪しげな店見つけた!
とにかく兵頭館長が良い人です。
戦時中の体験で平和学習を。
埼玉ピースミュージアム (埼玉県平和資料館)
子供と戦争のことを学ぶ第一歩としてはとても良かったです。
授業中の空襲警報と防空ごうへの避難体験」でしょう。
高麗郷の無料古民家、格式高い魅力。
高麗郷古民家(旧新井家住宅)
拝観料は無料です。
西武線高麗駅から徒歩10~15分。
映像技術の魅力満載、体験しよう!
SKIPシティ映像ミュージアム
映像関連の歴史や映像の仕組みなどが多く学べる施設。
いろいろ体験できる施設で、大人も子供も楽しめる施設です。