神聖な空気感の玉置神社。
玉置神社
【なかなか辿りつけない神社】と言われるのを実感した!
熊野の山々が見渡せる、神聖な空気感のある玉置神社。
スポンサードリンク
十津川の新鮮野菜で心満たされる。
ゑびす荘
十津川のお野菜をふんだんに使ったお食事がとても美味しかったです。
掛け流し温泉と健康的な食事に惹かれて宿泊しました。
大迫力の放流と壮大な景色。
風屋ダム
周囲の景色も良くてカッコいいダムです。
トイレも有ります。
谷瀬の吊り橋近くで美味しい蕎麦。
蕎麦甘味処 風庵
日本一の吊り橋で有名な谷瀬の吊り橋にきた際には寄りたい食事所だと思われます。
山と川に囲まれた、落ち着いた雰囲気の佇まいのお店でした。
源泉掛け流しの湯と美食。
湯乃谷 千慶
静かで、人気を感じず、ゆったり過ごせました。
“源泉掛け流しで加温も加水もしていない100%温泉”という事ですが。
スポンサードリンク
湯温適度、肌ツルの十津川。
十津川温泉 庵の湯
泉質的には少し硫黄臭、濁り、滑り有りも周辺の他所に比べると全体的に若干落ちるが当該場所は湯温が適温で実に入り易い!
肌がツルツルになる感じです。
卵かけご飯が絶品!
蕎麦処 行仙(2階)道の駅 十津川郷
かぶらあんかけそばをいただきました。
「道の駅 十津川郷」2Fにある蕎麦メインの食事処。
紀伊半島の空中散歩、心癒す森の村。
空中の村
空中ウォーク、空中テント宿泊利用しました。
前から行ってみたかった場所。
神々の呼び声、玉置神社の巨杉。
玉置神社
八百万の神々に押し掛け参拝してきました。
急にグーグルナビがルート変更になり、どういう事?
熊野古道トレイル沿いの宿、心優しきご主人。
農家民宿 山本
郷土愛溢れる方でした🎵 夕食も朝食も自家製野菜と山菜が満載で大変美味しくて大満足でした。
小辺路歩きの途中でお世話になりました。
24時間無料の足湯、凛とした硫黄香!
足湯(道の駅 十津川郷)
25年3月 足湯を楽しみました。
若干お湯の深さが浅いので夕方や冷え込む時期は逆に震えます 笑。
十津川村の木の魅力満載カフェ。
KIRIDAS TOTSUKAWA
8月、お盆休み期間中の日曜日に夫婦で訪問。
気の温もり白を基調とした店内と天井から吊るされた電球が可愛らしい店内コーヒーとホットサンドを食べながらインテリアの雑誌を読んでイメージを膨ら...
神秘的な雰囲気、三柱神社。
三柱神社(稲荷社)
玉置神社境内で1番大きかったお社。
玉置山の地主明神です。
十津川の熱湯と鳥の声。
公衆浴場 憩の湯
僕は台湾から来ました。
こじんまりとした古びた施設が余計に心をくすぐります泉質はとろとろっとした感じでさがお湯の設定温度は50度くらいになってるので蛇口から水を入れ...
十津川郷の露天風呂、源泉の恵み。
湯泉地温泉 十津川荘
静かな場所で質の良い温泉ととても美味しいお食事。
料理も温泉も最高でした。
玉置神社帰りに温泉宿泊。
行者民宿 太陽の湯
家族で利用させていただきました。
玉置神社の帰りに宿泊させて頂きました。
源泉かけ流しで楽しむジビエ料理。
田花館
量、味共に良かった夕食。
源泉かけ流しで料理も最高ですね🎵珍しい鹿や猪が食べられます。
十津川名物!
山ぎく
十津川で食事できるところが少ない中で、ここは美味しかった。
親子丼の出汁が美味いお勧めですよ。
奈良のマチュピチュ、果無の風景。
果無集落
令和7年6月24日訪れた。
十津川温泉郷から細道を車で10分ほどの位置にあります。
秘湯の源泉掛け流し、料理が絶品!
湯泉地温泉 やど湯の里
温泉かけ流したっぷりの湯量 シャワーは無くても洗髪充分できました 熱め掛け流し自噴泉 最高です😃。
天河大弁財天社と玉置神社へ参拝するのに泊まる所を調べていたらこちらのお宿が出てきて伺いました。
絶景古民家カフェで、ポークカレーを堪能!
musuhi (むすひ) パン喫茶・work space
お店のInstagramから予約専用のLINEを取得して来店予約することをオススメします。
十津川を見下ろす絶景の古民家カフェです。
玉置神社へ向かう、神秘の猫又の滝!
猫又の滝
隘路なので十分注意してください。
近くの石碑に案内されていました。
透明度抜群の直瀑、清納の滝へ!
清納の滝
車は広い空き地に停めれました。
ナビで行ったけど場所がわかりにくくて 困りました。
鴨せいろ蕎麦とおばあちゃんの温もり。
尾張屋
とっても優しいお母さんがおもてなしをしてくれました!
温かい鴨蕎麦と冷たいとろろ蕎麦を頼みました。
星空の下、屋上露天風呂で癒し。
十津川温泉 民宿松乃家
露天風呂サイコー😃⤴️⤴️😍💓💓特に夜中は、星がめっちゃ綺麗🤗風呂入る前から星がめっちゃ綺麗🤗入りながら、空を❗癒される~☺️
とにかく屋上の露天風呂がすげーいい。
神秘の鳥居をくぐって、別世界へ。
玉置神社 一の鳥居
RPGならセーブしておかないとヤバい雰囲気。
無料駐車場がありすぐ目の前にこちらの鳥居があります駐車場には水洗トイレもあります玉置神社に来られる際はこちらを目的地にしてナビ案内をされると...
紀伊山地の絶景、星空も感動!
玉置山展望台
トイレは壊れていて使えませんでした。
お日柄恵まれ 奥灘まで観れた。
十津川温泉で犬とリラックス。
旅館 植田屋
去年の秋に玉置神社のお祭りに行く際お世話になりました。
十津川周辺の観光にはちょうどいい場所にあります。
十津川の自然に癒やされる宿。
湖泉閣 吉乃屋
清掃の行き届いた、好感の持てる宿でした。
旅館のスタッフの方がとても親切で、オススメです!
谷瀬の吊り橋へ美しい絶景を!
村営 上野地駐車場
谷瀬の吊り橋用の駐車場。
谷瀬の吊り橋に行くのに利用。
南朝ゆかりの長慶天皇の神社。
国王神社
主祭神は長慶天皇。
1999年8月に訪れました。
227段の石階段を登って、竹原八幡神社へ!
竹原八幡神社
階段…思ってたより、はーはーぜーぜーなります。
下谷瀬(竹原神社)だそうです。
果無集落で感じる天空の絶景。
熊野古道 小辺路 世界遺産記念碑
まさしく果てないひろがりが感じられるところでした。
ハイカーの聖地。
絶景と黒ごまソフト、心癒されるひととき。
ごまさんスカイタワー無料駐車場
令和6年11月29日 積雪駐車場は3cm程度スカイタワー横の今西林道は5〜10cmですです♪
絶景が最高。
果無のスリル満点つり橋。
柳本橋(吊り橋)
果無に至るつり橋。
すっかりきれいで安全な橋になりました。
十津川の温泉、心癒すひととき。
十津川村観光協会
奥里ダム、風屋ダム、二津野ダムのダムカード頂きました。
温泉の多い十津川なのでほぼ貸し切りの時間が過ごせました。
庵の湯へ最適!
村営 平谷駐車場
駐車場のスロープを登りバイクは駐車場入口の遮断バー手前を右に入ります。
めちゃ短時間だと無料でありがたかった。
絶景を眺めながら、ボリューム満点の晩飯!
民宿ますや
料理が美味しい。
食べきれない程の、晩飯。
十津川村の清水、冷たく美味!
三里山の水
美味しくいただきました。
2014年の9月にここを自転車で通りました。
恐怖体験!
林橋(つり橋)
通りがかって寄ってみました何か得した気分です。
スリル満点でした!
スポンサードリンク
スポンサードリンク