壱岐の海鮮、アワビが絶品!
壱岐 かねや別館
その他地元産を食べれるので美味しいもの食べたいならかねやさんに泊まってみてください港から近いし歩いてコンビニ行けていい場所です女将さん、従業...
食事がどれも美味!
スポンサードリンク
壱岐島のお土産、絶品揃い!
島の駅壱番館
しかもイオンの土産物コーナーより安かったです。
移動中の休憩兼遅めのお昼購入で立ち寄りました。
小さな空港から広がる壱岐の魅力。
壱岐空港
とても小さなローカル空港です。
細部に渡って掃除されていてキレイですポスト、スタンプなどはありません搭乗手続きが始まる頃に、お土産物屋さんが小さなお店を開きます。
壱岐名物生うに丼、香り広がる美味!
味処 味よし
良く混ぜて食べるようにと、食べ方も教えてくれました!
初壱岐島!
郷ノ浦港目の前、美味満載!
ビューホテル壱岐
2番❣️特に2日目のオニオコゼ… 刺身になってもまだ動いてました。
ツアーで連泊。
スポンサードリンク
壱岐牛かすうどん、至福の一杯!
シェフのごはん柳田
かすうどん!
ここでこんな美味しいうどん屋さんに出逢えるとは!
壱岐国の格式高い神社。
聖母宮
南洋のシャコ貝が手水鉢に壱岐対馬や福岡は神功皇后にゆかりのある神社が多数ありますがこちらも神功皇后ゆかりの神社ですありがとうございます🙏
壱岐に行かれる皆様は、絶対に参拝されることをお勧めします。
壱岐の七本爪龍神様へ、願いを届ける。
龍光大神
行くのはとても大変でしたが、達成感はありました。
駐車場から少し歩きます。
皿うどんとスペ皿、絶品の名店!
福寿飯店
特に注文後、遅い印象はありませんでしたよ。
11:00に入ってスペシャル皿うどんを注文。
壱岐の活き造り、絶品イカを堪能。
御食事処 まる辰
刺身が美味しいし、お酒もそろってます。
事前に確認・予約したほうが良いみたいです😋)写真はイカ刺し(1人前)と、残ったゲソとかの天ぷらです。
焼きたてシナモンロールの幸せ。
パンの家
とても美味しいシナモンロールがあります!
ピザがおすすめですー!
壱岐で学ぶ松永安左エ門の情熱。
松永安左エ門記念館
職員の方がしっかり説明してくださいます。
東京、中部、北陸、関西、中国、四国、九州の主要9大電力会社体制を築き、「電力王」「電力の鬼」と呼ばれた偉大な男が長崎の離島、壱岐出身だと誰が...
壱岐の郷土料理と温泉、心地よい時間✨
長崎県壱岐市旅館 千石荘
隣は酒屋さんとあって風呂上がりビールや焼酎を買い揃えるのにも便利でした。
今回は、日帰り入浴をさせていただきました。
あわびの踊り焼きと壱岐牛。
民宿 明るい農村
掃除も行き届いていて快適に過ごす事ができました。
とてもいい民宿ですよ。
壱岐の家族風呂で心ゆくまで。
すこやか温泉
利用を検討している方の為に必要そうな情報を。
質&水量、共に大満足 水温も自分で調整可能でした!
感激の壱岐海鮮丼、鮮度たっぷり!
三益寿司
とても良い女将さんがいるお店でした鮑は配達されたばかりのをいただき感激です。
新鮮でうまい魚を食べてきたと思うのですが、それ以上に壱岐の魚の美味さは格別で、とにかく美味いです。
壱岐で味わう、かおるの唐揚げ。
居酒屋 かおる
女性1人だったので緊張してたのですが大将さんも女将さんもスタッフさんも人柄がよくてお料理もすごく美味しかったです♡とくに唐揚げの美味しさには...
おでんや餃子…どれも美味しかったです。
壱岐島の絶品刺身で温かい宿。
みなとやゲストハウス
宿の綺麗さ ☆☆☆☆☆スタッフの接客 ☆☆☆☆☆料理の美味しさ ☆☆☆☆☆観光案内 ☆☆☆☆☆全体の満...
ウルトラマラソン走った日に泊まらせてもらい、充分に楽しむことができず、、、それでも温かさを感じましたし、刺身めちゃくちゃ美味しかった。
魏志倭人伝を感じる 原の辻遺跡。
原の辻一支国王都復元公園
時代を超えてこの場に立っていると思うと感慨深いものがある。
日本三大弥生遺跡群だそうです。
ビューホテル壱岐近く、優しい送迎。
オリックスレンタカー長崎壱岐店
楽天トラベルで予約。
先日、2年ぶりに壱岐へ日帰りでお伺いしました。
家族風呂で癒される、温泉マニア必見!
山口温泉♨️温泉公衆浴場
phが人間と同じ?
ボロボロの身体を癒せて最高でした!
壱岐で夢叶う、海釣り体験!
アソビヤハウス壱岐
郷ノ浦港からけっこう近くのゲストハウスでした!
大寒波のため急な予定変更で壱岐に滞在することに。
壱岐最北の美しい入江。
串山海水浴場
岩の形が独特…
壱岐島最北の海岸。
贅沢なウニ丼と天ぷら盛り。
いりえ
天ぷらはお持ち帰りとなりました。
味、ボリューム、サービス、いずれも良かったです!
神秘の石室、ワイルドな古墳体験。
鬼の窟古墳
入り口に大きな石がありますが横から入ることは出来ます。
石室が覗ける古墳。
印通寺港で始まる、快適な船旅!
印通寺港フェリーターミナル
出港時間の変更対応がスムーズ(^.^)(-.-)(__)
ここ印通寺港フェリーターミナルを利用したのは2回です。
壱岐島の青い海と釣りの楽園。
青い海と緑の広場
島国の港⚓何かほのぼのする景色に溶け込む町民行事の光景に人間の繋がりの大切さを感じた瞬間📷️この町の人口は思ったより多かったです。
来て数分で雨になってしまったけど屋根のあるベンチが2箇所あって良かったです。
壱岐の味、海鮮と肉が満喫。
ひげだるま
ステーキ丼と海鮮丼、迷いに迷って海鮮丼を頂きました。
少し場所が分かりにくいかも?
透明度が半端ない海水浴場!
塩樽海水浴場(ツインズビーチ)
海がめちゃくちゃキレイでオススメ!
静かで砂が白くて水が美しく感激❣️11月末でしたが水はそんなに冷たくなかったです。
微笑むゴリラ岩で絶景体験!
微笑むゴリラ岩
緑いっぱいで風が少し強かったですが眺めがよく鬼の足跡の先から見ると顔を出すゴリラが見えてきます。
すごい岩と思って写真を撮っただけなので斜め後ろの写真になりました。
壱岐の老舗で美味しい温泉。
壱岐ステラコート太安閣
エアコンが壊れててフロントに連絡したところ部屋を替えてもらえました。
トイレとバスルームは少し下水の匂いがしました。
壱岐の巨大円墳に触れる!
掛木古墳
中の電気などいろいろ整備されていたので安心して中に入ることが出来ました。
壱岐島にある古墳です。
水餃子とすり身揚げ、帰省の味!
居酒屋 ときわ
美味しいお店雰囲気が良く大将とおばちゃんが素敵。
一人で普通にのんびり飲ませてもらいましたよ。
苔むした急階段と静謐な神社。
天手長男神社
一ノ宮のすぐ横に駐車場がありますが道が狭く急なので注意が必要です。
比定の仕方によりここが本当に一之宮であったかどうか疑問が持たれているとのこと。
郷ノ浦の透明温泉、極上のひととき。
いき湯川温泉
ある程度の広さのある室内温泉。
雨の日曜日の18時、独り占めできる時間がありました♪
麦焼酎発祥の壱岐で試飲体験!
むぎ焼酎壱岐 玄海酒造㈱
とても良い体験をすることができました。
長崎の焼酎と言ったら壱岐ゴールドのイメージ。
透明度抜群の海で体験ダイビング!
(株)シーガルイン
ファンダイビングで利用しました。
基本その返事もないので、ほんとに当日開催されるのかなと無駄に不安な状態です。
アルプスケーキで台湾気分!
お菓子の堀之内
美味しいです。
客のことを考えた店作りをしていて買い物をしやすい。
壱岐・初瀬の迫力岩脈。
初瀬の岩脈
突風が吹いている名所です。
こんな風にして陸地が出来たんだだなぁと感じた!
郷ノ浦公園で海風感じる!
弁天崎公園
手入れがされていて良かったです。
壱岐に住んでる人は休日にお弁当持っていったらいいね!
スポンサードリンク
スポンサードリンク