坂の上の雲の榴弾砲、見応え満点!
小島観光休憩所
28センチ榴弾砲がレプリカながら見応えあり。
日露戦争の大砲❗風化 させない 事に意味が有るのか?
スポンサードリンク
土生⇆沼島の美しい船旅。
沼島汽船 沼島港のりば
土生⇆沼島までの連絡船🚢乗り心地良かったです✨
きれいな船でした!
夜出港、朝釜山着!
関釜フェリー
夜出て、朝到着という時間帯がとてもいいですね!
下関から釜山を結ぶフェリー。
世界の大型船と美しい海。
那覇クルーズターミナル
関係者以外立入禁止です。
外国から来た船を見に行きました。
横須賀港での安心出発。
東京九州フェリー 横須賀フェリーターミナル
東京九州フェリーのフェリーターミナルです。
車で九州帰省で利用しました。
スポンサードリンク
日間賀島で釣り体験を!
日間賀島北港
タコ壺が見れたりします。
待合室も何も無いタイプの乗り場です。
懐かしの客船で黒島へ。
黒島旅客船(有) 相浦待合所
車でギリギリの時間に行くと手間取って乗り遅れるかもしれません。
昭和な感じがしてとても懐かしい客船です。
馬島港からの気持ちいいクルージング。
フェリー新大津島 馬島港
回天記念館に行くために徳山港からフェリーで‥夏のキラキラの海を満喫しながらの気持ちのいいクルージングを楽しみました。
徳山港からのフェリーが到着する港です。
巌流島で武蔵気分、歴史を感じる!
巌流島船着場
天気の良い日には気持ちの良い風景が待っている。
巌流島の乗船口はこちら、平ぺったい島です。
素敵な23年のカレンダー、ははじま丸とも!
ははじま丸船客待合所
実にコンパクト。
23年のカレンダー素敵です。
祖納港の透き通る美しい海。
祖納港
めちゃくちゃ水が綺麗。
祖納港にかかる橋から見る風景がきれい。
海から眺める東尋坊、絶景体験。
東尋坊観光遊覧船乗り場
展望台に乗船券売り場があります。
海から見た東尋坊、是非オススメです。
美しい景色と旬のミカン。
さくら海運(株) 天応営業所
乗組員の方が大変親切で子供にも凄く優しく交通機関だけでなくあっという間ですが美しい景色も楽しめます。
カキ・・・旬な物を売ってます季節が変わる度に楽しいです。
満天の星空と豊富な大分名物。
フェリーさんふらわあ 大分(別府)行き フェリーのりば
朝は綺麗な朝焼けが見れました!
九州ツーリングに向かうため乗船しました。
神戸の神社のような 船旅のひととき。
阪九フェリー 新門司港 神戸行きターミナル
阪九フェリーの受付嬢の愛想の無さに驚きました。
神戸から夕方乗って、朝に新門司港に到着、快適な船旅でした。
シースピカで巡る絶景の旅。
三原港
通船で因島(重井桟橋)までの用事で利用。
2024年9月初旬朝の散歩。
透き通るエメラルドグリーンの海。
祖納港
何もないが、海は透き通っててキレイ!
人影もないけれど、与那国フリーWi-Fiが飛んでます。
カモメと戯れる船旅45分。
有明フェリー 長洲営業所
バスにでも乗る感覚で車を積んでくれるカーフェリー‼️便利です🎵
料金所形式で手続きが出来て非常に便利です。
海風感じるバイクの船旅。
東京湾フェリー 金谷港のりば
移動手段というよりはアトラクションの感覚で乗船しました。
今回初めて乗らせて頂きました。
加計呂麻島への玄関口、海の風が心地よい。
生間港
島の玄関、と共に島の人たちの生活の場が!
フェリーと海上タクシーが発着します。
熊本港から島原へ、カモメと共に!
九商フェリー(株)熊本営業所
🛳に乗ったりします😅カモメさん人馴れしてて可愛い💕お菓子を手渡しで食べてくれますよ👍🏻
海の見えるレストランに行きました。
瀬戸内の長閑な渡船場へ。
小島定期船乗場
2018夏 思い出です✨
ニース👍👍プレイス(原文)ice 👍👍 place
江戸時代からの無料渡し船、ノスタルジックな旅を。
三津の渡し(港山側)
市道扱いのため無料で渡してくれます。
松山市営の無料の渡し船です。
キレイなトイレと半額乗船!
スオーナダフェリー
営業所内のトイレ自体はめっちゃ綺麗。
乗り場には何も無い船にはカップラーメン(お湯は出ない)とジュース自販機。
向島へバイク旅、松永港から!
戸崎乗船場
広島・愛媛の旅行で、向島に行くのに利用しました。
周囲に、待合室・トイレなどはありません。
臼杵駅からの快適クルーズ!
九四オレンジフェリー(株) 臼杵営業所
臼杵駅からタクシーで5分位です。
船に感動🚢鹿屋から大洲まで高速とフェリーで5時間2時間の7時間で到着。
竹富島行きの素敵な笑顔。
八重山観光フェリー
八重山観光フェリーと安栄観光フェリーどちらも利用してます。
八重山観光フェリーにて竹富島観光!
苫小牧から名古屋、船内最強!
太平洋フェリー 名古屋港のりば
国内フェリーでは、凡そ1番。
苫小牧から名古屋まで”きそ”に乗ってきました。
ウミネコと遊ぶ浄土ヶ浜の船旅。
宮古うみねこ丸 浄土ヶ浜遊覧船乗り場
船頭さんもおもしろくて、楽しいざっぱ船に乗れます。
うみねこにパンをあげるのは楽しいし最高でした!
赤岩渡船で快適サイクリング!
葛和田渡船場
此の地区の利根川には上流と下流10キロ位に橋が架かっていないのでサイクリングや対岸に用事で渡りたい方を県道の一部分として無料で渡して下さる。
赤岩渡船場に向け合図の黄色の旗をポールに揚げます。
新鮮な美味をクルーズ船で楽しむ。
那覇クルーズターミナル
クルーズ船が入港すると華やかですね。
でかいクルーズ船が2日に1度くらいの割合で来航してる感じです。
鳥羽市営定期船での昼寝。
答志定期船待合所
待合室あり。
鳥羽市営定期船の港の一つです。
高松うどん、フェリー旅の前に!
小豆島・神戸行きフェリーのりば前
旧船と新船があります。
行きは新幹線、帰りはフェリーを選びました。
歴史を感じる素敵な渡し船。
黒崎渡船 黒崎待合所(無料渡船)
公営で無料の渡し船。
お世話になってますありがとうございます😎
さんふらわあで遊び尽くす!
西大分港フェリーターミナル
神戸を発った「さんふらわあ」の到着場所。
併設のドッグランで乗船前にひと遊びさせることが出来ます。
プリプリのたこ焼き、絶品!
(株)須波航路サービス
大久野島へ行けます券売機は外に設置されており、売店、自販機、トイレがあります朝早い場合は売店は開いていませんが少し北に行けばセブンイレブンが...
もともと須波港ー瀬戸田沢港でした。
さんふらわあで快適な船旅を。
フェリーさんふらわあ 鹿児島(志布志)行きフェリーのりば
大阪南港と鹿児島県の志布志港とを結ぶフェリーさんふらわあ「さつま」「きりしま」の乗り場です。
九州志布志行き駅からそこそこ離れてるかな。
真夜中の八幡浜港で繋ぐ旅。
宇和島運輸 別府港フェリーターミナル
一つ目が小倉から松山。
23:50出港のフェリーに乗りたかったので到着時は当然真っ暗で 人っ子一人いない寂しい時間帯。
ヤドンフェリーで小豆島へ!
小豆島フェリー福田営業所
雨でもう一つですが、明日は、晴れます。
小豆島へ姫路港から往復で利用しました。
日の出駅近くの穴場スポット!
Hi-NODE Cruise(東京湾クルージング)
浅草から乗船。
日本橋からのクルーズで。
スポンサードリンク
スポンサードリンク