チューリップ祭と風車の美。
三連風車
チューリップ祭になるとトップクラスのフォトスポットだと思います。
植えられているチューリップも造花のチューリップもカラフルできれいでした。
スポンサードリンク
隠れキリシタンの歴史と圧巻の棚田。
平戸集落 (春日集落)
ここがまさに隠れキリシタンの方々が守り抜いた場所。
歴史を感じながら訪れたい場所😆棚田も圧巻✌️😆
三井楽半島の絶景を堪能。
打折峠
景色良いです。
2024.11旧道化した今もおにぎりが残ってました。
小浜唯一の炭酸泉、神秘の湯。
雲仙小浜炭酸泉
小浜の数少ない名所?
小浜の商店街から少し登った高台の住宅地の中にあります。
チューリップ咲くフラワーロード。
フラワーロード
ハウステンボス入国してすぐの花の道です!
フラワーロードのイルミネーション🎄夜でもお花畑を楽しめました。
スポンサードリンク
音と映像のミックス、自然冒険!
アイランド ルミナ
とても素敵でした!
初めて来ましたが音と映像と自然の融合ですごい体験でした!
エキゾチックな風景、釣りと海水浴。
なや浜海岸遊歩道
魚も釣れます。
閑静ながらもエキゾチックな風景が魅力的である。
雲仙地獄、穴場の湯けむり旅。
雲仙地獄
至る所からもうもうとたなびく湯けむりが出迎えてくれます。
個人的には別府の地獄めぐりよりも観光客が少なくて穴場スポットだと思いました。
インスタ映え!
メロンのバス停 平原
海が綺麗に見えますが、電線は気になりますね。
雲仙島原へ向かう前に見に来ました。
大地の鼓動と紅葉の美。
雲仙地獄 休憩所
猫も寒い日は、地熱で休憩しています。
休憩所であたり一面を撮影できるので撮影ポイントとしてはいい場所です!
国境の島、王人の故郷。
鰐浦小屋群
沢山小屋があって良い眺めでした❗是非みる価値ありますよ。
のどかで静かな港です。
生月島の灯台で絶景夕陽を!
大バエ灯台
3分くらい歩けば灯台に到着。
絶景で素晴らしい。
驚きのエメラルド海岸へ。
脇岬海水浴場
数十年ぶりに、若い時を思い出し立ち寄りました。
夕日綺麗でした。
自然の中の神秘的な遺跡へ。
大黒天磨崖仏
鴛鴦の池(別所ダム)のほとりを少し歩きます。
素敵な場所で落ち着きまさした。
炭鉱ツアーで探検気分!
池島炭鉱坑内体験ツアー
とても勉強になりました。
安全の為とはいえ後から作ったコンクリートの上だけの軍艦島よりも価値があると思いこちらに来ました。
長崎最南端、絶景の灯台へ!
樺島灯台
天気のいい日でした。
景色がとても美しい灯台。
雲仙地獄で感じる蒸気の温もり。
邪見地獄
噴気が上がっていい感じです。
雲仙地獄の中でも奥のほうにあります。
夢のあとで楽しむSUP BIKE
長崎オランダ村
2022年9月に訪れましたが、臨時休業中のことでした。
数十年ぶりに来ましたが、縮小されて営業されてました。
石原和幸の美しい庭へ。
三原庭園
無料で見学できる庭園なので気軽に訪れることができます。
フラワー好きの妻に誘われて訪問しました。
懐かしい景観、雲仙の八万地獄。
八万地獄
この八万地獄はそのうちのひとつだ。
温泉街全てがタイムスリップしたみたいに懐かしい景観です。
静かな集落に大ウナギ!
長崎市 オオウナギ生息地
うな子に、うな太郎が見れますよ。
かなりビックリするくらいデカいです!
吹き出す蒸気が魅力、雲仙の地獄!
清七地獄
噴き出す蒸気と古びた材木などがあり、まさに地獄の風景。
これぞ温泉地!
傘岩から見る絶景、家族で楽しむ遊歩道!
りんご岩正式名称:傘岩,
りんご岩(傘岩)駐車場が分からず...港側に停めて歩いて行くと景色がとても綺麗!
300メーターほどのところにあります一台500円国道を走っていると駐車場の小さな看板があります。
涼やかな湧水、岩戸神社で癒しを。
瑞穂岩戸水源(岩戸水神の水汲み場)
岩戸神社の🅿️に止めて下りました。
50段余りの階段を昇って(スロープあり)開けた先に社があります。
美しい軍艦島の展望台へ。
水仙の里展望台
水仙まつり期間中の平日に伺いました。
さすがに1月末には、スイセンはほぼ終わりでした。
ペンキ塗り外壁の風情体験。
ヘトル部屋
ヘトル部屋は、オランダ商館長次席(ヘトル)の住居です。
かつての繋がりを振り返り学習できます。
対馬の美しさ、白砂のビーチ!
三宇田浜海水浴場(日本の渚100選)
日本の渚100選に選ばれてるだけあって綺麗な砂浜ですオフシーズンに行ったのでとても静かで楽しめました。
綺麗です。
日本一の弘法大師像、空海の指差す先。
渡唐大師像
立ち寄ったとされる平戸の街、海のそばの丘の上に立ってなにかを指差してます。
想像以上に立派な像が立っています。
長崎を一望する古き良き喫茶。
旧自由亭
日本人シェフによる初の西洋レストランとして伊良林神社前にオープン。
グラバー園の中ほどぐらいにある とてもくつろげる喫茶店です 入り口から 左側三席がベストかなぁ。
赤い彼岸花と棚田の美。
鬼木の棚田
これから、彼岸花が咲き乱れ、キレイですよ。
シルバーウィーク前半に訪問。
対馬の歴史、海上交通の要所。
大船越瀬戸
私の大好きな対馬。
対馬空港から飛び立つ時に綺麗に見えました。
夕陽と灯台が魅せる絶景スポット。
対馬瀬鼻灯台
見晴らしがとても良い!
雨の日は雨の日でなかなか情緒がありました。
滝とシャクナゲの美しき散策。
裏見の滝自然花苑
行きはよいよい、帰りきっつー!
少し時期が早かったからシャクナゲは咲いていませんでした。
雲仙地獄の泥温泉、静かにポコポコ。
泥火山
混ざりあって吹き出たものだそうです。
たまにガスが噴き出て泥の中に口を開ける様子がわかる。
九十九島の海を感じる遊覧船。
九十九島パールシーリゾート
天気の良い日にぼーっと東屋や遊歩道に腰掛け海を眺めながら音楽を聴いていたいそんな感じの場所です。
長崎旅行に行った際に訪れました。
志々岐神社からの絶景、九州百名山。
志々伎山
昔からの信仰と歴史を感じさせる幽玄な道です。
山の標高は347険しい所も何ヵ所ありロープ使って山頂目指し登って来ました。
雲仙地獄で体感する、迫力の地獄絵図。
お糸地獄
お糸地獄を見た時は「お糸さんはキリシタンゆえに処刑された。
周囲は水蒸気と硫黄の蒸し暑さでまさに地獄でした。
美しい海と充実設備、夏を満喫!
白浜海水浴場
昔と違って、すいてるし、設備は充実してるしいいよ。
海がすごく綺麗です!
夏に体験!
SASEBO軍港クルーズ
事前予約が必要。
興味が湧いたので、夏休みに体験しに行った。
狭い道の先に広がる南シナ海。
樺島灯台
すれ違いが難しい細い道路を抜けると駐車場とトイレがありました。
駐車場あり漁港から登って行きますが途中細い舗装路ですのでご注意を。