片品で楽しむ舞茸天ぷら丼!
花の駅・片品 花咲の湯
日帰り温泉に寄り夕食は片品天そばと豚丼 舞茸の天ぷらが大きくてサクサクで美味しい!
おすすめでーす子供でも休憩所が広いし、おもちゃもあるので、連れて行きやすいですよ写真はレストランで食べた舞茸天ぷら丼でーす。
スポンサードリンク
昭和レトロな湯で心温まる。
利根の湯
昭和22年発足の銭湯です……外見も内観も昭和レトロの?
入湯料450円カランの水やお湯が止まる事がありますがその場合はおばちゃんに声掛ければ対応してくれます冷房疲れで頭痛がするような時に入るとスッ...
心地良い湯温の千代の湯♨️
千代の湯
比較的 湯温は低く浸かりやすかった!
浴槽に大人2人のスペースでした。
透明な美肌の温泉で癒される。
望郷の湯
車中泊で利用させて頂きました。
何度も近くに来ていますが、立ち寄ったのは初めてでした。
昭和の風情と熱湯45℃
浅草湯
昭和そのものの銭湯です。
熱々のお湯に入りたくて“熱めの湯 45℃”ってなってたので行ったが少し熱いくらいで 普通だった。
スポンサードリンク
秘境の温泉、源泉掛け流し。
みなかみ町営温泉 三峰の湯
一見閉業してるかのような佇まい。
登山帰りに寄りました。
富岡の大正湯、絶滅危惧の宝。
大正湯
銭湯は、残してくれるだけでも素晴らしいです。
さいきん此処に銭湯が残っていたと知って驚きました!
蔦の這う看板銭湯、心温まる。
寿美乃湯
レトロなお風呂浴室、湯船は清潔です。
お風呂屋さんを探していた時にここが出てきたので初めて行きましたがかなりよかったです。
煮川源泉の熱湯で美肌体験。
煮川乃湯(煮川源泉)
草津温泉に19箇所ある無料共同浴場のひとつ。
観光客でも入浴できました。
一の湯
太田市の安くてポカポカ温泉。
ユーランド新田
市の施設的な感じです。
地元のじいさま方の憩いの場。
大人600円で、源泉かけ流し!
高原の天然温泉 つつじの湯
平日昼間に伺いました。
2024/9月上旬の日曜日に行った。
薪で沸かした熱湯、桐生の風情。
桜湯
このくっそ暑い中、脱衣所にエアコンが入っていて助かります。
熱いお風呂最高で、帰り道も夜も全然冷えないです。
美健センター 新田
独特な倉庫風銭湯、赤城山の湯。
さくら湯
これはレトロ超え通りから一本中に入っているからカーナビでは辿り着けなかった!
早い時間はけっこうなアツ湯42℃越えですが先日21:25分に行ったところ40℃ちょい↓でこの温度もなかなかの湯加減でした。
熱い湯、源泉かけ流し、300円。
いこいの湯
湯船の温度が大変高温で体が燃えるかと思いました。
入れない方はシャワーで浴びるのもあり🙆♀️入って左側がお湯が出ますが、右側は水しか出ないので注意!
草津温泉の千代の湯、源泉ドバドバ♨️
千代の湯
温泉がドバドバずっとでっぱなし。
平日の朝に訪問しました。
薪で湧く、懐かしい昭和の湯。
上の湯
ホッとできるお湯です。
上の湯 群馬県桐生市15:15到着 あれ?
昭和感満載の銭湯でリフレッシュ!
高砂湯
昭和感満載の銭湯♨です。
民家のような建物。
無味無臭の絶品温泉体験。
猿ヶ京住民センター共同浴場(自治会員以外可)
温泉暑くてすごく良かった、また来たいと思います。
ドライヤーはありません。
秘境の温泉で肌も癒やす。
浜平温泉しおじの湯
上野ダムカレーといのぶたソーセージ。
山深い道沿いにある入浴施設です。
薪で沸かしたお湯が体を温める。
小平の里 遊湯館
湯の温度も丁度よく体もすごくあたたまる予想以上の施設でした。
近いので 週一くらいで利用しています 薪で沸かしているお湯です無臭です 浴槽は決して大きく無いです 露天風呂も無いです石鹸はありますがシャン...
前橋の懐かしい銭湯、熱い湯の幸!
成田湯
火曜・木曜・土曜に熱い風呂に入ることが出来ます。
昔懐かしい銭湯です。
全 23 件