船旅で行く加唐島の美味!
かから丸乗り場
乗船券は船の中で購入します。
風光明媚。
スポンサードリンク
釜山行きフェリーとアイスクリーム!
下関国際フェリーセンター
船に乗らないのなら、何にもなし。
海外へ行ける。
素敵な港で新鮮野菜と美しい空。
瀬戸内シーライン 三高港
のどかで素敵な港でした。
野菜の直売所があり、テレビまで置いてある。
京都・舞鶴でチヌ釣り、 初めての喜びを!
西田渡船
人生初のチヌ釣りの場所でした。
ぐれの30センチ?
尾道港から向島へ、小型フェリーで情緒の旅。
尾道駅前行き乗船場(富浜)
2013年に使いました。
尾道の他の渡船に比べて水路を内陸まで入ってきます。
スポンサードリンク
三原から小型船で到着!
大久野島 第一桟橋
三原からの高速船はここに着く。
普段使用する事のなさそうに思えるこちらは朝の早い時間帯や夜遅い時間にフェリーではなく100名乗れる小型船が停泊する場所。
備前日生大橋での感動体験。
日生諸島行きフェリー乗り場
11月でこのライン終了となりました。
R5 11月末日で日生〜小豆島航路の事実上終航。
青海島の遊覧船、風と波の迫力!
青海島観光汽船 乗船客待合室
かなり強く、最短コースでしたが、波もあり迫力満点でした。
いい天気で風も清々しく最高でした。
志々島のくすくすで癒される。
志々島港 旅客船乗り場
これほどの物が必要なのか?
2023.05.11志々島に到着さ。
小さいフェリーで船旅感満喫!
フェリーうみてらし
中はすごく綺麗でビックリしました。
厳原方面のバス停が少し歩かないとなら無いのが大変。
トイレ完備で安心!
石巻市金華山休けい所
ここが有るのと無いのとでは大違い。
火曜日だからか開いていませんでした!
さんふらわあで別府へ、優しい接客で安心!
フェリーさんふらわあ 発券所
ここでさんふらわあの受付、発券する事ができます。
別府行きフェリーで利用駐車場から結構歩いて発券手続になるビル内にガストやローソンがあるから便利です。
宮島行きフェリー、便利な搭乗口!
宮島口旅客ターミナル
宮島松大汽船という船の2種類あるのは旅行者はあまり知らないだろう。
宮島口です☺ここではお土産や宮島観光の情報を収集できる観光案内所等があります。
真鍋島への素敵な港。
三洋汽船(株) 住吉営業所
待合場午前6時30分開扉。
高島行き利用。
萩海運で離島巡り、貴重な交通手段!
萩海運(見島・相島・大島航路)乗船場
(相島、大島、見島)を1.5日で周遊しました。
駐車場入り口横の貨物受付にお願いする必要があります。
シャーク号で海風を感じる!
八戸港観光遊覧船 シャーク号 のりば
公園に来て遠くから鮫を見かけました。
車中泊に利用してみました。
喜界島の玄関口、奄美海運で夜を越え!
県営湾港 旅客待合所
タクシーや路線バスはありません。
荷捌きのリフトマンの動きは神業的でした。
男木島灯台とアート満喫。
男木港
お昼だけ出店やってます。
フェリーの出港を、島民の方が見送りしてくれました。
海の絶景、名門大洋フェリー。
(株)名門大洋フェリー
2024年GWに九州フェリー弾丸ツーリングを決行したときのものです。
大阪の南港と北九州の新門司を運航するフェリー。
三津浜港から新しい旅へ!
柳井港ポートビル
まだ新しい感じのビルでした。
松山に渡ることが出来る。
生口島への静かな旅路。
小漕港
サイクルラックがあるのでフェリーの待ち時間もゆっくり過ごせます。
待合室・トイレあり。
風光明媚な船旅、柳井港発。
柳井港
カーフェリーに乗りました。
10月下旬に柳井港を初めて🚙利用しました天候も良く映え写真が撮れました🤳
内航船乗場で島巡りを!
島前内航船 フェリーどうぜん 乗り場
普通に便利。
中之島(海士町)の内航船乗場は券売機がありました。
ユニバまで5分、夜景も楽しむ!
天保山西岸壁 船客待合所
距離はあるけど5分の花火が、たまたま見れた🎇
ユニバまでのシャトル船。
東京港 懐かしのテストライド。
青海コンテナ埠頭
東京湾、緊急脱出船、テストライド。
ほぼ毎日利用しています。
竹原までの高速艇、昭和の風情満載!
大長港
昭和っぽい風景です。
待合室は、だいぶ疲れていた感が❗
フェリー到着、猫ちゃん大集合!
佐柳島 本浦港 待合所
猫いっぱいいますが夏の暑い時期だと日陰から出ないのでそこら辺に転がってる感じです。
チュールでネコちゃんたちをスカウトしてきてジャンプしてもらいました。
温かみあるターミナルで、保戸島へ。
津久見港 離島ターミナル
保戸島と地無垢島へのフェリーが発着します。
無垢島の発着場でした。
鯵が山ほど釣れる海の幸。
切石漁港
鯵が山ほど釣れました。
集落から歩くと30分以上かかります。
野崎島への釣り旅、あなたの冒険をサポート!
はまゆう桟橋
以前は生き餌を水につけていたら籠を使っていいと言っていただき、ご厚意に甘えて使わせていただきましたその際籠を行き先の島に持って行っていいよと...
乗船の案内はないので自分で乗り込まないと。
宮島と平和公園を結ぶ水上ライン。
ひろしま世界遺産航路 宮島3号桟橋のりば
平和公園の桟橋まで45分、乗船料は2200円。
しかも渋滞が無く超便利です、乗り心地もまあまあ。
宮島口駅近く、安心の渡し船。
宮島松大汽船フェリー 宮島口乗降場
初めて見る風景に気持ちも高まる。
広電の宮島口駅の方が近いです。
東京の空間を輝かせるルナの船。
ホタルナ 船上レストラン
浅草から。
両国橋で見ました。
青森駅近く、海を望む休憩所。
青森港旅客船ターミナルビル
2023年7月訪問。
2023.5月上旬、1年半ぶりに来ました。
水上バスで夕日の絶景!
豊洲船着場
水上バスから見た夕日がとってもきれい!
ラブライブ❗️虹ヶ咲🌈学園スクールアイドル同好会2期OP優希せつ菜のPV場所で御座います。
ウサギ島へ、美しい舟で。
大三島フェリー(株)
大久野島から。
ウサギ島に行くとき、利用します。
都会の静かな船着き場でランチを楽しむ。
日の出ふ頭小型船ターミナル
船の発着はほとんどありません。
室内の待合室があって受付の設定もスムーズでした。
加計呂麻島へ、美しい景色と船旅を!
瀬戸内町営フェリー瀬相待合所
スタッフのおじいちゃんが優しく対応してくれました。
近くに土産物店や商店もあり少し位なら時間潰しに成ります。
プリンセスわかさ号で種子島へ!
フェリープリンセスわかさ(車両・荷役窓口)
種子島に渡るためにこちらを利用しました!
ここで言う一般車両とは「乗船しない車」の事ですので、一般の方でも堂々と入って大丈夫ですさらに、バイクはゲートをくぐらずに脇の歩道から入って下...
澄んだ景色と廃椅子の寛ぎ。
箱根湖尻ターミナル
自販もあるので便利な駐車場(無料)です。
遊覧船は乗れる見たいです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク