都会の中の憩い、みぬめ神社。
敏馬(みぬめ)神社
ゆったり落ち着いたお社で私は大好きです。
阪神岩屋駅からすぐです。
スポンサードリンク
明石海峡を望む神社、癒しのパワースポット。
舞子六神社(六神社)
毎回ご丁寧に応対してくださる神社の方にも癒されます😌
ひっそりと目立つことのない神社けれど、パワー感じる。
歴史深い廣峯神社で、心満たすひととき。
姫路市廣峯神社
近くにいても訪れた事なかった神社です。
静謐ながらに漲る感じのお社でした👍
尼崎守護神、貴船の威厳を体感!
貴布禰神社
尼崎で1番大きな神社です。
立地条件がそんなによくないような気もしますが普通の神社です。
神秘の道、諭鶴羽神社へ冒険!
諭鶴羽神社
なんとも一言でいい憎い魅力がありました🙂
淡路最高峰を自転車で!
スポンサードリンク
高砂神社で縁結びの力!
高砂神社
いい天気で、いい日だったみたいなので、行けてよかったです✨高砂神社は、とても由緒のある神社で、広くて見どころがあります⛩お昼は近くの市場の中...
素戔嗚命とその妃、奇稲田姫命、その皇子、大己貴命(大国主命)の三神を御祭神として祀られてます。
芦屋の高級住宅街に佇む、心安らぐ神聖空間。
芦屋神社
阪急芦屋川駅から徒歩約15分。
JR芦屋駅からタクシーで行き1メータでした。
道の駅向かいで体感する神秘的な祝福。
伊和神社
昔からの凄さを感じさせる。
初めて初詣でこちらに。
樹齢千年の杉と夫婦杉。
青玉神社
おごそかな神社です。
初めて伺いました(2022.11.22)良い夫婦の日に偶然見つけました😊パワースポット⛩駐車場はございません。
チタン製の大鳥居で一願成就。
鹿嶋神社
十数年ぶりに初詣で伺いました。
可愛らしい風車とミストに癒され また青紅葉も美しく 清々しい気持ちになり お参りさせていただきました。
源氏のふるさと、多田神社で神聖な時を。
多田神社
三ツ矢サイダー発祥の地 能勢電鉄多田駅から普通に歩いて15分ぐらい。
落葉も終わり近くになると参拝する方も少なく神社の佇まいもひっそりと僅かな🍁の赫色が目に入り境内を散策しました。
心洗う甑岩のパワースポット。
越木岩神社
2023年1月2日(月)夙川駅の南側~越木岩神社までシャトルバスがピストン運行されていました。
夙川沿いの遊歩道をひたすら北上。
美しい梅満開の曽根天満宮。
曽根天満宮
山電曽根駅から北に3分 和紙のおみくじハート型のおみくじ結び。
梅を見るために訪れました。
巨大な鳥居と国産みの聖地。
おのころ島神社
淡路島の国産み神話の中心地・おのころ島神社です。
8月の最終日曜日に伺いました。
1300年の歴史、風情あふれる有間神社。
有間神社
こじんまりはしてますが、気持ちのよい所です。
紅葉が綺麗でしたよ。
急坂を登れば神秘の景色。
保久良神社
ロックガーデンや六甲山頂への途中地点。
大国主命、椎根津彦命を祭祀にしている歴史ある神社です。
秦河勝を祀る歴史の神社。
旧縣社·大避神社
赤穂市坂越(さこし)の宝珠山麓にある神社。
ふつうの神社とは、違います。
姫路城隣りの静寂な神社。
兵庫縣姫路護國神社
こちらもお気に入りの場所のひとつです。
参拝してまいりました。
高取山の絶景、神戸市街を一望。
高取神社
眺望抜群。
神奈備に由来しています。
静かな住宅街にある美しい神社。
甲子園熊野神社
インターホンを2回鳴らさないと出てきてくれません。
地元の神社。
柿本人麻呂が見守る絶景の神社。
柿本神社
3番目の孫の七五三で、お詣りしました。
平日の夕方は空いていました。
急峻な階段の先に、厳かな景色。
有馬稲荷神社
炭酸泉公園のさらに上に入り口があります。
急峻な参道を登り切らないとたどり着けない稲荷社。
但馬国一の宮、歴史の静謐。
粟鹿神社
静かな杜に居ます、美しき神様。
出石神社と同じく一の宮であるが二の宮であるとも言われる。
歴史感じる静寂の神社、出石。
出石神社
豊岡駅と出石市街地との中間位の位地にありました。
全国一之宮巡りで参拝しました。
柏原八幡宮で心整う。
柏原八幡宮
さっぱりとした空気感が気持ち良い境内です現在改装中のようでいつもとは違う様相が見れます。
厄除け神社改修工事中のために拝見することは出来ませんでした。
富松神社で静寂な癒し体験。
富松神社
駐車場入口の間口に気を付けてください!
ひっそりと住宅街に在る神社でコロナ禍で鈴を鳴らせる神社が少ない中ここではならせて役を払うことが出来るのでオススメかも?
有馬温泉守護神の静寂。
湯泉神社
坂道を歩いてさらに階段でした。
安産祈願で参拝しました。
恋愛成就の歴史ある神社。
売布神社
3月に付き合い、10月にプロポーズされました。
駅から少し歩くと山麓に階段で拝殿へいけます。
艦これ聖地で安産祈願。
日岡神社
広い境内なので密にはならずゆっくり参拝出来ますよ。
旧大日本帝国海軍の重巡洋艦「加古」の艦内神社の分祀元である神社です。
北野坂を上れば絶景の神社。
北野天満神社
学問の神様を祀る由緒ある神社。
神戸三宮から徒歩20分弱、坂の上にある神社です。
歴史ある神社で自転車守りを!
賀茂神社
いつもゆっくりとご挨拶させていただけます。
自分の運転技術ではたどり着けない所にあります😭でもお願いしてでも行った甲斐がありました♥️建物がモノスゴく美しいです。
学業成就の天満宮、須磨の梅香。
綱敷天満宮
幸先詣りしてきました。
梅を見に行きました。
愛犬と一緒に祈る神社。
旧縣社・住吉神社
数日前にたまたまネットでこちらの神社の事を知りました。
愛犬と初詣🐶 去年のお守りやお札を返納し参拝 愛犬を連れた家族達が沢山お参りしていましたよ!
甲子園球場横の必勝祈願神社。
甲子園素盞嗚神社
甲子園球場のすぐ横。
予想以上のロケーションでした。
伊弉諾神宮で心穏やかに。
伊弉諾神宮
淡路島にある日本最古の神社『伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)』へ行ってきました。
撮影日2022.09.10凄く静かな場所で夫婦大楠(1枚目の写真)は一度見て欲しいですね。
姫路城近くの美しい神社、射楯兵主神社!
旧縣社·播磨国総社 射楯兵主神社
射 楯大神(いたてのおおかみ)と兵主大神(ひょうずのおおかみ)を御祭神としてお祀りしています。
姫路城近くにある黒田官兵衛縁の神社です✨✨朝早くから御朱印対応ありがとうございました✨✨壮大で美しい神社です。
歴史ある住吉神社、藤と紫陽花満開。
住吉神社(魚住住吉神社)
歴史のあるお宮。
港に面してとても綺麗にされています。
紅葉映える神秘の養父神社。
養父神社
自然広がる神社。
昔から地元の方たちに愛された神社だと思います。
姫路の龍神様と特別な時間を。
破磐神社
姫路でも協力なパワースポットと言われているそうな。
パワースポットで有名な龍神様の神社⛩綺麗に掃除をされていました(^^)この後 神社の元になった割れ岩にも行きましたが少し遠く車じゃないと行け...
海辺の歴史堪能、藤と紫陽花の神社。
住吉神社(魚住住吉神社)
歴史のあるお宮。
港に面してとても綺麗にされています。