東京最大のモスクで異国情緒を体感。
東京ジャーミイ
友人と 以前から訪れたいと話していました 今回 汐留のベルエポック展と併せての上京です 新橋駅に降りてから道が分かりにくかったです 建物の入...
日曜日に訪れました。
スポンサードリンク
都会の中の森の社で厳かな式典。
明治神宮会館
赤十字大会に参加 とても良かったです。
都会の真ん中に在りながら、緑多く静寂な空間。
マンションで感じる神聖な空間。
金吾龍神社 東京本宮
予約が必要とは知らずに訪問。
マンションの一室にこのような空間があるとはビックリでした。
渋谷の緑豊かな名寺、心安らぐ一時。
乗泉寺
宗教法人元は京都発祥の、お寺様の様です。
こんなに落ち着ける場所があるとは。
渋谷の神社で心を癒す、金王八幡宮の御利益を体感!
金王八幡宮
今回(10/4)再度15時頃に参詣しました。
渋谷という場所で自然に触れ合える空間。
スポンサードリンク
祈りのための小さな聖地、心温まるサポート。
Prayer Room (HIS Tourist Information Center)
祈るには十分です。
Nice place to pray!
恵比寿ガーデンの隠れ神社でパワー注入!
恵比寿神社(恵比寿ガーデンプレイス)
職場の人もお参りしてしていました!
パワースポットです。
八幡神社横、桜満開の能楽殿。
能楽殿
能楽堂の前に立つと左手の鳥居の横の桜が満開でとても綺麗でした。
綺麗、よく清潔されている。
参宮橋近くの隠れパワースポット。
津島神社
とても綺麗ですね。
線路沿いにひっそりと佇む神社。
観音通りで心洗う祈りを。
笹塚観音
笹塚駅の南側にある商店街は観音通りと言われる。
駅から家に帰る間にある観音様。
初台出世稲荷神社、御利益満点!
初台出世稲荷大明神
なんだか裏道にあって、近隣の住民しかしらない感じ。
京王新線初台駅から、徒歩10分位。
荘厳な内装の礼拝堂で心温まるひとときを。
東京山手教会
牧師先生も3代目になり良い教会だと思います。
地下には落ち着いた感じのカフェがあります。
住宅街の中の素敵な歴史教会。
日本基督教団ベテル教会
歴史ある教会。
広々としていて素敵な雰囲気の教会。
初台駅近、不動尊の静けさ。
幡ヶ谷不動尊厄除不動明王
何かもう1つたりない。
初台駅から徒歩10分以内
都心部なのに静か。
北川牧師の説教が最後でした。
代々木中部教会
北川牧師の説教が最後でした。
道沿いにあります。
秋葉山大権現
道沿いにあります。
とてもキレイなお寺です。
松泉寺
とてもキレイなお寺です。
金王八幡宮の手水舎。
手水舎
金王八幡宮の手水舎。
天理教 東中央大教会
高野山の鎌倉不動明王を体感!
親王幡弐不動尊
親王院に安置されていた不動明王様だそうです。
和歌山県高野山内「親王院」に永く安置されていた鎌倉時代作のお不動様だそうです。
日本基督教団豊沢教会
日本聖公会東京教区 渋谷聖公会聖ミカエル教会|St. Michael's Church, Shibuya
ラブライブ聖地!
穏田神社
神宮前キャットストリートから少し奥まった住宅地にある鎮守さま。
御朱印は3種類で書き置きのみです。
金王八幡宮隣の神秘的な稲荷。
豊栄稲荷神社(渋谷区)
金王八幡宮の隣に静かに佇む豊榮稲荷神社。
御朱印は金王八幡宮の社務所で拝受できます。
日露戦争の英雄、東郷神社へ。
東郷神社
昭和に創建された日本海海戦の英雄である東郷平八郎元帥海軍大将をお祀りした神社です。
何やら神社を発見しました。
恵比寿神社で金運アップ!
恵比寿神社
べったら漬けを食べました。
お祭りのおかげで、場所覚えました!
原宿の隠れた歴史、東郷神社。
東郷神社
昭和に創建された日本海海戦の英雄である東郷平八郎元帥海軍大将をお祀りした神社です。
何やら神社を発見しました。
明治神宮で心の浄化、緑あふれる神聖な場所。
明治神宮
東京の静かな『オアシス』明治神宮へ行ってきました。
明治神宮の初詣は、凄く混むので12月中旬に幸先詣しました。
明治神宮の壮麗な酒樽群。
奉献清酒菰樽
やはり日本酒は日本の大事な産業ですね。
参道を進むと両脇に圧倒的な数の酒樽に驚く。
青山の隠れ癒し、熊野神社。
青山熊野神社
翌2年より青山総鎮守として地元で昔から敬われて来た神社だそうです。
平日の午前中訪問。
光明山の静寂な躍動感。
荘厳寺
不動通りの名前の元になってるお寺です。
日本建築や鋳造技術の粋を無料で見られる。
原宿駅前の厳かな大鳥居。
明治神宮 一の鳥居
原宿駅表参道改札からすぐの大鳥居です。
第一鳥居は明治神宮が創建された1920(大正9)年11月1日に造立。
隈研吾が創る明治の美。
明治神宮ミュージアム
知的好奇心の旺盛な人々にお勧めな場所。
2019年に完成した、新しいミュージアム。
恵比寿神社で金運アップ!
恵比寿神社
初詣で恵比寿神社にお参り10人待ちくらい静かでした。
恵比寿駅の 西100mほどの渋谷区恵比寿西(旧武蔵国豊島郡下渋谷村)に鎮座している神社です。
氷川神社で感じる歴史と神秘。
幡ヶ谷氷川神社
ここは地元の神社です。
たぬきが祀られていた。
代々木の静かな住宅街に、平田神社の素敵な御朱印。
平田神社
平田神社に昨年12月に行きました。
住宅街に忽然と現れる平田篤胤を祀る神社。
渋谷の都会に輝く、モダーンな神社。
北谷稲荷神社
静かな素敵な神社。
御朱印をいただきました。
紀州徳川家所縁の名刹へ。
仙寿院
2023年4月参拝。
法事で行くととてもきれいで椅子を用意してくれる。
繁華街の隠れたパワースポット。
千代田稲荷神社
マドンナのInstagramで見たので行きました。
2024年12月8日(日)に参拝。
春の梅園と荘厳な瑞円寺。
瑞円寺
国立競技場でライブのあとに散策していたら見つけた綺麗なお寺。
祖母のお墓があります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク