新鮮野菜と激安ビワのお店。
安い八百屋いろいろ練習中 本店
今は気候が不安定なので、なかなか品揃えに苦戦してますね。
店構えは小さいのですが、新鮮な野菜が安いのに驚きました。
スポンサードリンク
静岡匠宿で味わう特製クラフトビール。
Aoi Brewing アオイブリューイング
匠宿内の屋外イートインスペースを利用。
静岡浅間神社を参拝した後に寄ってみた。
静岡の葵ビールで安心のひととき。
アオイビール併設ビアレストラン〜BEER GARAGE ビアガラージ 〜
昔のメニューと結構変わりました。
アルトやラガー、ゴールデンエールなどの比較的慣れ親しんだ味に近いビールが主力で安心した気持ちで飲めます。
健康散歩と大吉おみくじ。
駿河國総社 静岡浅間神社
車椅子でも移動できるようになっています。
2024/10/17 初訪問。
歴史の見事な建築技術。
大拝殿
今川義元大事にした。
修繕の終了が楽しみですね!
スポンサードリンク
豊富な手作り惣菜で美味しさ満点!
家庭料理すずき
手作りのお惣菜が豊富で美味しいです。
品揃えが豊富で、とても美味しいです。
毎年1月2月辺りに「酒粕」を買いに行きます。
安本酒醤油店
毎年1月2月辺りに「酒粕」を買いに行きます。
一年を通してきれいな水が木々を映します。
神池
一年を通してきれいな水が木々を映します。
大門堂
期間限定の写真展。
岡田准一✖️松本潤 写真展示
期間限定の写真展。
永島フルーツ
安本酒醤油店
早朝ランのときに使いました。
公衆トイレ
早朝ランのときに使いました。
阪本藤吉製茶之碑
(株)湯澤計器商会
落合理容
冨士新宮
お休み処
創業300年の蕎麦屋で歴史を味わう。
河内庵
天ざる大盛いただきました。
鍋焼きうどんにお餅が入っていています。
賤機山からの荘厳な夕日。
賤機山公園(浅間山)
天気が悪くて、富士山見れなかった。
浅間さんに参拝のおり賤機山に散歩に行って来ました。
賤機山古墳で時を超えた探訪。
賤機山古墳
賤機山のハイキングコースになる。
無料の駐車場があります。
浅間神社参道の絶品かき氷。
aardvark tea Astand
たまたま通りかかり、見つけました。
浅間神社の参道にある甘味処です。
医薬の神、少彦名命が鎮座。
少彦名神社
駐車場の側にご鎮座。
医薬や酒の神でもある少名彦を祀る摂社(少名彦神社)は浅間神社本殿の回廊から外に出た場所に鎮座しています。
静岡浅間神社で繁盛祈願!
大歳御祖神社(奈吾屋大明神)
静岡駅より参道のような商店街を過ぎると大歳御祖神社が見えてきます見事な拝殿です。
静岡浅間神社七社のうち駅から向かうと一番先に目に入る神社です。
賤機山の木々と静寂、開運の神社。
麓山神社(山宮)
賤機山へのハイキングコースの途中にある。
浅間神社をめぐっているときに急な階段を見つけた僕。
駿河総社で御朱印巡り。
静岡浅間神社
令和七年二月一日にたまたまお呼び頂けました。
参拝へ行った日は、七五三のお客さん?
マスター自慢の手作りケーキとカレー。
カフェピアノ
とても美味しかったです☺
ガトーショコラが濃厚で良い甘さでとってもおいしかったです🤗テイクアウトもできました!
朱塗りの赤鳥居、元気の源!
赤鳥居
初静岡。
3つの大きな神社がある。
大己貴命の神託、縁結びの神社。
神部神社 本殿
拝殿の修復工事の為、脇より少しだけ見ることができました。
駿河國総社。
八千戈命で必勝祈願を!
八千戈神社 本殿
静岡浅間神社を訪れました(^^)/。
賤機山に登る階段の横にあり、たくさんの瓢箪が祀られている。
浅間通りで出会う、貴重なお酒体験。
すごせる酒屋MUGI
豊富なクラフトビールに加えて日本酒やミードといった普段中々お目にかかれない貴重なお酒がたくさん置いてあるお店。
ありがとうございます😊
開運招福の手山田長政像。
山田長政像
商店街に手山田長政様を発見。
タイとの貿易で活躍した方のようです。
時代を感じる舞殿の彫刻。
舞殿
色の派手さはないが、彫刻が素晴らしい。
いい仕事してますね〜!
育休中にピラティス、安心の子連れ可!
ピラティスラゴム
体をみるだけで、普段の立ち方のクセなどを見抜かれてびっくりしました!
やってみたいと思って、通い始めました。
静岡神水で不老延年の恵み。
御神水
時間があったので「観光」で検索して1番興味があったのがこちらの神水。
改装中です。
橋本病の改善に漢方!
大天堂薬局
私も友人や知人に大天堂薬局さんを紹介してます。
数年前からお世話になっています。
浅間通りでお手軽ドリンク!
ウエルシア静岡浅間通り店
元々高田薬局本店だったと思います。
とにかく店員の対応が丁寧で、気持ちよく買い物ができました。
麓山神社で心を高める!
麓山神社遥拝所
はやまじんじゃ。
麓山神社までの階段を見上げると気が引き締まります。
静岡市で歴史を感じる、浅間神社へ!
参集殿
大安吉日の日曜日。
なかなか参拝する機会に恵まれずちょうど街中での用事だったので、そのまま参拝しました想像以上に街中だった事に驚きましたあいにくと工事中だった為...
徳川家康ゆかり、家族のような温もり。
報土寺
駐車場がもう少し欲しい!
徳川家ゆかりのご寺院だそうです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク