レモン牛乳アイスでひと休み。
都賀西方PA (上り)ETC出入口
トイレ休憩と、軽食程度の小さなPAです。
トイレの入り口も探しづらいようなレトロなパーキングエリアでした。
スポンサードリンク
焼きたてカレーパンとソフトクリーム。
道の駅 ほうじょう
並んで購入する感じです。
ネタはいいけど量は控えめの観光地価格。
オーシャンビューと関西土産。
中島 パーキングエリア
【2025.3.28㈮】再編集「2025.2.26㈬」に工事が終わりリニューアルオープンしました!
2階に上がると、水槽がありました。
国道51号沿い、仮眠も充実!
鹿島トラック休憩所
車載テレビ、受信皆無。
居眠り防止に、眠くなったらここで仮眠を取ります。
肥前名護屋城前、絶品トマト発見!
道の駅 桃山天下市
一般的なソフトクリームと言う感じではありません。
奥には土産物屋さんとレストランがあったりなかなか楽しめましたトマトがすごくおいしくて感激しました。
スポンサードリンク
紅葉を楽しむ、温泉とそばの休憩所。
寒河江ハイウェイオアシス
ハイウエイ一般道🅿仮眠(車中泊)に利用する/ICトイレ(ウオッシュレット).東屋休息.売店.隣接最上川公園散策/
いずれも駐車場に車を置いて徒歩で利用できます。
道の駅1号でコナン散策!
道の駅 大栄
25/5/30 459号線沿いにある道の駅でした。
野菜がたくさん販売されてました。
村の駅で日高村の特産品が勢揃い!
村の駅 ひだか
道の駅ではなく、村の駅ですよ!
日高村の特産品がところ狭しと沢山並んで活気があります。
ドッグランで走り回るワンコたち。
静岡SA (上り)
トイレは飲食棟の左右にありますが建物に向かって右の方がひろいです。
2025年4月上旬に来訪しました。
道の駅みぶで味わう壬生ラーメン。
みぶハイウェーパーク
野菜の旨みが出た大変美味しい醤油ラーメンでした、隣の人を見たら壬生ラーメンを食べていました、特製は鳥チャーシューと生ハム、白髪ネギ、半熟たま...
未就学児連れには、大変満足します。
美しい湾曲ピアノと共に。
浜松SA (上り)
お腹がすき過ぎて寄った浜松パーキングエリア。
2025.5.4 AM10:00に休憩で立ち寄り。
出雲市多伎町の眺め良し!
WINDY FARM ATMOSPHERE
バーガーは味は美味しいけど割高かな。
2023/8/18 ツーリングで寄りましたが飲食しなったのですみません。
伊豆高原で味わう旅のごちそう。
伊豆高原 旅の駅
お昼ご飯を旅の駅の中で♪曲がジブリ×中国って感じの音楽が大音量の中ご飯を待つことに♪笑事前にチケットを購入するタイプなので待ち時間の間に席を...
初訪問。
鬼北町で味わう鬼灯ソフト。
道の駅 広見森の三角ぼうし
2025年4月ツアーの休憩で久しぶりに寄りました。
4月初めなのに雛飾りがあって綺麗やった😊キッチンカーのたこ焼きも美味しかった😊
週末のそば定食、地元の味。
多胡の里
ここは 私の大好きなお店で 特に週末のそば定食が大好きです‼️👍
小さなお店ですけれど 野菜は新鮮で安いです。
北三陸の特産品と遊具、家族で楽しむ道の駅。
道の駅 いわて北三陸
奥さんと「やめる?
食堂も物販もガソリンスタンドもある広くてキレイな道の駅。
最高の休憩所、清掃が行き届くPA
坂 パーキングエリア (広島方面のみ)
初めて寄る。
休憩するのに、最高だね。
秩父名産と味噌ポテト!
道の駅|あらかわ
鹿の角がかっこよかったけど、価格がお高め。
手洗い場に泡ソープが設置され、かつ清潔感がありました。
濃厚トンテキでお腹満たす!
野呂 パーキングエリア (下り)
野呂パーキングエリアて、軽く食事を!
ご飯がススムトンテキ1枚だと1200円2枚だと1400円ですとんがりコーンのバーモントカレー味ありました。
地元の美味しい野菜とどぶろく饅頭。
結願の郷
お茶はセルフだがfreeだった。
どぶろく饅頭1個130円。
阿武隈高原SAで味わうお土産と美食。
阿武隈高原サービスエリア (上り)
磐越自動車道の阿武隈高原SA(上り)は 福島県田村市船引町にあるSA。
SAに必要なものがいい感じにギュッとおさまっていて利用しやすいトイレが感動的に綺麗でクオリティが高いです。
海鮮料理と干物、絶品のお土産!
休憩場(道の駅 鴨川オーシャンパーク)
夏に来たら面白そうな所ですかね。
そんなに長居もしないからいいのかも。
美味しい足柄うどんと富士山。
EXPASA足柄(下り)
とても美味しい足柄うどんでした。
富士山🗻が見えたり、中庭があったりして素敵なSA。
畦地梅太郎記念美術館で版画体験!
道の駅 みま
みま米美味しいです!
鶏の丼とおにぎり豚汁セットを注文。
オムツ替え台完備の休憩所。
花の駅 せんまや
花の駅と言う割には花がない…?
ほんとの休憩所、トイレしかないんですね。
リニューアル!
道の駅サーモンパーク千歳
本音で。
2024年11月訪問今日ドキッ!
見晴らし良好、裏切られない休憩地。
NEOPASA駿河湾沼津 (上り)
店内は食堂や売店レジなどは混んでいませんでした。
上り線は見晴らしが良いのでよく立ち寄ります。
高速降りてすぐ、圧巻の景色が広がる!
船河原パーキングエリア (下り)
この様なパーキングを増やすなら道の駅を高速降りてすぐの場所に開設してほしいです。
睡魔に襲われ立ち寄りました。
源平合戦伝説の地で、最高のコーヒーを。
平家の里 切山休憩所
雰囲気も自然もコーヒーも最高でした。
いつも綺麗に掃除されていて美しく保てれています。
近畿の奇岩で絶景ツーリング!
道の駅 白崎海洋公園
ツーリングで、年に数回寄ります。
道の駅そのものは小さくて特筆すべきものはありません。
尾道ラーメン、朝から美味!
モテナス瀬戸(上り)
売店は24時間営業ですが食堂は夜遅くだと営業していないです。
ツバメの巣もあります。
懐かしいアケビと白山キリマンジャロ。
山の駅よろっさ
修理工場まで向かいました。
【2024年8月11日】山の日に因んで行ってきました。
阿蘇の美味しい物、産直安価で集結!
道の駅 阿蘇
阿蘇の美味しい物がいっぱいです!
2008年オープンの道の駅。
土佐サンゴ発祥の地で休憩!
小才角休憩所
ありがとうございました。
トイレ休憩するのに丁度良い場所。
新設の大型専用PA、木の香漂う休憩所。
泉大津大型専用パーキングエリア
普通車、大型車の駐車場が分かれていて助かりますね。
トイレと自販機のみのパーキングエリア。
花豆ミックスの優しい甘み、道の駅で。
道の駅 尾瀬かたしな
スタート地点に向かう途中、おしゃれな道に駅があった。
ソフトクリーム花豆ミックスは地本産花豆を使用していて優しい甘みと風味がたのしめます。
大分の新しい道の駅、朝9時から!
道の駅 たのうらら
食事をしました。
海辺にある様に思われガチですが、上り方面に位置しています。
日本唯一の千里浜ドライブ。
志雄 パーキングエリア(上り)
トイレや売店が地震から復旧していたので助かります。
日本で唯一車で走行できる千里浜なぎさドライブウェイがあります。
千葉東金道唯一の名産品!
野呂パーキングエリア (上り)
ご飯も食べれるしお土産も買えるので使いやすいSAだと思います。
食堂、売店等、必要なものは完備されています。
無料駐車場完備、喧騒のオアシス。
緑のランドマーク
綺麗に手入れして頂いてます。
休憩で利用しました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク