温泉でゆったり、漫画も楽しむ。
コトリの湯
2024年9月の3連休中日に訪れました。
源泉が17℃の温泉です。
スポンサードリンク
体じゅう泡立つ、最高の炭酸泉。
柚木慈生温泉
ゆのきじしょう温泉。
必ず泊まりで行くべき温泉施設です!
甲府盆地の茶褐色湯、心底満喫。
まほらの湯
600円で入湯できます。
比較的遅めの22時まで営業しているので余裕を持てます。
堀田の湯
熱めの湯、昭和レトロ体験。
かごっま温泉
安く温泉が楽しめる。
BGMは演歌。
スポンサードリンク
ドライヘッドスパで極上の癒し。
ドライヘッドスパ専門店 縁-eni-
スタンダードコースで施術していただきました疲労が溜まっているところを重点的にすることを勧めてくれたり初めてでも行きやすいところだと思いますと...
とても落ち着く空間でゆっくりリラックスできました♪担当してくださった方もとても感じ良く安心しました!
東和IC近くの炭酸泉で癒し。
東和温泉
一日の疲れを癒すには十分です2022年11月現在露天は閉鎖されていました。
料金は700円に値上げしていました。
歴史を感じる!
頓原(とんばら)天然炭酸温泉 ラムネ銀泉
温泉の色が変化する、楽しい温泉です。
ぬるめお湯でこの日は薄いグリーン色でした。
とても美人です。
リラクゼーションサロン ジュプーン
とても美人です。
自然の中で楽しむ、露天風呂の癒し。
上里温泉(上里ふれあい交流センター)
俄虫温泉の100メートル程手前に位置する日帰り温泉施設ですよ。
8/13の19:00頃に日帰り入浴しました。
温泉で肌がツルツル!
ラ・フランス温泉館
軽食コーナーを利用。
ここは、温泉の種類が多くて、つるつるのお湯です。
レトロ自販機うどんで昭和旅行。
長沢ガーデン 長沢温泉株式会社
ここはとにかく自販機のうどん!
元々温泉旅館をしている片隅にレトロ自販機と中国地方最西端の聖地。
漆黒の天然温泉で、心癒すひととき。
深大寺天然温泉 湯守の里
駅から離れてますが、一時間ごとに送迎バスあり。
体をしっとり包んでくれる感じがします規模としては小さめですが、土曜日の朝に行っても混んでることなかったです休憩処も2階に用意されてて、寝やす...
ヘッドスパ専門サロン Calme
最高の眺めと大浴場で癒される。
川棚大崎温泉しおさいの湯
海岸線沿いの高台にある。
広くはないが、眺めが良くていい時間が過ごせました。
とろみのある美肌!
あおき温泉
100%源泉掛け流しらしく確かにお湯は♨️いい温泉で温まる。
素泊り宿だったので付近に入浴施設を探し出して利用しました。
いろは坂近くで温泉の秘密。
日光和の代温泉 やしおの湯
ある寒い夜、家のお風呂が入れないとき、家族で行きました。
サウナがありクレジットカードが使えて休憩スペースに無料ゲームがあります!
ドライヘッドスパ専門店 たぬきのおひるね
国道473号の隠れ温泉。
とうえい温泉 花まつりの湯
久しぶりに来ました。
朝イチだったのでほぼ貸し切り状態色々なお風呂があり楽しめます。
卑弥呼ロマンの湯 駐車場(交差点)
蔵王を望む絶景ひのき露天風呂。
かっぱの宿 旅館三治郎 日帰り入浴【湯の里】
日帰り温泉で行きました。
仙台駅からバスで約1時間。
草津近くの源泉かけ流し温泉。
応徳温泉 くつろぎの湯
草津に近いだけあって硫黄泉に入ることができます。
たった500円で素晴らしい温泉に入れます。
南昌山の湯、地元に愛される。
矢巾温泉 南昌の湯
観光ガイドブックで200円引きになるので訪問。
アットホームな温泉です。
Ryu Ryu
ドライヘッドスパサロン ねむりん 三郷
期待以上のヘッドスパ体験。
ASMR TWIX TOKYO HEAD SPA
期待以上に素晴らしいヘッドスパ体験をすることができました!
660円で温泉とジムの贅沢体験。
エコスパ佐世保
フィトネスジムと併設してるスーパー銭湯です。
5回でそれぞれ一回ずつ無料になります運動した後にお風呂に入って帰れるので非常に重宝していますまた、更衣室は清掃の方がきれいに隅々まで掃除して...
ぶらんりらくしんぐ 京田辺店
錦滝旅館(日帰り温泉のみ)
中野の癒し、至福のヘッドスパ。
ヘッドスパ専門店10FRESH中野坂上店
店内は白が基調でグリーンが爽やかなイメージを添えてます。
落ち着いた雰囲気で大満足でした!
硫黄香る乳白色の湯、雲仙温泉。
小地獄温泉館
普賢岳登山後に利用しました。
朝9時半から入れます。
多彩なお風呂で心も体もリラックス!
天然温泉 いずみの湯
温泉入ったあと近隣で買い物や食事もできて集約されている。
定期的に利用。
心地よいトロトロ泉質で肌スベスベ!
天然温泉 八百坊
ツルツル✨になりますね🎵 チョッと熱めですが熱いのが好きな方は良いかも。
ヌルヌル系の温泉でした。
塩川保健福祉センター /花しょうぶの湯
山奥の冷泉と手打ちそば。
七福温泉 七福荘
冷泉風呂目的で行ってきました。
国道49号から山奥へ暫く走る。
静寂の露天風呂、温泉で高級感。
天然温泉佐用の湯
以前はよかったが、した の風呂だけ。
画像見て綺麗だから来たのに露天風呂やってなかった!
サウナ好き必見!
ととのいの郷 秦野湯花楽
初訪問マルハン平沢店のすぐ近くなので寄りました土曜日21時頃でしたが駐車場いっぱいに近かった。
リブランドオープン初日に伺っていました。
廃寺の温泉、秘湯を堪能。
三草二木 西圓寺
北陸に行くと必ず立ち寄ります観光に行って温泉で汗を流し払ったお金が支援の一環になります三草二木とは法華経の教え。
もともとお寺だったところを温泉施設に変えたようです。
昭和レトロな温泉、炭酸泉も!
秩父湯元 武甲温泉
少し前の温泉な感じです。
以前に比べて、お湯が汚れていることが多いですね。
ヤマヘッドセラピー 【頭ほぐし&小顔ケアサロン】
スポンサードリンク
スポンサードリンク