春の訪れ、ハナミズキのトンネル。
大宮公園連絡遊歩道 (はなみずき通)
大宮公園と第二公園を結ぶ道です。
初詣シーズン近所の人は、辛いよね。
スポンサードリンク
毎年の行事で楽しむ、美しい景色。
大峰山脈
毎年の行事です。
景色が素晴らしい。
宝登山神社と桜堤、散策の楽園!
野土山
2022/07/10入口から10分で登り切れます。
4月10日満開でした。
白砂山と弥三郎岳、冒険の道!
白砂山
ちょっと怖かったけど落ち着いて登れば問題ありません。
ハイキングにしてはだいぶ厳しめです。
富士山が見える登山道。
堂所 (どうどころ)
少し退屈に感じるかもしれません。
七ツ石小屋から下ると30分くらいです。
スポンサードリンク
東山から爽快な眺めを!
東山(松明峠)
入口が若干分かりにくいかなと感じました。
簡単に東山(松明峠258m)へ行ける。
伊万里の絶景、黒曜石の山で。
腰岳
伊万里の眺望が素晴らしいです。
地元に有る散歩にはちょうど良い小山です!
琵琶湖疏水沿いでバードウオッチング!
遊歩道
未舗装で木陰もありランやウォーキングに快適♥️
疎水に水が帰ってきました。
西山高取の絶景ベンチでひと休み。
西山高取
途中西山高取への分岐点があります。
ベンチが設置されていて休憩ができます。
雪の烏帽子山で広がる絶景!
烏帽子山
疲れた。
島根県奥出雲町と広島県庄原市との県境に位置する標高1
清賀の滝から雷山大展望台へ。
雷山
気温も暖かく気持ちよく登れました山道も楽ではじめての方も安心して登れます。
清賀の滝から1時間くらいで行けましたここから雷山大展望台までは途中少し迷いましたが途中で森から右側の高原に出れば道がありますGPS見ながら行...
武蔵横手駅から鬼滅の山へ。
かまど山
竈門炭治郎君と禰豆子ちゃんのイラストが貼ってあって和む山だと思います。
武蔵横手駅から向かうとなかなかの急登です。
660mの静けさ、旧正丸峠の風情。
旧正丸峠
峠からの山道が分かりずらかったです。
#観光地 トンネルが出来て無い頃の思い出があります。
初心者も楽しむ岩屋山登山!
岩屋山
神社や石仏がたくさんあるので全て見てまわるのもいいかもしれません😀頂上にトイレはないので登る前に済ませた方がいいかと思います😊
雪降る日に登頂しました。
青梅丘陵で絶景散策!
第四休憩所
いい散歩コースです。
4つある休憩所の中で一番景色が綺麗に見えます。
英彦山の紅葉、マイナスイオン満点。
英彦山・望雲台登山口(高住神社参道)
マイナスイオンたっぷりで素敵な場所でした。
積雪でこの先道路は通行止めでした。
和歌山市内を一望、最高の休憩スポット!
見返山
奥辺峠から札立山方面に400m。
陰があり、スペースが広い。
埼玉の富士山、感動の初登頂!
富士山(平沢富士山)
山頂(四等三角点)には、ベンチが1つ。
山頂から景色は望めません。
東吾野駅から絶景へ!
天覚山
天覚山へは西武秩父線の東吾野駅から尾根コースで上りました。
飯能駅から飯能アルプストレイルの途中に。
関根川の遊歩道、自然の美味しさ。
関根川親水施設・遊歩道
湘南国際村から歩いて下りられる道です。
水の質ははっきり分かりませんが、水道水よりは美味しいです。
加布里の絶景花火スポット。
とっぺん展望台(伊都国宮地岳)
花火大会はココ!
近くにまで車で行くことができ、駐車場もありました。
歌垣小学校の思い出、山頂で!
歌垣山
展望台目的で行きました。
住民センターに車を置かせていただいて登山口にむかいます。
人形峠から伯州山へ、自然のトレイルを歩こう。
高清水トレイル
人形峠登山口から伯州山の山頂の往復で約12㎞でした。
木製チップが流れている箇所はありますが傾斜は緩く誰でもが歩ける道です。
ススキと富士山の絶景。
鉄砲木ノ頭
パノラマ台よりも絶景が拝めます。
富士山が目の前で絶景です。
整備された権現山の明るい道。
阿武山
権現山から登ってきました。
阿武山登山道口分からずただ山に向かってお散歩してたら以前土砂災害の被災地復旧工事の場所に来てしまいました。
落葉山からの絶景体験。
湯槽谷山
湯槽谷山と登ってくると、アップダウンが多く相当きついです。
六甲から有馬に下る時の、ある意味で難所。
広島南アルプスの山、武田山へ。
カガラ山
武田山と縦走すると良いですよ。
広島南アルプス縦走のスタート・ゴール地点の山です。
雪彦山で挑む!
雪彦山(洞ケ岳/811m)
火山頸岩で形成された山容がすばらしい。
険しいけど、岩をよじ登ったりくぐるのが楽しかった。
土小屋ルートで休憩!
ベンチ2
写真撮影・休憩しながら頂上迄頑張りました💪次回は紅葉の時にまた来たいねと友達と約束‼️
ガスっててなにも見えませんでした。
鬼が岳を超える500mの感動。
吉野ケ岳
気持ち良いです♬
鬼が岳よりワンランク下の登山難易度ですなずっとのぼりなんで頂上の標高530mくらいまでふもとの集落から50分くらいで登り切れるよ🤗県道113...
無明橋で楽しむ紅葉絶景!
中山仙境 前田登山口
間違えないように注意。
眺めもよくサイコーです。
大迫力の地層で、地球を感じる。
取方の大露頭(トサン淵)
手前右の足元の方向に繋がっている様子、川の色の違いでわかりますでしょうか。
大迫力の地層。
三淵渓谷で笑顔の航海。
三淵渓谷
なぜ今までこんな素敵なところ知らなかったのだろう…と思ったくらい素敵な場所11月の第一日曜日に行きました紅葉のピークは過ぎていたようですが十...
新緑の季節が個人的には好き。
平安の息吹を感じる古道。
蔦の細道(岡部口)
奈良時代に開かれた古道です。
日本の古来の道っぽいです。
花乱の滝からの涼しい登山道。
金山
山頂は少しスペースあるが岩場はないので座れない。
山頂の眺望は狭いですが途中の登りは極端な急騰も無く初心者でも少し頑張れば登れます。
絵画のような絶景へ、瑞牆山で冒険!
展望台
途中で林道を渡りさらに急になる登山道を少し登ると、いきなり前方の視界が開けてまるで絵画の様な絶景が見られます。
登山道の途中にある休憩場所。
急勾配を登れば、絶景のパノラマ!
七面山
頂上の手前650 mより険しい急な坂があり相当きつい頂上には神社があり平成新山 島原市内 有明海 熊本県の金峰山の奥に阿蘇の山が微かに...
七面山の登山コースは「急勾配」がキーワードです。
由布岳を抱く、手軽な冒険!
飯盛ヶ城
めちゃくちゃ展望がいいです。
駐車場、トイレ完備!
コウノトリ郷で自然を体感!
西自然観察路
山上展望台も有り自然を味わえるコースになってます、時期により、マムシ、スズメバチ、の危険予告が有りますので、行くなら、冬場が良いかと思います...
親子で生態系を守る取り組みについて知ることができました✨
新幹線トンネル越え、穴弘法巡り!
羽角山
あまり良くありません。
羽角山をグルッと登れます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク