縄文時代へタイムスリップ!
丘珠縄文遺跡体験学習館
火起こしなどが体験できます。
札幌の成り立ちを学べる良い機会でした。
スポンサードリンク
坂本龍馬と刀の魅力!
北海道坂本龍馬記念館
龍馬さんファンなら是非立ち寄りましょう。
『竜馬がゆく』を読書中なので、本の内容が立体的に厚みをもって感じられ、より一層読書の楽しみが増してきました。
アニキの森で昆虫冒険!
丸瀬布昆虫生態館
クワガタ、カブトムシ等、昆虫が好きなら、楽しめる施設です。
こんなところにこんな素晴らしい施設が!
ウイスキー試飲、90周年の魅力。
ニッカミュージアム
ここだけでも、結構楽しめます。
蒸溜所限定品がやはり魅力的です♪中でも90周年記念のナインディケイズまで試飲可能です。
清水さんの空撮で見える美しい世界。
清水武男世界空撮写真館
鳥の目で見た綺麗な世界を体感。
海外を空撮された写真をたくさん見ることができます。
スポンサードリンク
アイヌの文化、霧の中で再生!
ユーカラの里
のぼりべつクマ牧場の隣にあります。
アイヌの貴重な文化遺産を保存し、有形文化財を後世に伝えるため、明治初期の生活様式を忠実に再現しているそうです。
釧路埼灯台からの絶景と夕日。
釧路埼灯台
この日は雲が多かったので、とても幻想的でした。
直ぐ近くのまで車で来れます。
昭和の大横綱・大鵬を体感!
大鵬相撲記念館
オールド大相撲ファンなら、是非訪れて欲しいところです!
偉大な昭和の大横綱の記念館。
冬季休館明けのノスタルジー。
マウレメモリアルミュージアム
ノスタルジーを感じる素敵な場所だと思います。
リニューアルが気になったが、冬季休館らしい。
無料で深める樺太の歴史。
稚内市樺太記念館
樺太が日本統治時代であった頃の歴史•文化を学ぶ事が出来る施設。
稚内道の駅に隣接していますそこでマンホールカードも貰えます樺太の歴史がパネルで説明されていて興味深かったですよ。
旧達古武小中学校の歴史的魅力。
釧路町郷土資料館(達古武分館)
その場所に郷土資料館でしたので 拝見させて頂きました。
もう少し説明が欲しいです。
標茶町博物館、驚きの展示を220円で!
標茶町博物館「ニタイ・ト」
ぱっと見は小さな建物ですが、中に入ると充実の展示です。
標茶町博物館は数回訪れています。
校舎改装の美術館で、広がるアートの世界。
北海道風景画館
山里に有る画館です。
もと、奈江小学校の校舎を改装。
吉永小百合と夢の桜守体験。
北の桜守パーク
スタッフさんが、控えめで、とても親切。
「北の桜守」の撮影セットが無料で展示してあります。
日高ヒスイと美味の宝庫。
日高山脈博物館
帯広行く前の最後のセイコマートやお土産屋さんに蕎麦屋カツ丼も有りますしソフトクリームも美味しいです。
岩石好きにはたまらない施設。
新十津川物語の心、140円で体感!
新十津川物語記念館
展示物、規模はそんなに大きくありません。
NHKドラマや著者に関する展示などがあります。
綺麗に保存された展示、次回は必見!
鉄道記念館
比較的綺麗に保存してあります。
あいにく休館日で展示は観られなかった。
光彩陸離に心癒される。
藤城清治影絵美術館
とても良い作品ばかりで、癒されました。
ちゃちゃワールドの中にあるコロポックル影絵美術館です。
函館の歴史、手軽に体験!
市立函館博物館
幕末の話やアイヌ民族の事などいい勉強が出来ました。
入館100円で写真撮影可能です。
天狗の魅力、映像で体感!
天狗の館
中を進んでいくとプロジェクションマッピング的な映像が見れます。
全国各地から天狗に関する品が集められた、資料館です。
ISHIYAミュージアム
自然豊かな、癒しの場所‼️
アンの家(カナディアンワールド)
すごく自然豊かな、良い場所‼️
いいところですよ。
琉球紅型個展、感動のひととき。
さいとうギャラリー
知人の絵を鑑賞するのに訪れました。
アートギャラリーです。
高田屋嘉兵衛の歴史を探訪。
箱館高田屋嘉兵衛資料館
館員さんがいろいろ丁寧に教えてくれた。
外観だけみたかったので充分満足!
北方領土の歴史を学ぶ場。
羅臼国後展望塔 北方領土資料展示室
2024.9 北方領土の歴史や島々の成り立ちが勉強できます。
北方領土に関するたくさんの資料などがあって大変勉強になります。
貝だらけの魅力体験!
蘭越町貝の館
子供にはとても良いですね。
2024/09訪問ここ…何気に良い資料館ではないでしょうか?
富良野の自然と歴史、展示物が満載!
富良野市 博物館
よかった!
展示物の量が凄いです。
私設博物館で古銭の魅力を発見。
お金の博物館
日本のお金や世界のお金中国の古銭など個人のコレクションご主人が丁寧に説明してくれます。
テレビで紹介されていました。
八雲町木彫り熊資料館
函館の歴史旅、摩周丸で!
函館市青函連絡船記念館摩周丸
青函連絡船の歴史を学べます。
楽しい時間を過ごせました。
紅葉と野鳥、エゾリスの絶景。
園亭(茶室)
紅葉、野鳥、エゾリスがいい。
縁側からの景色が素敵です。
竹鶴の蒸留所、余市でウイスキー旅。
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所
事前予約で見学ツアーに参加できます。
予約をしていれば無料で工場見学が出来る施設です。
100円で北洋漁業の魅力を体感!
函館市北洋資料館
北洋漁業の博物館で内容が特化されてるので濃いです。
100円の入場料で巨大なシロクマやトドの剥製に会えます。
天馬街道沿い、美しい庭と銅像。
中川一郎記念館
学芸員の有資格者から見ますと、資料の更新は、皆無!
天馬街道から広尾方面に行く途中にありました。
先人の苦労に、思いお馳せる。
「開拓の母」像
先人の苦労に、思いお馳せる。
北見の隠れ家、ピアソン夫妻の足跡。
ピアソン記念館
明治から昭和初期にアメリカから来て伝導に努めた夫婦の家です。
この地の教育や伝道活動に尽力された方の住居に宣教資料を主とした展示がされています。
歴史と紅茶、優雅なひととき。
旧イギリス領事館
函館市旧イギリス領事館 (開港記念館)国際貿易港として開港安政6年から75年間 異国情緒あふれる港町函館をイロドッたみたいですね有形文化財に...
【 観光は外見だけで充分!
愛冠博物館で自然満喫!
アイカップ自然史博物館
自然たっぷりな中にあります無料です!
広い草原が見えてきました。
昭和の遺構、兜沼郷土資料室。
兜沼郷土資料室
貴重な建物なのですが痛みが激しいようです…
1981(昭和56)年に郵便局としての役割は終わった。
石川啄木を感じる カフェと資料館。
港文館
石川啄木が数ヶ月滞在した頃のことが分かります。
1Fにカフェ、2Fに資料展示があり無料です。