日本のガウディ 梵寿綱の不思議。
ドラードギャラリー/ドラード国際芸術文化連盟
大学の頃から、ここは何のお店なのか…?
芸術的でとても面白い建物です。
スポンサードリンク
草間彌生の夢、ギュッと詰まった美術館。
草間彌生美術館
来客の半分は外国人だそうです。
大江戸線牛込柳町駅の東口から徒歩5分ほど。
新宿で静かなチル空間を。
APARTMENT HOTEL SHINJUKU / アパートメントホテル新宿
一風変わったホテルでした。
チルでおしゃれな空間を楽しむことができます。
異世界へタイムスリップ、まろやかカレー。
Artbar星男
居心地良く楽しいBARです😊
土曜日の夜お伺いしましたが賑わってました。
静かな住宅街に佇むアンドリュー・ワイエス展。
堺屋太一記念 東京藝術大学 美術愛住館
こじんまりした美術館。
住宅地の中に静かな佇まいです。
スポンサードリンク
高田馬場のサイケデリック空間!
あでぃくしょん
サイケデリックなバー。
リーズナブルなお値段ですな‼️
閑静な住宅街に佇むおしゃれな美術館。
東京芸術大学 新宿校地 愛住館
こじんまりした美術館。
住宅地の中に静かな佇まいです。
モダンな和の空間で素敵な体験。
神楽坂フラスコギャラリー
モダンだけど落ち着いた雰囲気で素敵なギャラリーでした和の展示にピッタリ。
今回は写真の香水瓶を買って来ました。
明治創業、皇室御用達の刀剣店。
飯田高遠堂
ネットで利用しましたが、親切丁寧にして頂きました。
南北朝の古刀から国宝と称されうる業物が多く見られるだけのお店。
特別な個展、貸切空間で。
神楽坂・光鱗亭ギャラリー
綺麗で使いやすそうな空間でした。
先日友人がこちらで個展を開いていて、初めて伺いました。
何が起こるか分からないギャラリー。
Yu Hararda
人が集まるギャラリー。
ぜひ行ってあげてください。
世界のあやつり人形が待つ。
パペットハウス
遠方に住んでいても、通信販売しれくれます。
手作りのあやつり人形がおいてある。
宮下深和 東京店
新宿でゴッホのひまわり体験!
SOMPO美術館
「カナレットとヴィネツィアの輝き」を観に行ってきました。
企画展示により志向は異なりますから事前に情報を収集しての訪問をおすすめします。
明治天皇の絵で見る歴史。
聖徳記念絵画館
絵で見る明治天皇の足跡建物は立派だけど狭いすぐに見終わる写真撮影不可入館料500円は高い一度見たらもういいかなって感じ( ・ิω・ิ)
日本最初期の美術館建築だそうです。
西新宿のギャラリーで、心温まる作品を堪能!
OM SYSTEM GALLERY(旧 オリンパスギャラリー東京)
新宿に移ってからは、しばしば訪れることが可能となり、重宝しています。
ゆっくり過ごせました!
青い葡萄と作品の美術館。
アートコンプレックスセンター / ACT
展示会で行きました。
外から見えるステンドグラスと相まって建物自体が美術品のようでした(*^^*)
早稲田の隠れ美術館、無料鑑賞。
會津八一記念博物館
東洋美術史の研究者で早稲田大学で東洋美術史の講義を始めた人物。
ふらっと立ち寄りましたが、なかなか充実した展示でした。
本のセレクトが絶品!
かもめブックス
本のセレクトがいい。
本の品揃えも好みだった犬の看板写真展素晴らしかった!
市ヶ谷の高天井、刺激あふれる現代アート。
ミヅマアートギャラリー
鉄のドアが閉まったままなので、最初は自分で開けて入るの躊躇してしまうかも。
かなり有名どころのアーティストが展示してくれているので、見応えがある。
絵本に囲まれた美味しい時間。
ワインバル ボローニャ 飯田橋
食事何頼んでも美味しい。
絵本の雰囲気が素敵な空間で料理とお酒も美味しく楽しい時間を過ごしました。
オリンパス聖地で写真体験。
OM SYSTEM PLAZA(旧 オリンパスプラザ 東京)
レンズとカメラ一式が触れます、奥にはギャラリーもあります。
野町和嘉さんの写真展、とても良かったです。
静かに楽しむ現代アートの極み。
新宿眼科画廊
静かで落ち着いているロケーション。
かざりさんの個展でお伺い致しました。
穏やかな空間で中村彝の世界を。
中村彝アトリエ記念館
絵が2枚狭い家の中を覗いて?
無料で入れました。
明治天皇の足跡を辿る聖徳記念絵画館。
聖徳記念絵画館
日本画を通して江戸時代~近代のことがわかりました。
ほとんどの絵画に明治天皇が描かれている。
尖った写真家たちの小さなギャラリー。
トーテムポールフォトギャラリー
結構好きなギャラリー。
Googleマップを見ながら何とかたどり着くことが出来ました。
心癒す新宿の静かな空間。
エコギャラリー新宿
ギャラリーと名前が付いてるがギャラリーとは思えないなぞ施設見に行く様な場所ではないイベント施設?
砂絵展を見に行きました。
千駄ヶ谷の静かな美術館、若手作家応援。
佐藤美術館
歩いて10分ほどです。
とても千駄ヶ谷にあるとは思えない閑静な美術館です。
市ヶ谷の高天井で、アートの饗宴。
ミヅマアートギャラリー
鉄のドアが閉まったままなので、最初は自分で開けて入るの躊躇してしまうかも。
かなり有名どころのアーティストが展示してくれているので、見応えがある。
江戸小紋柄で染める体験!
富田染工芸(東京染ものがたり博物館)
この度叙勲受章された富田染工芸株 新しく江戸小紋柄の商品を作り上げました。
染物体験で江戸更紗のスカーフを作成。
一風変わった品揃えと楽しい出会い。
Irregular Rhythm Asylum
アナキスト達のインフォショップ。
A very unique place in Tokyo if you are an anarchist. Everyone there i...
中藤さんの粋な小さなギャラリー。
ギャラリー・ニエプス
小さなギャラリーですが温もりを感じる懐かしい場所です!
小さなギャラリーで落ち着く空間でした。
新宿ヒルトンの芸術空間。
ヒルトピア アートスクエア
柴崎春通先生の画展に行くのに利用しました。
小林源文先生の原画展2024を観覧🤩
住宅街の隠れ家、珈琲と絵本の美しい時間。
ゑいじう
いつも素敵な絵が展示されてて美味しいコーヒーの店。
黒猫の会の展示会にて訪れました。
神楽坂の歴史が息づく古民家ギャラリー。
AYUMI GALLERY
歴史ある町中にあり交通の便もよかったてす。
アユミギャラリー 有形文化財(建造物)20190602
民家で楽しむ岡本光博展。
eitoeiko
民家の中にギャラリーがあります。
楽しくて社会派な展示が見られる場所。
ユニークな展示と下町感。
Maki Fine Arts
It's an art gallery!
素敵なギャラリーです。
神楽坂で味わうアートなコーヒー。
神楽坂パルスギャラリー
お休みでした。
カフェ利用。
東京オペラシティの高田賢三展。
東京オペラシティ アートギャラリー
東京オペラシティ内にある現代芸術に特化したアートギャラリー。
高田賢三さんの展示を見に行きました。
新宿中村屋ビルで、孤雁の作品をじっくり!
中村屋サロン美術館
非売・私家版書のことを知る、現在のスタッフはおられなかった。
速い方はちゃんと見ても20分ほどで見て回れるくらいですかね…今の時期は戸張孤雁の作品展でしたが、ブロンズ像や版画、絵画など見ることができまし...
スポンサードリンク
スポンサードリンク