飯田の黒糖饅頭、旅行のお供に!
一二三屋まん十店
シンプルながらも黒糖香るふわもち皮と甘すぎなく塩味も感じられるこし餡の相性バツグンで美味しいおまんじゅう♪手土産にオススメです(*^^*)
昼神温泉に行くのですがネットで美味しいお饅頭屋さんを発見しました!
スポンサードリンク
ずんだ豆の大福、最高に美味しい!
菓子庵 森本
親父が大好きだったあんころ餅…もう食べる事はできません…
2025年4月末で閉店してしまうそうです。
長野市の和洋菓子、宝桃の魅力。
旬彩菓たむら
初めてのお使いに行った時はビックリマンアイスが売ってるようなご近所のお菓子屋さんというイメージだった。
自宅用に色んなお菓子を少しずつ買います。
栗まんじゅうの歴史、味わう。
春木屋本店 栄松庵
安心して食べられます。
ここは、和菓子屋です。
松本の人気!
甘味処 いろは
劇的なお味でした。
わざわざ足を運んで買いに来ています。
スポンサードリンク
満天星が輝く、新野の名店!
つるや菓子舗
言うても結構田舎な場所にあるのに自分が行った時もお客さんが次々に……!
新野に来たらつるや饅頭!
長野のくるみ菓子、絶品揃い!
御菓子処 花岡
専用駐車場が併設(混んでいる際は少しみっちりになります)されて休日昼間は賑わっています。
接客の対応はとても親切で素晴らしかったです。
伊那のまゆ、ブレない美味しさ!
(有)越後屋菓子店
伊那のお土産はここでしょう3種類だけです①伊那のまゆ②月夜唄③お蔵米でも充分だと思います。
子供の頃から好きなお菓子店です。
絶景パワースポット、力餅の旅。
元祖力餅 しげの屋
辿り着くとたくさんの車が駐車されていました。
車でなら朝一に行くべきがしれません。
善光寺近くで豆大福の一心。
一心堂
虜になりました。
人からおすすめされて初めて行きました。
栗畑に佇む、手作り栗菓子。
松仙堂
栗ペーストと栗まんじゅうを買いました。
小布施中心街の有名店とは違い一般家屋で大切に栗菓子をつくっておられるようです。
長野の極上あんバタ、味わおう!
東洋堂製菓舗
挨拶や法事等々、いろんなシーンでよく利用するみたいです☆お盆の昼過ぎ位に行ったらバタどら売り切れ()実家に持っていこうとしたんだけど…上記の...
長野であんばたと言えばココ。
フルーツ大福で味わう幸せ。
井筒屋菓子店
ここの苺大福は本当に美味しいです!
フルーツミックス大福は注文してから作ってくれました。
高遠町で楽しむ、豊富なかき氷!
千登勢菓子店
抹茶のかき氷食べました。
夏はかき氷が有名のようですが、どら焼きの種類が多かった。
揚げ団子が美味しい!
もち処いろは
ここのは柔らかめであまり好みではなかった🍡一本108円だったかな!
あげ団子。
上松町で出会う絶品和菓子。
菓子処 和心
寝覚の床へ来たら是非、車で数分。
近くの涼めるカフェとして勧められました。
抹茶スイーツと生大福、至福のひと時。
あづみの茶 胡蝶庵 諏訪店
目が悲しむから完売なら出さないで欲しいな。
メインは物販という店舗。
栗子餅と煎茶、心和む時。
菓子蔵 喜しろう
雰囲気がとても良いです。
プリンとコーヒーラテを頂きました。
善光寺近くの美味しいうにぎり!
米屋のおにぎり ぷくぷく亭
そのお値段に対しておにぎりが小さすぎない?
いつも前を通るのですが、初めて利用してみました。
秋限定のほうば巻き、最高!
御菓子司 田ぐち
栗きんとん美味しいです。
栗子餅はここが一番好きです。
130年続く!
丸平 精良軒総本店
昔ながらの和菓子。
城下町の路地にあるお店です。
バナナボート発祥の貴重な味。
大黒屋製菓舗
バナナボートの元祖と言われる店。
バナナボート食べました!
乗鞍岳帰りにクッキーシュー。
丸山菓子舗 里菓抄 まる山 氷室店
プレミアムクッキーシューをまれに買います。
外観もおしゃれで、洋菓子だけでなく和菓子も揃えておりほしいものが大体揃いそうな店です。
軽井沢で出会う和洋スイーツ。
ハルニレテラス和泉屋傳兵衛軽井沢店
和菓子と洋菓子もあって目移りしてしまいました!
くるみ団子、くるみ餅、ころころくるみ を買いました。
安曇野の善きおやき、皮モチモチ。
さかた菓子舗
平日お昼過ぎに訪れたのですが残り少なくなっていました。
10時開店ですが、すでに列ができています。
一枚一枚丁寧に、天然たい焼き。
美角屋
麻績の里でお野菜や果物を買ってるとたこ焼きが出来上がる感じです。
ばぁちゃんが【天然(一枚一枚)手焼き】焼き冷まし良く食べてました!
栗のスイーツで秋を楽しむ。
小布施堂 傘風楼
敷地内の一番奥にある傘風楼さんでモンブランが食べられるとのことで行って見ました。
昔よりちょっと味落ちた?
外はカリッと中はふんわり。
矢澤鯛焼店
ナワテ通り散策中に 結構ボリュームもありおいしい。
中はふんわりと柔らかい生地が絶品です。
昔ながらの大きな大福、あんこたっぷり!
降幡もち店
豆餅…むちゃくちゃ美味いです市販品とは違う久しぶりに…食べたけどあの頃と変わりなくて嬉しい。
家族が買ってきてくれたのを自宅でいただきました。
松本縄手の和スイーツ、至福のたい焼き。
たい焼き ふるさと
松本城観光の後、食べ歩きで購入。
鯛焼きがいただけます。
明治創業の和菓子屋、限定リンゴどら焼き。
開運堂 本店
素敵な和菓子屋さんです。
創業が明治時代という松本市の老舗菓子店です。
戸隠神社の帰りに、美味しい試食体験!
碓井製菓
そば饅頭最高です。
そばまんじゅうの碓井製菓さんに立ち寄り、たくさんの試食や戸隠エリアの動植物や神社について教えていただきました。
上田市で豆大福、どら焼きの極み!
喜八
買うまでに時間がかかります。
月.水.金.日曜日が定休日になっていた。
老舗の味、極太ロールケーキ。
古町あかはね
売ってるもの全てがおいしい!
とにかく素晴らしいクオリティでハズレがない。
隠れた名店の揚げ団子。
串だんご 花縒り
とても良いお団子屋さんです!
店主さんが優しくてどれも美味しそうです!
木曽の朴葉巻き、香りと味の絶品。
御菓子司 田ぐち
栗きんとん美味しいです。
こちらに行く時は必ず行く和菓子屋さんです。
甘さ控えめ、ずっしり名代きんつば。
和泉庄
こたらのきんつばの大ファンで、何度もリピートしています。
きんつばとどら焼きををいただきました。
変わらぬ塩羊羹の味。
雲居鶴
もう30年は食べ続けているお店で、ずっと変わらない味です。
もっちりして甘すぎずコーヒー☕お茶のお供にもピッタリ😋塩尻といえばイコール生塩羊羹ですよ~かなり有名です♥是非一度はご賞味下さいませ^_^店...
ぷにゅぷにゅのうさぎ餅、絶品!
餅屋伝助
上田市上田原にある和菓子店です。
家遣い用にみたらしと揚げ団子を購入した。
バレンタインに贈るお絵描き煎餅。
須坂煎餅堂
ここのおせんべい大好きです!
オーダーで四種類のメッセージ付きのお煎餅をお願いしました。