西南戦争の激戦地、桜咲く静かな道。
横平山公園(横平山古戦場)
半高山から歩いてきました。
西南戦争の激戦地。
スポンサードリンク
石垣と天守台、歴史を感じる散策。
本丸跡
立派な石垣が見られます。
どこに何があったか足元に書いてあった。
秋の紅葉と城跡散策。
人吉城跡ふるさと歴史の広場
ここでランタンフェスタありました。
散歩するのにちょうど良いと思います。
真駒内五輪公園で遊ぼう!
真駒内五輪記念公園
真駒内五輪記念公園の中を歩く人が増えてます。
遊具ベンチ水呑場トイレ砂場テニスコートがある大きな公園です。
ゆっくり楽しむ、ゆめしま海道の美しい公園。
生名橋記念公園
きちんと管理されていて、綺麗な公園です。
平日に訪問さました人が少なくゆっくりと出来ます。
スポンサードリンク
公園の野球グラウンド、使い放題!
北部工業団地記念公園
適していて、とってもいいです。
駐車場無しです、トイレは、あります。
恵庭の歴史を感じる、無料の宝庫。
恵庭開拓記念公園
旧恵庭市立松園小学校の門・碑があります。
フットパス「花のまち恵み野コース」の一部。
イリオモテヤマネコ発見の地。
1965 ヤマネコ発見の地
歴史的に意義がある場所。
商売っ気のないところが西表らしさを感じさせます。
芝公園で心を和ませる、こども平和塔。
こども平和塔
芝公園にある平和を願って建てられた塔だそうです。
実に美しい心を和ませてくれます。
初日の出と絶景を満喫。
巴波川決壊口祈念公園
何もないし何も出来ない・・・けど それがいい。
縦に長い芝生が整備された公園。
JR六甲道駅近く、自然満喫の公園。
六甲風の郷公園
こんな所にこんな広い公園があるとは知らなかった。
草むら、果樹の木等、子供が自然に触れられるような作りになっているのでとても良いです。
近代秋田を築いた義堯公の銅像を訪れて。
佐竹義堯(よしたか)公銅像
秋田藩最後の藩主「佐竹義堯公」です。
のちに出羽久保田藩十二代にして最後の藩主生誕 文政8年7月27日(1825年9月9日)死没 明治17年(1884年)10月23日享年60(満...
千年の悠久、霧島の遺跡公園。
都城市大島畠田遺跡歴史公園
こんなにキレイに整備されていたとは感じませんでした。
市内にいくつかの遺跡がありますが、初めて行きました。
青い空と白い羊蹄山、心癒す小公園。
レルヒ記念公園
お手洗いがあり、河川敷に繋がっていてお散歩などできます。
水が綺麗に管理されているようでした。
歴史と遊具が共存する、山口の小さな公園。
サビエル記念公園
みんなで順番で仲良く遊びましょう。
トイレあり♪遊具はブランコのみ♪ベンチはないですが座れるとこあり♪(2023/10)
広見神社近くの里山遊び。
平成記念公園
広見神社と中部中学の狭間にあります。
高台にある小さい公園で滑り台が2つと遊具があります。
ワンコと遊べる自然豊かな公園。
王禅寺ふるさと公園
夏追記…2024年6/24ねむの木がとてもきれいに咲いています。
いつも常駐の管理人さんがいるので整備されていて綺麗です。
中国の煌びやかな建物、友好の証!
昆明広場
植物園内にある周囲の雰囲気とは違う中国の煌びやかな建物。
現中華人民共和国国歌の義勇軍行進曲を作曲され日本で不慮の事故で亡くなったnie aru氏の記念碑を市民が建設し懇ろに弔っていたことに感動した...
新幹線と共鳴する水車。
志波姫カリヨン公園
カリヨン公園とカリヨン水車は1988年のふるさと創生1億円事業で志波姫町(現栗原市)が建設。
公園と言えないと思う。
絶景や桜夜景を楽しむ。
半高山公園
熊本県玉東町にある標高294mの半高山山頂に位置する公園です。
休日は普通に入れます。
江戸川乱歩生誕地でひやわい路地散策。
江戸川乱歩生誕地碑広場
細い路地にあります。
私、美女シリーズの大ファンです。
せんげんやまで穴場の安らぎ!
浅間神社
ハイキングコース・ガイド以外に豊富なコースが豊富。
『せんげんやま』。
倉庫街の憩いの場、のんびりスポット。
箱崎ふ頭記念公園
ゴミがすごかった。
浮浪者さん?
染田川の源流、癒しのせせらぎ。
北上川最北の湧水地
湧水の元は確認出来なかったが、粛々と湧き出ていました。
駐車場からすぐのところにある。
布海苔発祥の地で、壮大な景色を満喫。
布海苔記念公園
279号線(むつはまなすライン)沿いの休憩スポットです。
公園となっているが、遊具がある訳でもなく広い路肩。
大川道場跡で歴史を感じる。
大川平三郎翁記念公園
大川道場跡で今は公園になっています。
こんな所(失礼)にこんな歴史があったとは!
遊具入れ替え!
三和記念公園
遊具が入れ替わっています。
以前は子供会イベントなどで活用させていただいていました。
桜舞う公園、遊具で笑顔満載!
市制記念公園 管理事務所
サクラ🌸が綺麗、お花見の季節は良いです。
駐車場が早く広くなって欲しいです。
百里基地でファントムを触れ!
雄飛園(百里基地)
百里基地正門入ってすぐ左手にある記念公園です。
退役した機体をゆっくり見学できます。
春は桜、秋は紅葉の魅力。
山家城址公園
紅葉が綺麗やった🍁
曲輪など城跡の面影は残っています。
南国情緒あふれる噴水公園。
サンレモ公園
ベンチに吸い殻いれが置いてある今どき貴重な公園です。
こちらは2024年06月20日の訪問となります。
西鉄薬院駅近くの遊び場!
薬院記念公園
今泉公園より小さいが遊具はある。
記念碑がある公園で、カラフルな滑り台があります。
松尾芭蕉ゆかりの武隈の松。
二木の松史跡公園
大変こじんまりとした公園です。
駐車場も完備されて、分かりやすく、良い処でした。
高峰譲吉博士の生家跡地で遊ぼう!
高峰公園
子供もらうの頃からの遊び場。
高岡が生んだ偉人、高峰譲吉博士生誕の地にある顕彰公園。
震災遺構で語り継ぐ、宮古の記憶。
震災メモリアルパーク中の浜
駐車場は広いですが、駐車スペースは多くはないようでした。
震災遺構としてもマイナーの部類に入るだろう。
ダムサイトで見ごたえのある景色を。
五ケ山クロス ベース
1年ぶりに訪れました。
ドライブの途中で見つけた五ケ山クロスベースです。
伊能忠敬の足跡を辿る静かな公園。
伊能忠敬記念公園
伊能忠敬の出生地家族で見に行くのも良いかも❗トイルもあるのでちょっとしたピクニックも行けますね❗
脇にひっそりと立っている「出生の地」の石碑がもともとの史跡。
旧東海道に響く芭蕉の別れ。
芭蕉句碑
東京を出立して、いざ別れという心情を読んだという。
芭蕉さんの別れの句の碑が奉られています。
仮面ライダーV3像と共に!
前田公園
仮面ライダーV3像を見に行きました。
以前にも写真の投稿をしてます。
穴場の桜が満開!
能代川分流記念公園
駐車が狭い2箇所ある置くの駐車はかなり幅が狭く譲り合って行き来をした。
【2023年】満開の数日前ですが迫力のある桜を楽しめました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク