はなたれ小僧様に心ほっこり。
はなたれ小僧さま
とてもカワイイお地蔵様です。
寄らせて頂きました。
スポンサードリンク
中洲の屋台で博多の魅力を満喫!
中洲の屋台街
そつなくメニューも揃っており中洲屋台より使いやすい。
そんな中でも賑わってました。
ダム湖の美景、心癒される。
鳴淵ダム
偶然見ることが出来ればラッキー✌️周辺も綺麗に整備されていて大通りからも行きやすいので近くを通った時はぜひ立ち寄りたい。
趣味の車やバイクがよく集まってます!
リトルアジアのノスタルジー。
吉塚市場リトルアジアマーケット
福岡市に48年居て初めて知りました❗まさにリトルアジア‼️‼️色んな文化や料理や宗教がギュっと詰まった感じで良い意味で無法地帯なのがスゴく好...
中華料理や韓国のお店は閉まっていました。
平和観音の絶景登山、イノシシとの遭遇!
鷲峰山平和観音
子ども達と行きました。
生まれ故郷直ぐ側の鷲峰山に散歩がてらのぷち登山。
スポンサードリンク
圧巻のイチョウ並木、黄金の絨毯。
太原のイチョウ
車はだいぶ遠いとこに駐車場があるので子連れで行く方は注意。
2024年11月9日。
真っ赤なあまおう食べ放題、心も体もリフレッシュ!
花立山ファーム
毎年芋掘りでお世話になっています。
年末年始に行きました。
澄んだ海と夕日、志賀島の魅力。
舞能ノ浜
海の色が他とは違って澄んでいる。
志賀島ドライブは金印ドッグ(イカとステーキ)を食べるだけではもったいない。
高取の茶壺は緻密で潔い。
高取八山高取焼宗家
高取の素晴らしい器に出会えます。
やっと購入した菓子鉢は大切にしまっています(笑)。
北九州で癒されるウォーキング。
畑貯水池
ソロツーリングでの立ち寄りです朝方は気持ちの良いところです駐車場にトイレもあります👍
ウォーキングに最適で癒される所。
水天宮近く 満開の梅香る。
梅林寺 外苑
駐車場も無料入園料も無料で梅を楽しめました多くの方が梅を堪能されていて地元の方が季節を楽しむ場所なのだと感じました。
2月中旬ぐらいだと、もうちょっと咲いてるかもです。
謎のバナナマン像、門司港で!
バナナマン 像
バナナのたたき売り発祥の地ということからバナナマンの像があります。
普通に写真スポットです。
門司駅裏の赤煉瓦でタイムスリップ!
門司赤煉瓦プレイス
レンガの建物が良い雰囲気を醸し出していました。
仕事柄観ておきたいと思って訪問。
みやま市の天空に咲く巨木桜。
平家一本桜
2025年の3月31日に行きました。
平家の一本桜昨日は4分咲きでした。
国見岩で味わう絶景おにぎり。
国見岩
皿倉山に登った時に 久しぶり キヌガサタケ もうちょいで咲いたのに😞
北九州市、若戸大橋、関門橋、一望できます。
日本有数の炭酸含有量、心にも効く!
長田鉱泉場
こちらの鉱泉場の水は、かなり飲みやすかった。
ドライブ中にフラっと寄りました。
船頭さんのトークで心温まる川下り。
松月乗船場
船頭さんとも親切で気持ちが良かったです、なんと言っても川下りは柳川の奥の深さを見せてくれました、夜泊まってるホテルからちょうちんを点灯した舟...
綺麗な景色の中なかなか得難い体験ができます。
福岡城外堀の貴重な石垣。
福岡城 堀石垣
地下鉄工事の際に発掘された、福岡城外堀の遺構です。
階段のみのアクセス。
柳川の川下りで楽しむ、水郷のひととき。
水郷柳川観光
めっちゃ良い感じの散歩道コースで気分がよかった!
【水の都‐福岡県柳川市‐川下り‐水郷柳川観光】水の都として有名な柳川といったらお堀(水路)を巡る川下りが有名です。
尺岳登山の絶好の景色。
千本桜展望駐車場
見晴らしの良い駐車スペースで、登山の人も利用していました。
見所は何もなく朽ち果ててますが登山口が目の前なんで尺岳登山にはもってこいの駐車場ヘアピンカーブど真ん中なんで出る時には注意!
梅香る古民家で、ユリの美しさ満喫。
御座敷梅林青輝園
古民家の中一面に広がる梅。
ちょうど梅の花が満開の良い時期に訪れました。
圧巻の梅花園、香り豊かに春を。
お座敷盆梅 梅花園
本当に久しぶりに行きました(笑)前に行った時は 百畳の部屋ではなくて2階に所狭しっていう感じで飾られていて※それはそれで良かったですが…(笑...
綺麗で大きな枝垂れ梅が見られます。
耳納平から望む絶景!
グライダー山
「グライダー山」と呼ばれるようになったのだとか。
何も柵無しでここまで開放感溢れるところもこの時代中々無く貴重な場所です。
南北朝時代の茶の湯釜と美しい庭園。
芦屋釜の里
資料館が改装されて、エントランスからとてもきれいでした。
入場料と抹茶のセットで500円11月から金額が変わるそうです。
秋桜が広がる、キリン花園。
キリン花園
キリンビール工場のコスモス畑(?
かれこれ30年以上も有名な観光スポットで10月の名物です秋の様相を体で感じたい方はぜひ訪れてください。
清水寺の名水、心も癒す湧水。
清水湧水
案内板が出ているのでわかりやすかったです。
緑に包まれた場所でした。
柳川の椛島菖蒲園、春の絶景!
椛島菖蒲園
手入れも行き届いておりとても綺麗でした。
個人で管理されてる菖蒲園で入園無料って有難いものですね😌今季はちょっと遅いのかな?
福岡の隠れ滝、花乱を訪ねて。
花乱の滝
福岡市中心部からもわずか30〜40分で行けます。
それは「火乱と呼ばれる山伏がこの滝で修行をした」からというもの。
福岡の夜、ダンシングウォーター!
キャナルシティ博多 サンプラザステージ(噴水)
ダンシングウォーター。
キャナル運河改修工事のため2024.10.31まで噴水ショーは、お休みです!
樹齢300年の藤、心癒す香り。
中山の大藤
4月21日、母を連れて行ってきました。
平日の11時に到着しましたが駐車場は満車だったので臨時駐車場に行きました。
恋の浦で出会う、透明な海の魅力。
恋の浦海岸
海を眺めるにはいいと思います。
水が綺麗なのでさまざまな生物観察が目視できて素晴らしいです♬
柳川藩主立花邸で川下り!
(有)城門観光 お花前川下り事務所
乗り場はここから道を渡った橋のたもとにあります。
2023.112年ぶりに川下りを楽しみました。
住宅地から福岡市を一望!
柏原の夜景
他の口コミでもありますが、予想以上に広い範囲を見渡せます。
きれい!
自然が作る芸術、洞山の穴。
洞山
とも言われる景勝地です。
貝原益軒の筑前国続風土記の巻之十五に書かれてある洞山が面白そうだったので訪問してみました。
桜トンネルと紅葉が魅せる絶景体験!
杉の馬場
桜並木が最高に、とっても綺麗でした。
毎年11月下旬~12月初旬の紅葉シーズンには外せない秋月城跡(黒門)周りはモミジのグラデーションが映えますね🍁春の街道沿いは桜🌸でこれまた風...
BOSS E・ZO で最新体験を!
BOSS E・ZO FUKUOKA
2024年12月14日~2025年1月13日までの期間BOSS E・ZO FUKUOKAの6階でねこ休み展と生きものフェスタが開催中です!
チームラボや飲食店等、色んな施設があって楽しめる。
歴史を感じる名島橋を散策。
名島橋
2024年1月16日那覇発福岡行きの機内から撮影。
福岡市東区の多々良川にある名島橋。
草場川の桜並木、春の圧巻!
草場川の桜並木
今年も行きました。
桜並木が素晴らしいです。
宮地嶽神社近くの絶景サンセット。
宮地浜夕陽風景時計
【202410】近くの無料駐車場に車を停めて簡単に来れる砂浜。
鳥居が見えて海が広がる景色はとても綺麗でした🥰サラサラの砂浜が続く景色はとても綺麗でした。
白糸の滝で涼しさ満点!
白糸の滝
九州の猛暑続きの為・紅葉見頃が・・一週間遅れ去年11/4より紅葉が少ないですが・・去年同様.下の広場での食事でき.暖房つきの部屋でよかったで...
紅葉が遅く色付いた葉🌿は少ないです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク