三井家のお雛様、圧巻の美術展。
三井記念美術館
五感で味わう日本の美術を鑑賞。
画像は、入り口の撮影可能エリアの画像です。
スポンサードリンク
無料で学ぶ、お金の歴史。
日本銀行金融研究所 貨幣博物館
日本の貨幣文化について展示されています。
日銀本店の前のビルにある博物館一階が受け付けて荷物のX線検査があり二階が展示スペースになってやしたよ日曜なのか子供がとても多く賑わってやした...
1億円の重さ、体感しよう!
宝くじドリーム館
土曜の15時ごろ行きましたが誰も人がいなかったです‼️1億円の重さを体験したりいろいろ楽しめます‼️
宝くじのPR施設です。
銀座一丁目でハイクオリティな写真展!
富士フォトギャラリー銀座
高橋渉さんの箱根海賊船の写真展で伺いました。
ビル玄関を入って直ぐのエレベーターで四階を目指すと左手にギャラリーがある。
薬の世界を楽しく学べる!
Daiichi Sankyo くすりミュージアム
予約して伺いました。
事前予約制ですが、無料で薬について学べます。
スポンサードリンク
江戸歌舞伎発祥の地、歴史に触れる。
江戸歌舞伎発祥の地
こちらを想起するような人は年々少なくなっているのかもしれない。
警察博物館に行った際に寄りました。
歴史ある奥野ビルで、作家デビュー!
アートスペース銀座ワン
お気に入りのイラスト作家さんつながりで来るようになりました。
かなり古い建築物で中も撮影出来たら良かったのですが中は撮影禁止でしたー。
唯一無二のボタン博物館、時を超えた美。
アイリスボタンの博物館
2021年5月1日の有吉さんぽで放送されまた。
そして私が到着したら彼らは私が予約なしに来ることは不可能であると言いました。
髙島屋近くの心躍るギャラリー。
MASATAKA CONTEMPORARY
いい場所のいいギャラリーさんいつも複数の企画が見れるのが良い。
髙島屋近く、八重洲エリアにあるギャラリー。
秀華書展と韓国料理、穴場の魅力。
セントラルミュージアム銀座
お店親切で最高でした!
秀華書展で来館1Fに併設されてるチョコレートショップが洒落ていてきになるまたB1に韓国料理店がありランチで利用~穴場です。
大人ナイトで心躍る体験。
CREATIVE MUSEUM TOKYO
ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプに行ってきました。
ヨシタケシンスケさんの、大人ナイトに参加しました。
勝どき・豊海歴史資料展示館(中央区まちかど展示館)
ギャラリーいず
神田川クルーズの前に立ち寄りたい。
ジャパンダの防災博物館
月曜日に行きました。
八重洲口からの通りすがりに発見しました。
入舟ミズノプリテック、事前予約で安心!
ミズノプリンティングミュージアム
中央区入舟ミズノプリテック(株)内事前電話予約制入口の内線電話で到着を連絡。
ハイク・イン・クレイ
ナンワギャラリー
楊枝資料館
銀座ポーラビルで無料のアート体験!
ポーラ ミュージアム アネックス
銀座のポーラビルのミュージアムアネックスでアンリ・マティス展を開催されていたので足を運びました。
ポーラ銀座ビル3階にある小規模な美術館です。
勝鬨橋の歴史、無料で体感!
かちどき 橋の資料館(旧勝鬨橋変電所)
入場無料。
2024.6【入場料】無料小さな博物館なので所要時間は短いかと思います。
浜口陽三の銅版画に魅せられて。
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
あの小さなカラー作品を1つ作るのにどれだけの膨大な時間と緻密な作業を繰り返したのか...思いを馳せながら”魅”させていただきました。
ヤマサコレクションの浜口陽三の美術館。
歴史が息づく映画の宝庫。
国立映画アーカイブ
働いている人に映画愛が感じ取れない。
フィルムセンター時代以来なので10年はゆっくり経っているでしょう。
無料で学べる警察の歴史。
ポリスミュージアム 警察博物館
たまたま通って立ち寄ってみました。
東京にある博物館。
映画『天気の子』の聖地巡礼!
朝日稲荷神社
屋上にある稲荷様に参拝。
中央区銀座大広朝日ビル8階屋上にある御稲荷様。
佃大橋で神輿巡り、昔の東京に浸る。
佃まちかど展示館
佃まちかど展示館。
伝統的な盆踊り最終日、また来年!
石川島の歴史、ひらく資料館。
石川島資料館
石川島の人足寄場(にんそくよせば)に辿り着きました。
散歩の途中で立ち寄りました。
馬喰横山駅近く、凛としたアート。
ルーニィ247 fine arts
週末の夕暮れの頃、馬喰横山駅から行きました。
額装のプロフェッショナル。
紺野真弓の作品を紅茶片手に!
みうらじろうギャラリー
現代美術を取り扱う素晴らしい画廊。
展覧会お伺いさせていただきました素晴らしい作品でした(*´ ω`*)
月明かりの雅楽と菜の花の庭。
浜離宮恩賜庭園
非常によく手入れされていて素敵な庭園です。
徳川将軍家の別邸として築かれました。
小伝馬町の歴史模型、自由に見学!
小伝馬町牢屋敷展示館
自由に見られます。
展示館?
銀座で感動の版画体験。
Oギャラリー
素敵な空間です。
とても居心地の良い空間です。
歴史感じる海運橋、ひっそりと休憩。
海運橋親柱
この橋の名は「海運橋」です。
歴史を感じます。
ミヒャエルゾーヴァと触れ合う静かな空間。
メグミオギタギャラリー
とても素敵でした。
そこは天井が高くて静かなコンクリート打ちっぱなしの空間。
小津和紙で紙漉き体験!
小津史料館
興味深い展示でした。
入口の見た目が会社の受付まんまなので入るのに勇気がいる。
銀座で特別なデュフィに出会う。
ギャルリーためなが
静かでゆっくりデュフィの絵を堪能できました✨
大好きなアイズピリを間近でゆっくり拝見出来て幸せでした。
セイコーミュージアムで時計の歴史を体感!
セイコーミュージアム銀座
服部さんの素晴らしいポリシーとSEIKOさんが積み上げてこられた技術が判り易く展示されてました🎶
無料ですが、時計を中心に充実した展示です。
明治創立の地で歴史を感じる。
第一国立銀行跡・銀行発祥の地
現・みずほ銀行。
明治6年日本初の第一国立銀行が創立された場所とのことでパシャリ🤳😲。
アットホームな長谷川画廊でぼんやりアート鑑賞。
長谷川画廊
一つ先の路地に入り、ぐるっと廻ってしまった!
立地的には…良い場所とは言えないが…いつも清潔感のある静かな‥癒やしを感じ今日‥ここの個展は自然に和んでとても感じが良いと作者の選択に感動し...
三勝の浴衣と魅力の博物館。
三勝ゆかた博物館
今年130周年を迎えるゆかたの老舗。
棚ざらえで伺いました。
新富町のオアシス、聖路加の趣き。
聖路加国際病院【トイスラー記念館】
とても趣きのある建物、周りの雰囲気、緑にマッチしています。
新富町駅周辺では数少ない近代建築。
スポンサードリンク
スポンサードリンク