千本鳥居で清々しい気分!
山王稲荷神社
日枝神社が現在地に遷座する前からあったという。
一人づつ参拝させて頂けるので、長い列が出来ていました。
スポンサードリンク
九段下の隠れた力、築土神社。
築土神社
目白通りを東京大神宮から昭和館と靖国神社へ向かう途中右手坂道に有りました。
九段下駅からすぐのところにある神社。
都会のオアシス、朱の鳥居。
山王稲荷神社 千本鳥居
山王鳥居をくぐって入ります。
下から見上げると幻想的です☺
七五三の写真を撮ってる方もいて撮影にもとても良い場所です📷
赤坂の山王鳥居の圧倒的存在感。
日枝神社 山王鳥居
大変都会的な神社です。
令和6年6月8日(土)本殿で古典フラ奉納奉告祭。
埼玉産檜の圧巻鳥居で平和を願う。
靖国神社 中門鳥居
鳥居から見える拝殿は圧巻です。
埼玉県産の檜が用いられています。
スポンサードリンク
神田明神の大きな鳥居が待つ初詣。
神田明神 鳥居入口
毎年初詣に来ています。
新年の初祈願は、ここからですね。
神秘的な御神木で、心やすらぐひととき。
一口太田姫神社元宮
御神木に家庭用御霊舎が括り付けてある?
太田姫稲荷神社元宮。
神田明神で心静まるひととき。
神田神社 御本殿
広い境内にスケールの大きさを感じます。
きれいなご本殿でした。
朱色が鮮やかな出世稲荷。
末広稲荷神社
神田明神内にある小さな神社です。
神田明神の敷地内?
彩り豊かな八雲神社で参拝を。
小舟町八雲神社
神田明神内にある神社の一つです。
神田神社の境内にあります。
江戸築城の伝説、太田姫稲荷。
麹町太田姫稲荷神社
小さなお社とお狐さんが鎮座されてます。
ここにも太田姫稲荷神社様があったことに感動!
急な階段を登り神田明神へ!
神田明神裏参道
神田神社の裏側にある急な階段の裏参道です。
お守りの、バリエーションは最大級江戸総鎮守だけのことあり。
麹町のビルに佇む稲荷神社。
麹町豊栄稲荷神社
江戸時代には遠藤家、明治以降には垣見家の屋敷神だったことから、「遠藤稲荷」や「垣見稲荷」と呼ばれていたそうです。
会社のそばにあり、出社した時は必ずご挨拶に伺います。
創建150周年記念の御朱印帳。
朱印所
【靖國神社 拝殿】他に御朱印の写真を投稿!
靖国神社の御朱印と御朱印帳をいただけます。
神秘の空間、福寿神祠で笑う。
福壽神(柳森神社)
福寿神祠(徳川桂昌院殿)は通称「おたぬきさま」と呼ばれ有名です。
不思議な空間でした。
住友不動産前の赤井鳥居!
豊受稲荷神社(千代田区麹町)
住友不動産麹町ファーストビルの一画にある稲荷神社です。
御祭神は主祭神は宇迦之御魂大神。
食物の神を祀る柳森神社。
明徳稲荷神社(柳森神社)
うん(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ。:.゚ஐ⋆*
食物の神様である宇気母智神(うけもちのかみ)を祀っています。
柳森神社で狸のお守りを。
松徳稲荷大明神
「松徳稲荷大明神」と書かれたお札が祠に奉安されていました。
消去法で幸神社と思われるが...小祠から見て左斜め上方向。
関東唯一の開かれた仏教の学び。
仏教学院宗学堂 東京学院
日本人 仏教徒としての矜持を持つ事が出来ます🙏
楽しく学ばせていただいています。
奥にひっそり、小さなお社へ。
亀嶋神社
自分でもよく見つけたと思うくらい、奥まった場所にある。
とても小さなお社です。
日枝神社で商売繁盛を祈願!
父神猿
神門同様、社殿の両サイドにも神猿像が。
20191110日枝神社の左手に鎮座しています。
堂の戸が閉まっているので、社祠はガラス越しに拝見し...
豊潤稲荷神社
堂の戸が閉まっているので、社祠はガラス越しに拝見しました。
赤坂、清らかな空気の神社。
日枝神社
かなり広めの神社、少し山になっている所にあり、階段がある。
山の小屋朝からゆっくり出来ました😁●ご祈願・ご参拝東京・赤坂にある日枝神社へ。
歴史感じる神田川沿い、狸と一緒に。
柳森神社
秋葉原から近いのに人が全然居なくて不思議な感じ神田川沿いにありふれあい橋からも見えます。
彼岸花にアゲハ蝶や蝶が✨これから定期的に訪れたいです。
赤坂の巨大鳥居と心安らぐ参拝地。
日枝神社
本殿までは何ヶ所かアクセス出来る道がある。
境内はとても落ち着いていて心が安らぎます。
日枝神社の巨大鳥居、都会の安心を導く。
日枝神社
只今工事中。
そしてそこから上に向かう大階段は圧巻です。
高層ビル群にそびえる荘厳な神社。
日枝神社
高層ビル群に囲まれた立派な鳥居。
都心にあって広大な社殿を構える神社。
高層ビルに映える日枝神社の荘厳さ。
日枝神社
高層ビル群に囲まれた立派な鳥居。
都心にあって広大な社殿を構える神社。
夕陽に映える、大鳥居の威厳。
靖國神社 第一鳥居(大鳥居)
大きな鳥居です。
鳥居ってカッコいいですよね。
高層ビルの中で、荘厳さと静けさを体感!
日枝神社
高層ビル群に囲まれた立派な鳥居。
ビルと鳥居⛩️あまり見ない組み合わせと上が三角になってる鳥居⛩️目新しさと境内の雰囲気を存分に味わう事ができました。
荘厳な靖国神社で心を整える。
靖國神社
九段下駅から車椅子では靖国神社までの参道は登り坂で大変なので靖国神社まで車で行き駐車場に停めて行くのがおすすめ。
初の靖国参拝。
神田駿河台の静かな道に、お願い叶う神社。
太田姫稲荷神社
その願いが叶いお礼参りに伺いました。
オフィス街の界隈の片隅にある小さな神社。
東京大神宮で縁結びの願いを。
東京大神宮
1月3日の午前に並びました。
縁結びの神様、パワースポットで有名な神社です。
赤坂の高台で厄払い、静けさと荘厳さ。
日枝神社
念願の参拝!
高層ビル群に囲まれた立派な鳥居。
都会の静寂、日枝神社の鳥居。
日枝神社
近くで予定があった時に伺いました。
東京の真ん中 日枝神社です。
都会の隠れ癒やし、稲荷神社。
有楽稲荷神社
こんな街中にあるとは意外でした。
いつ来ても、心が穏やかになる神社です。
四ツ谷の癒し、イエズス会の教会。
カトリック麹町 聖イグナチオ教会
主聖堂はとても落ち着ける場所です。
テレサに会いたくなるといつも訪れる場所です。
歴史を彩るステンドグラスの美。
カトリック神田教会
数多くのステンドグラスに彩られた美しい教会。
ビルに囲まれた中で、異彩を放って建つ古い教会です。
赤坂の歴史を感じる神社。
日枝神社
仕事運、商売繁盛のご利益があるとして知られています。
念願の参拝!
水道橋駅近く、1182年創建の神社でお参り。
三崎稲荷神社
2024年12月31日㈫大晦日の餅つき!
お隣の東京歯科大学病院にセカンドオピニオン行く前にお参りした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク