どら焼きの美味しさ、駅前で発見!
KITAYA 六人衆 青山本店
どら焼き、黒糖どら焼き、あんバターどら焼きを買いました。
普通のどら焼きとりんごのどら焼きを買った。
スポンサードリンク
移転した9Fで味わう花びら餅。
菓匠 菊家
建て直しで、店舗は味のないビルになってしまっていた。
老舗和菓子屋さんの手作りの和菓子は繊細で味も上品です。
麻布十番の絶品今川焼き!
今川焼 月島家 Tsukishimaya
ここの出世いなりはとても美味しい。
今回はとおもい、麻布十番に来たので寄りました(笑)今回は平日だったせいかすんなり買えてうれしい!
パリパリ羽根付きたい焼き、虜になりそう!
たいやき神田達磨 銀座店
東京都港区新橋にあるたい焼き屋さん。
「たいやき」という大きな看板のたいやき屋さん🐠羽付きたいやきが有名なお店ということでつぶあんを食べてみました。
青山の老舗で味わう、虜のゴルゴンゾーラピーナッツ。
青山 但馬屋
以前、お土産にいただいた。
年始のお土産に買いました。
スポンサードリンク
芝商店街の天然たい焼き、激旨!
寿堂菓子店
あまりお店がないのだが、たいやき屋さんがある。
芝商店街は、激辛ストリートをやってます。
新橋駅前で味わう、極上の文銭最中!
御菓子司 文銭堂本舗
いわゆるサラリーマンの聖地である新橋駅前にある和菓子屋さん。
小豆と栗入りの文銭最中が美味しい和菓子屋さん。
福砂屋のカステラでイメージ変わる。
福砂屋 赤坂店
有名なデパートにも取り扱いがあります。
長崎で一番好きな福砂屋の五三焼き。
甘めの生地にオシャレな餡。
OYOGE
甘めの人形焼っぽい生地にオシャレな餡が入ってるスイーツです。
東京都港区六本木、Tomasビル1階にある焼き物屋さん。
和菓子とご飯の老舗、白金の隠れ味!
大久保だんご総本店
そんな雰囲気は……と思って調べてみると和菓子屋さんと昼時にご飯系扱ってるそうで。
お墓参りの帰りの昼食に何十年ぶりかで立ち寄りました。
銀座 空也のもちもちどら焼き。
空いろ エキュート品川店
2111 たいよう👛150ちっちゃなどら焼き最中が大好き過ぎて期待し過ぎたかなという感想。
いつの間にか都内はエキュート品川店のみに。
みっしり黒胡麻の古賀音団子、駅ナカで味わう!
ふるや古賀音庵(こがねあん) エキュート品川店
王道から少し外れた変わり種和菓子が多め。
やっと買えました。
桜まゆ最中と季節限定いちご大福。
自由が丘 蜂の家 エキュート品川店
まゆ最中元々好きでしたが桜🌸は特に美味しいのでおすすめですっ♩
あんこの味がしっかり楽しめるので、あんこ好きにはおすすめ。
お赤飯と五目おこわ、絶品の味!
福茶屋
お赤飯や五目おこわや、お団子など、全部美味しかったです。
一見すると店というより玄関先におじゃまする感じ。
赤坂青野の名物、絶品焼きモンブラン!
赤坂青野 赤坂本店
“赤坂青野 本店”赤坂駅から徒歩6分ほど。
ここ2年ほどタイミングが合わず食べれずにいた冷やしみたらし…今年はタイミングが合い予約出来ました◎平日だったからなのか3時頃受け取りに行った...
大正元年の絶品豆大福!
岡埜栄泉 虎ノ門本店
柔かっ!
過去一美味しい豆大福に出会ってしまった…!
新幹線でみつけた和菓子の魅力。
御菓子司 新正堂
となりのPOLAでエステの前に、あの!
ずっと気になっていた和菓子屋さん。
虎ノ門ヒルズ直結!
赤坂おぎ乃 和甘
金曜日の11時半頃伺いました。
虎ノ門ヒルズステーションタワーにあるどら焼き屋さん。
色々などら焼き、海外の果物!
菓子の記録帖
色々などら焼きがあって楽しかった。
海外の果物はお土産に最適です(原文)服務很親切,很適合當伴手禮的洋菓子。
風間商店
麻布台ヒルズの福岡発和菓子。
鈴懸 麻布台ヒルズ店
福岡に本店を構える行列必須の人気和菓子店。
福岡発の老舗和菓子店です。
株式会社 虎屋 東京工場
東京三大豆大福の味わい。
松島屋
なんとか10時過ぎに行ってみました。
土曜10時半頃到着。
麻布十番の名物、驚愕の玉子サンド!
天のや 麻布十番
友人激推しの卵サンドが衝撃の美味しさ。
お好み焼きなども提供しています!
赤坂の老舗、内藤廣設計の美。
とらや 赤坂店
高級羊羹が有名な老舗和菓子店。
豊川稲荷訪問の折に、近くにあったので入店。
赤坂の老舗、贅沢な羊羹体験。
とらや 赤坂店
高級羊羹が有名な老舗和菓子店。
豊川稲荷訪問の折に、近くにあったので入店。
赤坂青野の絶品きなこ、手土産に最適!
赤坂青野 赤坂本店
赤坂もちで有名な名店。
手土産を買うついでに自分用も。
溜池路地裏の豆大福、絶品!
浅田家和菓子店
実際食べるとかなりお餅部分がボリューム満点の草餅でした!
溜池の路地裏にある老舗和菓子店で、豆大福が人気!
赤坂の老舗で楽しむ、甘さ控えめな八重霞。
御菓子司 塩野
ジャムが中に入ったブッセのような味わい甘すぎないジャムがいい感じでしたどら焼きは中にたっぷりのあんこが。
1947(昭和22)年創業の和菓子店「御菓子司 塩野」さん。
一枚流しあんみつ羊かん、手土産に!
麻布昇月堂
大好きな「一枚流しあんみつ羊かん」をいただきにお伺いしました。
この日は北参道から歩いて【麻布昇月堂】さんへ訪問時間が遅かったのか14時くらいにはお目当てのどら焼きもほとんど完売しててこちらを購入しました...
スティーブ・ジョブズも愛した、冷やしみたらし!
赤坂青野 赤坂見附店
団子を食べ終わった後、捨ててしまうのが惜しくなってバニラアイスにかけて食べたら、秀逸でした。
この冷やしみたらしは冷えても硬くなくてぷりぷりでめちゃ美味しいです。
慶応の隣で豆大福を!
文銭堂本舗 三田店
こちらの豆大福は絶品。
(節分前に訪問)大きな豆大福、豆大々福を購入。
麻布十番の贅沢おつまみ体験!
麻布十番 杵屋
ステキな内装のお煎餅屋さん。
麻布十番にある和菓子店大人向けのおつまみ菓子専門店お煎餅を中心とした和菓子が取り揃えてあります。
江戸時代から続く味、最中の極み!
秋色庵 大坂家(しゅうしきあんおおさかや)
もち米がよもぎ味のおはぎに引かれて訪問。
老舗巡り第1648弾 1688年ごろ創業の老舗和菓子屋さん。
六本木の老舗和菓子、栗蒸し羊羹の味。
和菓子 青野総本舗
道明寺とどら焼きを自宅用に購入しました。
55年程前に、青野さんのおばあちゃんが、良く来店して頂いた。
美味しい豆大福と銀六餅。
銀座甘楽 エキュート品川店
東京出張の帰り品川駅で銀座甘楽さんでお土産を買おうと銀平餅は有名なんだけど豆大福見ちゃったらそそられてしまい自分の為のお土産購入よもぎ味もす...
今日は初めてかいました!
揚げたて salt おかき、麻布十番の味!
麻布十番 豆源 本店
年末さすがに賑やかでした。
慶応元年創業した豆源本店。
麻布十番で味わう、歴史の鯛焼き。
たいやき 浪花家 総本店
taku’s pointとある日の土曜日。
皮もパリッとしており美味しかったです。
白金の上品な甘さ、おはぎと大福!
大久保だんご
白金北里通り商店街にある和菓子屋さんです。
散歩や買い物の際に目の前を通ることがあります。
江嶋の最中で記憶の味。
芝神明 榮太樓
榮太郎飴で有名なお店です。
芝で、お土産といったら、大体ここに来ます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク