硫黄臭タップリ、万座温泉で極上体験。
万座温泉
硫黄泉に慣れていれば、まぁいい温泉だよね。
硫黄成分1位の万座温泉一度浸かると3日は臭いが取れないが個人的には大好きな温泉場です。
スポンサードリンク
猿ヶ京温泉で癒される、贅沢な湯!
仁田屋旅館
スノボ後、当日4時素泊り予約出来て助かりました。
まず部屋がキレイ!
ゲレンデ直結!
丸沼高原 シャレー丸沼 座禅温泉
建物は古いけど清潔感あって温泉付。
夏のオートキャンプの受付が ココなので立ち寄りました。
北軽井沢からは浅間山はもちろん ほかにもたくさんの...
バラギ温泉 四阿山の湯
北軽井沢からは浅間山はもちろん ほかにもたくさんの山が見えます 多くは上信国境(群馬と新潟の県境)の連嶺です その中でも最も秀麗な山容を誇る...
湯畑源泉の心温まる熱湯。
白嶺の湯(湯畑源泉)
現在は町民専用に成ってます。
湯畑から近く、アクセスしやすいです。
スポンサードリンク
白旗の湯(共同浴場)
赤城山帰りに最適!
富士見温泉 見晴らしの湯 ふれあい館
赤城山登山の帰りに立ち寄りました。
道の駅の隣の施設。
地元の湯畑源泉、安心の共同浴場。
瑠璃乃湯(湯畑源泉)
共同浴場のひとつ。
コロナ禍により利用は町民限定となっていました。
源泉掛け流しの湯、ツルツル体験!
天然温泉 伊勢崎ゆまーる
お料理(食事処)は、サービス、接客はピカイチですよ。
伊勢崎市街地にある天然温泉施設で湯種が豊富なわけではないですがお湯はやや低温なので個人的に気に入りました♨️県内ではここだけと謳われている源...
丘の上の絶景温泉、300円で入浴!
komorebiテラス ばんどうのゆ
平日朝一で伺いました。
サウナ目的で訪問しました。
美肌の湯として一浴玉の肌ともいわれています。
沢渡温泉
美肌の湯として一浴玉の肌ともいわれています。
湯畑目の前で絶景宿泊。
薬師の湯 湯元館
たぶん43-5℃くらいかな!
まだ東京などは暑い9月の後半に訪問。
白濁湯と合わせ湯、草津の美人の湯!
大滝乃湯
草津に訪れた際、日帰り入浴のために訪れました。
草津三湯の中で一番規模が大きくて脱衣所や洗い場がしっかりしています。
源泉かけ流しの熱湯、伊勢崎で癒し。
湯楽の里 伊勢崎店
温泉はよかったです。
初めて高濃度炭酸泉と言うものに浸かってみた家庭用の入浴剤の10倍との事で数分で効果があるようです露天の掛け流しは熱め(44℃くらい)だが気持...
伝統湯地蔵(地蔵源泉)
小野上温泉 ハタの湯
永井食堂からのこちらへサウナもあるお風呂を探して来店大人410円で安くて広くて食堂や休憩所もありお風呂トロトロの43℃の熱湯と41℃の二つ水...
十二ヶ岳を登った後に立ち寄りました。
高崎IC近く、風呂数豊富!
高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里
群馬に朝到着して風呂に入れる所を予めチェックし訪問。
新潟→群馬サ旅もラスト。
草津の名湯、大滝之湯で癒しの合わせ湯を満喫!
大滝乃湯
地元の方に草津温泉といったらここ!
四番湯は、ひざまでしか熱くてつけれませんでした)😁✨✨✨・大浴場( 天井高く広い。
炭酸風呂で癒やされる高崎の名湯。
箕郷温泉 まねきの湯
お湯は良かったですが露天の休憩スペースの床にできた水溜りが流れず足場が冷たいです。
高崎にきました今日は久しぶりに入浴してきました!
道の駅吉岡温泉で心温まるひと時を。
リバートピア 吉岡
前橋市に仕事で行く用事があったのでサクッと寄ってきました。
温泉、RVパーク併設で便利です。
昭和レトロな鉱泉銭湯、心温まる癒しの湯。
大島鉱泉
長野に泊まった帰りによりました450円で入れる公衆浴場なんとも昔懐かしい感じで地元に20年数前まであった銭湯を思い出しますシステムはともかく...
レトロな天然温泉の銭湯。
長英の湯
高崎の隠れ湯、源泉100%!
高崎温泉 さくらの湯
何より泉質が最高。
昨日行きましたが、修理か何かで休館中。
渋川温泉 温泉スタンド
伊香保の茶褐色、源泉かけ流し。
伊香保露天風呂
ぬるめ、熱めと2種類あります。
伊香保温泉は紅葉が見頃でした。
南郷温泉で味わう源泉100%
南郷温泉 しゃくなげの湯
源泉かけ流しですごくよかった!
渋滞回避も兼ねて夕方に夫婦と子ども二人で訪問。
道の駅六合で硫黄泉の癒し。
応徳温泉 くつろぎの湯
草津に近いだけあって硫黄泉に入ることができます。
たった500円で素晴らしい温泉に入れます。
万座温泉、硫黄成分日本一の湯。
万座温泉
硫黄泉に慣れていれば、まぁいい温泉だよね。
硫黄成分1位の万座温泉一度浸かると3日は臭いが取れないが個人的には大好きな温泉場です。
伊香保温泉・黄金の湯を心ゆくまで楽しむ!
黄金の湯館
10時〜15時前までは680円+税で時間無制限です。
泉質は特に特徴ないですが肌に敏感な人でも入りやすい温泉。
草津温泉に19箇所ある無料共同浴場のひとつ。
恵の湯(万代鉱源泉)
草津温泉に19箇所ある無料共同浴場のひとつ。
露天風呂10軒!
ホテルサンバード
大自然に囲まれた静かなホテルです。
客室露天風呂付きの部屋を予約しました古めかしい建物は仕方ありませんが露天風呂が遠かったり学生の団体がいて大浴場の利用も時間が限られてました。
茶褐色濁り湯で心も体もぽかぽか。
くらぶち相間川温泉ふれあい館
自然のど真ん中にある温泉\u0026宿泊施設。
泉質の良い温泉目当ての宿泊でした。
トロトロ温泉と絶品コーヒー。
さなざわ㞢テラス
受付から下階に浴場があるので、大変な方もいるかも。
温泉がトロトロでめちゃくちゃいー!
源泉かけ流しでぬるつる♪
日帰り温泉 とべの湯
源泉かけ流しです露天風呂は2〜3人の広さ。
嬬恋村、新鹿沢温泉。
特になにもないのですが好きな場所です。
万座湯畑
特になにもないのですが好きな場所です。
尾瀬戸倉温泉で良質な泉質を体験!
尾瀬戸倉温泉
今はコロナでどこも日帰り入浴はやってないそうです😅
とても良いお湯でした。
つつじの湯
川場スキー場帰りは桜川温泉!
世田谷区民健康村 ふじやまビレジ
風呂もほぼ貸切状態になるのでとてもおすすめ。
川場スキー場の帰りに、初めて寄らせてもらいました。
荒船山登山後の癒し♨️
下仁田 荒船の湯
初めての来店です。
日帰り温泉♨️を利用しました。