日比谷公園を望む癒しの展望台。
パークビューガーデン
気持ちいい場所です。
日比谷ミッドタウン6階にあるパークビューガーデン
高いビルが建ち並ぶ中
日比谷公園や皇居が一面に見下ろせる
ビュースポット
綺麗に整備さ...
スポンサードリンク
東京のミニパナマ運河、閘門体験!
扇橋閘門
昭和51年竣工。
船で横断するためには2箇所の閘門(ロックゲート)を通過します。
桜トンネルを走り抜けよう!
小平グリーンロード
桜の時期にこの道を走るのは気持ちがいいです。
サイクリングでもウォーキングでも十分に楽しめます。
清流沿いの癒し道、お鷹の道。
お鷹の道
これを「お鷹の道」と呼ぶようになった。
毎朝の散歩道。
荒川の千本桜、春の新名所!
小松川千本桜
荒川の堤防沿いにある桜並木です。
駅に戻らなくても京葉道路にでれば、近くにバス停があり、亀戸・錦糸町行きが出ています。
スポンサードリンク
野方の配水塔、心温まる歴史。
野方配水塔
遠目に見える水の塔。
灯台下暗しで拝んでなかった野方の配水塔。
唐木田駅近くのしだれ桜。
鶴牧西公園内シダレサクラ
これといって特徴はないが木々に囲まれた芝生が広い公園。
3月から4月にかけて時差的に楽しめます。
神津島の絶景、魚と遊ぶ夏。
赤崎遊歩道
無料で楽しめるので、良いと思います!
神津島にきたらぜひ行くべきです!
毎年の楽しみ、色とりどりのつつじ。
烏山つつじ緑地
4月中頃から見ごろです。
咲いている時期はきれいなんだと思います。
たっちゃん池で癒やしの時間。
宅部池(たっちゃん池)
昔は釣り出来たと言ってる人が多いですが昭和50年代にはすでに釣り禁止でした。
となりのトトロでメイを捜索する池のモデルと言われています。
透明度抜群!
乙千代ヶ浜海水浴場
タイドプールの中では安心して子供と遊べます。
子供でも安心な場所岩場には小さい魚がたくさん見れて楽しかった。
昭和の邸宅、静けさの中で。
旧小坂家住宅
お顔の削られていない青面金剛型庚申塔があります。
海外からもここを目指して来る方がいらっしゃるそうです。
八王子尾根道で四季を感じる散歩。
尾根緑道(戦車道路)
良く整備された5キロを超える緑の散歩道。
戦争中に陸軍が作った道路みたいです。
町田の桜並木、圧巻の美しさ!
恩田川 桜名所
ここの桜並木は圧巻です。
都内隠れお花見スポット。
高尾山リフトで味わう開放感!
リフト山上駅
リフトは常時運行リフトは常に動いているので、待ち時間は乗る時のみでイイ感じ♪
お盆に行きました。
帝釈天参道で下町情緒を満喫。
帝釈天参道
コンパクトながら、№1の参道ではないかと思います。
対面販売店が軒を連ねています。
前川國男邸で癒しのひととき。
前川國男邸
建築家の前川國男の邸宅。
全体的なデザインは古さを感じさせません。
御岳山の滝で心洗われる。
七代の滝
少し氣合いが必要かなと思います笑。
普通の滝です。
千本桜の美しき散策道。
小松川千本桜
荒川の堤防沿いにある桜並木です。
駅に戻らなくても京葉道路にでれば、近くにバス停があり、亀戸・錦糸町行きが出ています。
江戸切子と落語、楽しい亀戸梅屋敷。
亀戸梅屋敷
購読している朝日新聞に差し込まれて届く。
目立つ建物があったので帰りに寄ってみました。
小金井の神聖な黄金の水。
黄金の水(宝永四年六地蔵)
商業ビルに囲まれた狭い場所に、井戸とお地蔵さんがあります。
武蔵小金井駅南口から数分。
多摩モノレール下でのんびり散歩。
サンサンロード
ひろびろとして居心地が良い通りです。
ご飯の後に立川散歩。
美しき赤煉瓦の東京駅。
東京駅丸の内駅舎
建造物として見に行くとその堂々とした姿は非常に美しいと思います。
食事や買い物は、地下街が便利。
歴史残る六郷水門でのんびり散策。
六郷水門
とても絵になる場所でした。
現在開渠として明確に残っているのは丸子川の所のみで後は埋め戻されたり、排水管として埋設されてしまっているが、最後の多摩川に合流する水門は煉瓦...
天狗岩でドキドキ冒険!
天狗岩
巨大な岩です。
七代の滝との分岐にあります。
荒川の千本桜、春の絶景!
小松川千本桜
荒川の堤防沿いにある桜並木です。
駅に戻らなくても京葉道路にでれば、近くにバス停があり、亀戸・錦糸町行きが出ています。
荻窪駅近の明治天皇旧跡で桜鑑賞。
明治天皇荻窪御小休所
荻窪の隠れた花見スポット「明治天皇荻窪小休所跡」。
ラジオ英会話で知りました。
夜に輝く岡本太郎の時計。
「若い時計台」岡本 太郎
夜のライトアップが素晴らしい。
ザ・岡本太郎。
駒沢公園の象徴、懐かしい思い出。
オリンピック記念塔
週末サイクリングついでに訪問しました。
和様で印象的な記念塔。
未来のゴジラ像を感じよう!
ゴジラ像
雨の日はミッドタウン地階が待ちあわせに良い場所地下鉄ヘ直通出入り口があります。
ゴジラっぽさ出すために白黒フィルムで撮ってみました蒲田にゴジラ第二形態が欲しいですね。
不忍池の蓮花、眺め抜群のテラス!
不忍池
圧巻の一言です!
夏の不忍池の蓮の花を間近で見るのに便利。
立川唯一の金比羅山、散歩コースに!
金比羅山
こんな所が、立川に…なんか落ち着く場所だなー。
高低差は15m程度となります。
八丈島の広い堤防で大物釣り!
八重根港(八重根遺跡)
なかなか落ち着ける場所でした。
八丈島の皆さんは親切な方が多いです。
絶景の黒砂砂丘へ、冒険の道!
黒砂砂丘(六日ヶ原砂丘)
入口が分かりづらいです。
目の前にはパノラマビュー!
白糸の滝で癒されるひととき。
白岩の滝
遊歩道を10分位歩けばたどり着くお手軽に観れる滝です。
駐車場から10分ほど歩いていくとあります。
年二回の特別な野川散策。
野川の源流
野川の源流は日立の中央研究所の中です。
野川の谷はここで終わりではなく北西に進み二股に別れ恋ヶ窪谷となっている。
超パワースポット、裏見ヶ滝で癒し。
裏見ヶ滝 散策路入口
バス停から坂を下り、その後階段を登っていくとあります。
折れた木に違う植物が生えてきたのを誰かが道に置いてた。
西新宿の隠れパワースポット。
出雲大社分祀
きれいに整備された場所でした。
高層ビルの建ち並ぶ西新宿で小さいながら存在感のあるお社がありました。
常夏の室内プールで遊び尽くそう!
アドベンチャードーム
アニメ『義妹生活』第9話で登場してます。
キャリーを持っている人が多く、足が怖い。
昭和の香り漂う、手塚治虫下宿。
並木ハウス
🏠登録有形文化財:懐かしい感じのアパート🏠手塚先生のファンとして訪れたかったところ。
遠目で眺めるだけにして帰りました。