圧巻の27m平和観音を拝もう!
大谷公園
そんなに広くはありませんが、物凄い立派な観音様が拝めます。
高さ27m(88尺8寸8分)の平和観音が見守る大谷石に囲まれた公園。
スポンサードリンク
宮島の鹿と厳島神社、魅力発見!
厳島碑
夜はしか沢山いました。
海沿いの道に差し掛かった所にあります。
プレキオサウルスがお出迎えの休憩所。
ロードパーキング恐竜街道
恐竜博物館に朝一入場するために車中泊で利用。
大きな恐竜さん🦖がお出迎えしてくれる休憩所𖠚໊自販機はあるけどゴミ箱はありません・・・ゴミはお持ち帰りください( . .)
桜と曼珠沙華、古代の風情。
乙女かわらの里公園
かつて下野国の薬師寺や国分寺に出荷されたのではないかと思われる古代の瓦工場跡地。
今廣い曼珠沙華が咲いてます。
見事な長藤が彩る公園。
豊田熊野記念公園
こちらも見事な長藤を見ることができました😊能舞台も備えた風情ある公園です。
本日4月19日に訪問しましたが、まだつぼみが多かったです。
スポンサードリンク
百里基地で戦闘機を間近に!
雄飛園(百里基地)
百里基地正門入ってすぐ左手にある記念公園です。
退役した機体をゆっくり見学できます。
眺望素晴らしき潮見坂公園。
潮見坂公園
徳川家康が『甲州征伐』を果たした織田信長を茶亭でもてなしたとされる地。
坂を登ってきた場所にある公園。
紅葉と梅が魅了する、静かな公園散歩。
馬場記念公園
2023年12月3日早朝に、初めてやって来ました。
ゆっくり散歩やジョギングするのには日陰があり最適な公園です。
吉胡貝塚でピクニック体験。
吉胡貝塚史跡公園(シェルマよしご)
展示内容が私個人には合わないものでした。
子供連れのご家族のピクニックにも最適です。
スェーデンヒルズで優雅な風景を満喫。
レクサンド記念公園
公園にある駐車場からの景観は良いです。
寒い日に行きましたが、北海道らしい風景が見られます‼️
南三陸防災庁舎で震災を学ぶ。
南三陸町震災復興祈念公園
自然の大きな破壊力を感じた。
津波の被害のあった防災対策庁舎は遺構として残されています津波の生々しさがわかります橋と奥のメモリアルも隈研吾の作品だそうでさ。
昭和の面影が息づく公園。
志免鉄道記念公園
鉄道が使われていた当時の写真などを焼き付けた陶磁器パネルが掲示され、信号機や転轍機がモニュメントとして置かれています。
昔の面影が残ってないですがここに駅があったことだけはわかります。
赤い靴公園で安心のトイレ休憩!
赤い靴公園
静かな🏚場所でした✨音は鳴りませんでした✨
駐車場隣接のトイレがいつも清潔で気持ちよく使えます。
松尾芭蕉ゆかりの武隈の松。
二木の松史跡公園
大変こじんまりとした公園です。
駐車場も完備されて、分かりやすく、良い処でした。
薩摩川内で風車の迫力を体感!
柳山風車公園
アグリランドから数分車で登れば到着です。
稼働する風車の足元となる場所が展望公園。
河津桜満開!
勝坂歴史公園
河津桜 今満開です。
つまらない所です。
復興フラッグの下へ集え鐵馬乗り。
復興フラッグ広場
3.11黙とうしてきました。
原付きで来る予定でしたが、250ccで来てみました。
金沢城の静寂、森で修行。
本丸園地
ほぼ森です。
森化しています。
回遊式日本庭園で紅葉を満喫。
けいはんな記念公園
紅葉は見頃って感じです。
中の施設もいろんなイベントをされてるようです。
薄ピンクの蓮、静寂の古墳群。
蓮ヶ池史跡公園
お花が華麗に咲いてます。
さらに「宮崎市芳士」には山裾の斜面に横穴を掘って作った「蓮ヶ池横穴古墳群」が存在している。
森将軍塚で歴史散策を。
科野の里歴史公園
あんずや桃ご咲いてます池もあるので子供連れがおおいです。
森将軍塚古墳館、長野県立歴史館、科野のムラ等、歴史を感じさせる公園一帯施設の総称です。
色んな花が咲き乱れる原っぱ東花畑。
みんなの原っぱ東花畑
コスモスが綺麗に咲いていました。
Google Maps 昭和記念公園 【みんなの原っぱ東花畑】他に令和5年秋のスマホで写真 動画を追加アップ!
松尾芭蕉ゆかりの地、千住市場入口のプチテラス!
千住宿奥の細道プチテラス
松尾芭蕉が奥の細道に出発した記念の場所だそうです。
足立市場の正面ゲートの隣にあります。
小松島の遊具と癒やし、家族で楽しむ場所。
小松島ステーションパーク SL記念広場
遊具も新しくなっていました。
インクルーシブ遊具ができました。
太陽の塔と共に、万博公園の魅力を体験!
万博記念公園
大阪府吹田市にある万博記念公園に初めて出かけました。
大阪の歴史と自然が美しく融合した素晴らしいスポットです。
平和記念公園で手を合わせる母子像。
平和祈念像(草野心平の詩碑)
2016/08/28来訪。
像は円鍔勝三氏の寄贈によります。
後楽園駅から5分、戦争の記憶に触れる。
東京都戦没者霊苑
それで良いのかなという気も。
後楽園駅出て5分。
幕末の志士橋本左内ゆかりの公園。
左内公園
橋本 左内(はしもと さない)を祀るお墓のある公園。
足羽山公園口駅から歩いて5分ほどの所にあります。
海峡ゆめタワーで特別な瞬間を!
海峡ゆめ広場
夜に訪れたせいか人をあまり見かけませんでした。
台風が来ていたのでほとんど人が歩いていませんでした。
歴史散歩!
チカモリ遺跡
施設が古く、訪れた日は蒸し暑くて非常に不快だった。
縄文時代の遺跡。
復興の証、フラッグの下で。
復興フラッグ広場
3.11黙とうしてきました。
原付きで来る予定でしたが、250ccで来てみました。
平和の塔の見える芝生広場で特別なひとときを。
平和の広場
平和の象徴の場近くにキャンプ場もあり。
一人で景色を見に時々来る場所です。
昭和の名残とともに、駅舎再生!
高山鉄道記念公園
昭和の名残が感じられます。
とても綺麗に保たれています。
青い空の下で楽しむ釣り。
小名浜港漁港区(「澤風」沈船防波堤跡)
冬の釣りに変わって来ました。
これからの季節の釣りが最高ですね!
芝桜とアーチが美しい郭沫若記念館。
郭沫若記念館
実は退職された元職員の方が自費で苗を購入して手入れをされていたようです。
6月中頃の訪問したら、紫陽花がキレイでした。
大阪港で楽しむ、デンマークのマーメイド像。
マーメイド像
観光、色々見学に来た気分をしっかりとアゲアゲしてくれます。
帆船の観光船サンタマリア号乗り場の横に設置されていました。
伊能忠敬生誕地でのノスタルジーを感じる公園。
伊能忠敬記念公園
整備はされていた。
伊能忠敬の生誕の地が公園という形で残されてるのは良かった。
希望の灯が点る大槌の街。
城山公園
軽い気持ちで歩いて来ましたが、結構キツかったです。
静かにふるさとの復興を見守っています。
広瀬川で出会う岡本太郎の驚き。
太陽の鐘
岡本太郎氏の作品です。
柳が素晴らしい。
市街を一望する隠れ家公園。
独鈷山 祈りの丘記念公園
街中を眺望出来る素敵な場所です。
今朝は墓参りに行って参りましたなんと7時半でもゲートが閉まってて車をゲート前に置きプチ登山⛰️ちょっときつかったとよ。