小樽運河傍のレトロ飲食店街。
小樽出抜小路
R6.8.2〇〇横丁とかから更に入った何とか小路って感じでレトロ満載な感じいいです。
狭い路地に昭和レトロな雰囲気の小さな飲食店が20件程並んでます!
スポンサードリンク
朝市で新鮮野菜をゲット!
昼神温泉朝市
周辺の温泉施設からワラワラと人が集まってきてて賑わっていますが出店数が気持ち少なめです。
初めて昼神温泉の「朝市」に行ってきました。
明るく開放的な糸満市場!
糸満市場いとま〜る
古着屋さんオススメ!
穏やかで過ごしやすい場所!
未来のゴジラ像を感じよう!
ゴジラ像
雨の日はミッドタウン地階が待ちあわせに良い場所地下鉄ヘ直通出入り口があります。
ゴジラっぽさ出すために白黒フィルムで撮ってみました蒲田にゴジラ第二形態が欲しいですね。
京都・亀岡で座禅体験。
宝泉寺
修行は、10日間となりました。
ここの和尚さんが実践していることはとても素晴らしいことです。
スポンサードリンク
国内最大級の滝観洞、冒険気分満載!
滝観洞(ろうかんどう)
滝のしぶきが気持ち良いです。
道中の狭い道は体験する価値あり。
迫力満点!
べっぷ地獄めぐり
ここに来たのは5度目。
海地獄は、活発的に噴水していて迫力がある。
超パワースポット、裏見ヶ滝で癒し。
裏見ヶ滝 散策路入口
バス停から坂を下り、その後階段を登っていくとあります。
折れた木に違う植物が生えてきたのを誰かが道に置いてた。
新潟の動物たちと触れ合おう!
動物ふれあいセンター
無料で可愛い動物達を見ることができます!
とても貴重な施設だと思います。
荒川の千本桜、春の絶景!
小松川千本桜
荒川の堤防沿いにある桜並木です。
駅に戻らなくても京葉道路にでれば、近くにバス停があり、亀戸・錦糸町行きが出ています。
ぬるぬる美人湯、絶景露天風呂。
お亀の湯
ぬめりも有りトロトロです。
さらっとしたお湯で肌はつるっとお湯が纏われて気持ちいいです。
感動のローソク島、遊覧船で。
ローソク島遊覧船乗り場
ローソク島の乗り場見学をしました。
乗る船の名前を適当に聞いていたら想像と違って五艘も六艘も待機していた…自分はてっきり一艘だと思っていて親切に今日出航する船の名前を教えてくれ...
透き通った海と良い波、勝浦の聖地。
部原海岸
綺麗な海、綺麗なロケーション、良い波!
サーフィンのポイントらしく平日でも波乗りを楽しんでる方々が居ました。
鬼山地獄の迫力を体感!
鬼山地獄
日本一の湧出量と源泉数を誇る温泉郷♨です。
別府地獄巡りのひとつです。
甘く優雅な藤の香り、心癒す散歩。
せらふじ園
藤の甘くて優雅な香りに癒されること間違いなしです。
良い香りと花びらの絨毯を楽しむことができました。
歴史を感じる旧三上家住宅。
旧三上家住宅
渋い邸宅で!
很喜歡這裡,很舒服很乾淨,有家的感覺,優質的飯店,一家人旅行來到這裡有家的感覺,真好!
水門通過の感動体験、富岩運河で!
中島閘門
前にも何回か訪れでいますがその時は早朝なのでここから運河遊覧船に乗れるとは初めて知りました。
国指定重要文化財。
御岳山の滝で心洗われる。
七代の滝
少し氣合いが必要かなと思います笑。
普通の滝です。
鳴き砂が響く、女川町の美浜!
夏浜
すごく海の透明度が高くて綺麗なところ。
宮城県牡鹿郡女川町飯子浜地区の「夏浜」です。
昇仙峡の美しさ、絶景散策を!
昇仙峡入口
早朝の昇仙峡、仙娥滝まで散歩しました。
ここの無料駐車場にクルマを停めてウォーキングコースを歩くと景色が良くて比較的楽で見どころを楽しめます。
静岡・伊豆の癒しの漁船風呂。
土肥海水浴場
2022.10.2に訪問。
シーズン中じゃなくても、水シャワーが使えるのは有難いです。
迫力満点!
鍋島直正公銅像
功績を残した人、他に大隈重信など)藩の財政改革をした人西洋技術の導入に積極的鉄製大砲製造の為の反射炉を築き洋式鉄製大砲の藩での製造することに...
幕末の名君、鍋島直正の銅像。
夫婦岩の大しめ縄と初日の出。
豊後二見ヶ浦
伝統文化が成り立っているのが分かる。
2022.11.20に豊後二見ヶ浦遊歩道開通です。
四日市の夜景、感動の瞬間。
四日市港ポートビル
土日は21時まで夜景がたのしめるようです。
2022年10月下旬。
青函トンネルを体感!
青函トンネル 竜飛斜坑線
青函トンネルの工事用トンネルを見学することができます。
海面下140Mまでケーブルカーで降りる体験もトンネルの説明もなかなか出来ない体験?
新居浜の紫陽花、心癒す彩り。
あじさいロード山田
ナビで行っても曲がり損なうと辿り着くのに四苦八苦。
まだ、つぼみも多かったですが、綺麗に咲いてました🎵
佐渡金山を知る新拠点。
きらりうむ佐渡
金山の見学前には必ず立ち寄っておくべき施設です。
入館料300円。
能島の潮流体験、感動の美味しさ。
能島水軍潮流体験船·水軍レストラン
22.04末に来訪。
能登水軍で潮流体験を楽しんだ後に食した昼食。
雲上の絶景、天空の遊覧カート!
天空カート
デートに最高でした。
土曜日に訪問しました。
日本の渚100選、黒い石浜。
黒ヶ浜
砂浜では無いので小さなお子さんが居る家庭にはお勧めできません。
車のすれ違いはかなり注意が必要です。
駅ナカで楽しむ温泉と美味!
高畠町太陽館
駅に直結しているお風呂があり、寄りました。
おすすめはやっぱり、もつ煮とか玉こん、米沢牛コロッケ(あれば)です。
伊勢神話を楽しく学べる。
おかげ座 神話の館
1年ぶりに行きましたがまだ人が多かったのにはびっくりでした😱 しかし寒かったなあ😓
2度目の訪問です。
榛名の美味しい湧水、癒しのひととき。
箱島湧水
林道のような道を歩いていくと湧水スポットへ出ます。
県道から入り案内表示にしたがって進むと15台くらい停められる駐車場がありますそこからは砂利道の遊歩道を5分ほど進むと見えてきます湧き水とは思...
船見坂からの絶景は、映画の舞台!
船見坂
登ると海まで一望できる船が停まってるとまた景色も違いそう。
こちらでは旅行客を見ることはありませんでした。
長寿の滝、四季折々の美。
常光寺の滝
高千穂から大分県方面に 車で走り 高い所を 走っていて直ぐわかります。
天岩戸神社で参拝。
圧巻のルピナスと芍薬。
手づくり村 鯉艸郷(りそうきょう)
専用駐車場、備え付けの車椅子も複数あります。
去年来た時花の時期が終わっていたので今年利用できる無料券をいただいていたので来村駐車場広く止めやすいルピナス芍薬花しょうぶ見頃でしたルピナス...
金沢の鼓門、圧巻の迫力!
鼓門
凄く大きい、木の組みあげは感動しました。
金沢駅のシンボルとなった鼓門。
熊本動植物園のチョッパー像で特別なひとときを!
チョッパー像
駐車場が有料200円。
チョッパーさんの像を見るために立ち寄りました。
海自カレーで味わう、素敵な眺め。
北の防人大湊 安渡館
いくら行っても(3回ですが)海軍カレーに有りつけず。
グッズ売場もかなり寂しくなり、正直何の施設かよくわからない感じになってしまっています。
荒川の千本桜、春の新名所!
小松川千本桜
荒川の堤防沿いにある桜並木です。
駅に戻らなくても京葉道路にでれば、近くにバス停があり、亀戸・錦糸町行きが出ています。