箱根湯本の玉簾の滝で癒やし体験!
飛烟の瀧
朝日に照らされ綺麗で、虹が見えました。
天成園の駐車場入ってすぐにあります。
スポンサードリンク
片瀬漁港で江の島を一望。
赤灯台
片瀬漁港の突端です。
江の島辺りで夕陽を眺めるのに、お奨めのポイントのひとつ。
藤沢三大谷戸で蛍観賞。
石川丸山谷戸
静かな場所でホタル鑑賞には良いと思います。
日暮れになると蛍が見えます。
江ノ島と富士山の絶景スポット。
太陽の季節碑
この日も沢山の子供たちが色々な体験をされてました。
今は亡き石原慎太郎氏の代表作、太陽の季節の記念碑です。
古道の雰囲気、富士見登山へ。
善波峠
国道246号線とその旧道がトンネルで峠を貫通しているのに対してここは古来の矢倉沢往還に通じる峠なので普通に切通しのようになっていて恐らくは人...
眺望はありませんが、昔の峠の雰囲気が味わえる所です。
スポンサードリンク
秋山真之が息づく終焉の地。
対潮閣跡
石碑と説明板しか残ってないように見えます。
松山城、生家跡と訪ねた。
江の島で永遠の愛を誓う。
龍恋の鐘
江の島の「天女と五頭龍(ごずりゅう)」伝説にちなんで造られたもの。
『やったー!
小坪飯島公園裏手の絶景トンネル。
住吉隧道
江ノ島を遠望できる絶景スポット。
この場所を探すだけで探検気分。
江ノ島岩屋で富士山と共に。
江の島岩屋
エスカーで登った終点のコッキング苑から標高60m下った位置にある。
江の島の裏側にある洞窟。
湘南ゴールドと春めき桜の共演。
春めき桜
今年も満開の時期に来る事ができました。
みかんを食べながら花見散歩ができます。
湯河原駅前、手湯で温もりを!
ゆがわらの手湯
時間がなかったのでここで手を洗って湯河原温泉を感じました♪
手湯は初めて!
ダイヤモンド富士と幻想的磯。
西崎の磯
磯場があり、水がきれい。
GW頃になるとダイヤモンド富士が見られるスポット日取りと天候が合わないと見られないので運が良ければ見られるようです。
重厚感漂う蔵で、抹茶と和菓子。
小田原板橋・内野邸・武功庵
公開日が年数回になっているため外観だけ見ました。
職人技を感じる建具の細工が良いです。
観音埼灯台から絶景の眺望。
観音埼灯台
灯台までの上り坂が階段状になっていてキツイです。
開国後最初に建設された洋式灯台現在の灯台は大正14年に建て替えられた3代目のものだそうです入場料300円高さはそれ程ではありませんが高所にあ...
横浜・山下公園のインド水塔。
インド水塔
横浜市がインド商人(だけではない)達の救済措置に力を入れた事への返礼として建てられた。
山下公園内にあるちょっとステキなスポットでした。
宿河原の桜並木、春の贅沢ゾーン。
二ヶ領用水 取水口付近の小路
既に満開に近い状態でした。
桜の穴場スポット的でしょうか?
五神名地神塔の壮観な橋。
大貫谷戸水路橋
マップで五神名地神塔がある所に、説明の看板があります。
大貫谷戸水路橋高い所、苦手です。
歴史感じる駒ヶ岳遊覧船。
伊豆箱根鉄道(株) 芦ノ湖遊覧船関所跡営業所
旅物語館の無料駐車場を利用して館の正面入口を入り お土産コーナーを突っ切っり 広めの階段を降りて右手に成ります。
駒ヶ岳頂上へのロープウェーを利用の方、こちらの遊覧船です。
江ノ島の岩場で絶景を堪能。
稚児ヶ淵
奥津宮を参拝し、近くでランチを食べてから初めて稚児ヶ淵へ。
そこから更に階段で上下...とまさに江ノ島の最深部にある稚児ケ淵。
大粒で甘い!
ブルーベリーつみとり さんや農園
保冷剤やタオル、日傘も貸してくれてすごい手厚かったです!
どれも甘くて美味しかったです。
青空に映える安房埼灯台の絶景。
安房埼灯台
事前に日焼け止めクリーム等を塗布しておくことをお勧めいたします。
少しおしゃれな感じの灯台でした灯台感はあまり無い隣の展望台からの景色は絶景です。
富士山望む隠れスポット。
諏訪町下海岸
江ノ島が眼前に広がる、葉山のマリーナも近い静かな海岸です。
麗らかな日に昼寝目的で向う海岸です。
ベーリックホールで静かな癒しを。
旧モーガン邸
アクセスはわかりにくいです。
たまたま開園の日に散歩したので入場できました。
平和の像そばで、のんびりビーチ!
「平和の像」難波孫次郎
昨日の散歩で見かけました。
平和の像まえでビーチパーティー。
海老名ららぽーと近くの可愛いマスコット!
えび~にゃ像
海老名市のマスコットキャラクターが、像になっています。
ららぽーとの近くにある海老名の新名所です。
古道沿いの太いケヤキの木、歴史を感じる力強さ。
海老名の大ケヤキ
こういうのイイですね。
相模国分寺近くにある大きなケヤキの木。
江ノ島展望台で富士山を眺める。
江ノ島展望台
江ノ島初訪問の際、友人に勧められたため登ってみた。
江ノ島の展望台晴れていれば富士山も見れます。
関帝廟通りの華やかな門。
天長門
とても賑やかなで中国の飲食街に雰囲気を感じられる通りです。
この界隈はめっちゃ人混みでした。
八重桜咲く、心温まる散歩道。
桜の散歩道
咲き始め。
ほどよく距離もあるので散歩には最適です。
満月の夜釣り、静かな漁港で!
宮川港
ただ満月🌕️だったので実にいい景色でしたわ。
トイレ洋式あり。
富士山見えるリフレッシュスポット!
湘南ひらつかビーチセンター
初めて行ったひらつかビーチセンターすごいきれい!
最高のビーチバレーができる場所全国のビーチバレーボーラーよ、集まれ。
横浜の頂から望む、360度の絶景。
大丸山
先日金沢動物公園から裏の円海山方向だかの道に入って登り大丸山に来ました。
横浜一標高が高い山。
静かな南湖院の歴史を感じる。
南湖院
老人ホームの敷地内にあります。
ネットでは本日体みと出てましたが..行ってみると老人ホームと併設されているので休みはないような?
みなとみらいを無料で楽しむ。
横浜ベイブリッジスカイウォーク
祝日のお昼に行きました。
2022年6月に入場無料施設になって復活しました。
朱雀門から中華街へ、ワクワクのひととき。
中華街南門(朱雀門)
中華街きたー!
久しぶりに、朱雀門より入りました。
横浜赤レンガの謎アート。
かもめハープ
レンガ倉庫を背景にとても素敵なオブジェでした。
公園のオブジェ。
渋田川の桜並木、満開の美しさ!
渋田川土手桜並木通り
上流に向かって一方通行⁉️要確認‼️渋田川東岸側に無料?
こちらの桜は見事ですね~。
臨海パークで出会う不思議なフルーツ・ツリー!
「フルーツ・ツリー」チェ・ジョンファ
どぎつい色で良くも悪くも景観をぶち壊している。
韓国のアーティスト、チェ・ジョンファさんが作成したアート。
神奈川最大のケヤキ、圧巻の一木!
鶴巻の大ケヤキ
割れている幹がしっかりと残っていたらどれだけの物か想像が難しい🤨
遠目で見ても非常に大きなケヤキの大木。
逗子の秘境、森戸川の癒し。
森戸川林道終点
静かでとても良いところでした。
森戸川。