渋沢栄一の志を学べる。
渋沢史料館
「渋沢史料館」です。
飛鳥山公園の駐車場とレストランをチェックしに来園。
スポンサードリンク
一中学徒隊資料展示室
福岡の鴻臚館、無料で学べる!
鴻臚館跡展示館
充実の展示内容で無料!
無料で見学できますどこから来たのか受付で書いて入れます歴史には興味ないけど暑くて休憩で入りました。
後楽園近く、岡山の歴史!
岡山県立博物館
後楽園の入場料とセットになったチケットあり。
まず屋外、入り口横にある陶棺に驚かされました。
名護屋城の歴史、無料で学べる!
佐賀県立名護屋城博物館
全てまわることを諦め、文禄・慶長の役を中心に見ました。
韓国の文禄慶長の役を扱ったドラマに必ず出てくる名護屋城。
スポンサードリンク
多賀城の歴史を体感する旅。
東北歴史博物館
高校生までは無料なので良心的かなと。
モダンで立派な博物館です。
西棟
間宮林蔵の偉業、100円で発見!
間宮林蔵記念館
入口付近に駐めさせて頂けました。
近くの道路に看板があって…目に入り訪問。
田中舘愛橘記念館
日本一の高さを誇る城。
勝山城博物館
勝山市の歴史博物館です。
史跡ではないが、映えるお城です。
湘南高校歴史館
北大路魯山人の自邸で穏やか時間。
春風萬里荘
名前はよく耳にしていました。
陶芸美術館当日券があれば、割引になります。
尾張徳川家の至宝が詰まった美術館。
徳川美術館
徳川園内を隈なく拝観+徳川美術館をゆっくり巡って滞在時間は2時間位でしょうか。
徳川園内にある美術館。
呉の歴史が宿る官舎。
入船山記念館
玄関には南雲家の集合写真が飾られてます、同じ所に立ってみました、感慨深かったです。
人もあまりおらずのんびりと見て回れる落ち着きのある佇まいがよい。
薩摩留学生の旅立ち、感動の記念館。
薩摩藩英国留学生記念館
薩摩藩の留学生が秘密裏に旅立った場所に立つ記念館。
その資料館がいちき串木野にある事を知って 週末に行って来ました。
長屋門
石碑
鳥取県立博物館で地質と恐竜探求。
鳥取県立博物館
流石、県立博物館と感じました。
トイレは1階2階共あるが、洋式は1階のみの様でした。
新一万円札発行前に渋沢栄一記念館へ!
渋沢栄一記念館
新一万円札の顔「渋沢栄一」の記念館へ行ってきました!
グーグルマップで見掛け、新一万円札を機に訪問してみました。
天理参考館でアジアの文化探訪。
天理大学附属天理参考館
広く1階から3階までたっぷり見学できます。
天理教のとこにある博物館。
歴史を感じる徳川の足跡。
松戸市戸定歴史館
戸定が丘歴史公園内にある小さな博物館です。
企画展「古写真で見る 徳川昭武の生活とその視線」が開催されていました。
歴史民俗産業資料館 別館「ほまれあ」
金谷ホテル発祥の地で歴史を感じる。
金谷ホテル歴史館
紅葉の時期でした。
そこそこ楽しめますね一度も行ったことない人はぜひリピはないかな。
五十六の偉業を感じる記念館。
山本五十六記念館
展示物の内、五十六が搭乗中に撃墜された機体の一部の展示があり、本物の持つ圧倒的な力を感じた。また、記念館の近くには五十六の生家を忠実に再建し...
長岡に行く機会があったら訪れたいと思っていました。
海軍の歴史、無料で体感!
海上自衛隊 佐世保史料館(旧佐世保水交社)
駐車場は大型の方は空いてて一般車の方はギリで止めることができました。
佐世保水交社跡地を改装したと思われる資料館。
圧巻の仏教遺物、心打つ空間。
龍谷ミュージアム
静かにまわれます。
仏教芸術の博物館。
日露戦争の歴史が息づく、戦艦三笠を体験!
記念艦三笠
見学料、現金で支払いました。
ワンコをを連れて艦に乗りました。
下郷町立 グリーンプラザ田沼文蔵記念館
言霊記念館
江戸時代を感じる箱根関所の絶景!
箱根関所
遠見番所からこのような景色が見られます。
江戸幕府の治安維持と交通管理のために非常に重要な場所だった。
新潟の歴史を体感、充実の展示。
新潟県立歴史博物館
とても充実した施設でした。
ジオラマが素晴らしい。
佐賀の偉人、佐野常民の歴史。
佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館
佐賀藩を雄藩にするのに大きく貢献した一人の佐野常民。
幕末の佐賀藩海軍や蒸気船をテーマにした博物館。
家康公と眺望の宝庫。
久能山東照宮博物館
歴代将軍所用の武器や武具その他を展示してあり1F2Fとも見応えがあります。
東照宮入り口の右手にあります。
真田家三代を体感する旅。
九度山・真田ミュージアム
徳川の大軍を2度も破った真田家の展示がある。
ある程度の真田関連の知識と教養を兼ね備えた真田ファンなら楽しめる博物館兼アトラクションもある隠し扉にお江がいたwあと個人的に目を引いたのが勝...
圧倒的な広さと歴史が息づく邸宅。
国指定重要文化財 渡邉邸
渡邉邸の脇に水路があり鯉がいたのでしばらく見ていたら餌がこちらで買えるということで行ってみた 受付があり何故か吸い込まれるように邸宅も見てき...
渡辺家住宅(主屋・宝蔵・新土蔵・米蔵・味噌蔵・金蔵・裏土蔵)は国の重要文化財に指定されております。
昭和の雰囲気、銘仙体験!
ちちぶ銘仙館
織物に関する資料館。
また製造体験もできるようだった突然来訪した私は銘仙に触れながらのんびりと過ごした土曜午後だったが混雑もない購買品もあるのであれこれ見ながら他...
仙台大空襲を知る貴重な記念館。
仙台市戦災復興記念館
戦争の悲惨が仙台空襲を通してあらためて感じられ絶対に戦争はやってはいけないと感じられます。
多岐にわたる資料が展示されています。
アトリエkoja(こや)
佐賀市内の発掘調査で出土した遺物が平日みれます。
佐賀市文化財資料館
佐賀市内の発掘調査で出土した遺物が平日みれます。
真田氏の歴史を探る、上田の博物館。
上田市立博物館
その他にも幕末〜近代を知る資料を興味深く観覧出来ました。
上田城の後に訪問しました。