焼き芋販売機で癒しの休憩。
大分松岡PA (上り)
宮崎方面から来たら大分市内に入ってすぐなので助かります😁
ちょっとしたお土産があるので自分用に買うにも楽しいコンビニ。
スポンサードリンク
久地のごぼう天うどん、クセになる味!
久地PA (上り)
普通に美味しいラーメン半チャーハンセット。
ごぼう天うどんは優しいあっさり味で汁もギトギトせず美味しいかった。
新設されて綺麗なPA、自販機で軽食も。
南芦屋浜 パーキングエリア (西行き)
比較的新しい施設で綺麗です。
大阪から神戸方面への新しいパーキングエリアです。
古き良き静かなPA、トイレはピカピカ。
二戸PA (下り)
トイレ休憩で寄りました。
外観は古めですが中のトイレは新しくキレイです。
リニューアルした美味しさ、鶏ちゃん焼き御膳990円...
尾張一宮PA (下り)
早朝の4時に利用しました。
小休憩で立寄りました。
スポンサードリンク
セブンイレブン併設、だんご汁と鳥天!
玖珠SA (上り)
いつのまにか、コンビニがセブンイレブンに変わっていた。
いつも月曜日の昼間に利用させて頂いております。
830体の恵比寿様と共に。
橋の駅ドロンパ
さまざまな日本一を認定する機関から「恵比寿の数日本一」のお墨付きをもらってるそう。
2025年1月19日立寄り。
碓氷峠の仮眠スポット。
除雪ステーション
除雪作業ご苦労さまです 冬は大変だと思いますが 3月の雪に夜中の除雪作業ありがとう御座いました。
普段は大型車等の仮眠駐車場として使用されている。
日本海を望む絶景の道の駅。
道の駅 河野
初めて営業している時に寄った。
海に沈む夕陽が見られる道の駅。
空中の黒毛和牛と美味しい牛串!
道の駅 みなみかた(もっこりの里)
米山の道の駅に比べると煩いです。
まるで牛が空中を飛んでる様です、初冬の今時期周辺の田んぼには食欲旺盛なハクチョウがイネの株ナドナド食べてます。
浜松の名物、親子丼を堪能。
NEOPASA浜松 (上り)
休憩のため午前2時くらいに立ち寄りました駐車場はそこそこ多めでした。
東名の浜名湖SAとは方向性がかなり異なるSA。
庄原インター近く、コインシャワーでリフレッシュ!
美作追分 パーキングエリア(下り)
寂しいパーキングエリアでした。
結構駐車場は狭いです。
デイリーヤマザキの美味しいパン!
新城PA (上り)
その割にキャパが少なく本末転倒な気がしました。
トイレ休憩で利用させて頂きました。
鈴鹿PA、清潔で充実のフードコート。
鈴鹿 パーキングエリア (上り)
新名神の上下線で利用可能なPA。
三重県のPAです。
八戸道唯一のSAでお土産充実!
折爪 パーキングエリア (上り)
ミニストップお土産も少し売ってます。
以外に お土産が充実していますね。
ごぼうソフトと自然、道の駅の魅力!
道の駅みさわ
野菜やお土産品などたくさん買えます。
道の駅はこじんまりとしていますが、敷地がめっちゃ広い!
おむすびケーキで彩る、リニューアルPA
桂川 パーキングエリア (上り)
約10年振りの訪問でモテナス店内がとてもきれいになっていました。
2025年4月上旬に訪問しました。
美味しい越前塩あずきソフトと。
道の駅 パークイン丹生ヶ丘
オシャレなカフェ風の道の駅、野菜売り場とレストランが併設。
リニューアルしたとのことで、とても綺麗です。
もりかけ庵のアジあじ定食、絶品!
遠州森町PA (上り)
トイレ休憩以外は特にすることもありません。
外のテラスは屋根が無いため日差しを浴びることになる。
アツアツアジフライ840円!
道の駅 とぎ海街道
大根の小鉢、漬物、ご飯で税込み800円。
道の駅の中に貝の資料館があります。
夜桜が彩る静かな休憩所。
上毛(こうげ) パーキングエリア (下り)
のどかですなぁ。
サービスエリアが見当たらずパーキングエリアを使わせていただきました。
明石SAで味わうオムハヤシセット!
明石サービスエリア (下り)
海は見えません一般道から来ることが出来るようです人だけ行き来出来るので隣にある大きな公園でお散歩できます馬が放牧されています。
ゆったり利用できました。
キレイな道の駅で巨峰ソフト。
道の駅 香春
一番好きな道の駅です。
道の駅のスタンプを押しに訪問しました。
中央道談合坂、家族旅行の休憩所。
EXPASA談合坂 (下り)
中央道山梨県に有る規模としてはかなり大きなサービスエリア。
中央高速道路 山梨方面に行くとき利用するサービスエリアです。
噴火湾を望む美味しい休憩処。
有珠山 SA (下り)
ローケーションも綺麗で休憩には、とても良い場所でした、売店でウインドショッピングしてまら、偶然目にした物があって購入した、ホタテの燻製¥70...
平日19時頃にトイレ休憩で寄りました。
新東名静岡SAで絶品桜えび。
NEOPASA静岡 (上り)
桜えびのかき揚げが食べたくやってきました桜えびのかき揚げん~まあまあですかね分厚いからぼちぼちでしょうかあとつゆがもう少し熱いほうがいいかな...
新東名から中部横断道を経由して山梨方面へ行く途中にいつも寄ります。
新鮮な魚介と景色を満喫。
道の駅 萩·さんさん三見
鉄道好きは是非、行ってくださいね。
休憩には景色も良いし地域の農産物直売所には八百屋さんで購入するよりも遥かに安く新鮮で買い物も楽しみの1つです。
中津川銘菓が揃う道の駅。
道の駅 賤母
地元の変わったお菓子なんかもバラで買えるのが嬉しい。
南木曽から中央道名古屋方面に行く途中で充電のため寄りました。
山川ラーメンで心温まるひととき。
山川 パーキングエリア (上り)
山川ラーメンを頂きました。
ランチを早めに食べました!
鈴鹿PAで感じるレーシングの魅力。
鈴鹿 パーキングエリア (下り)
鈴鹿の風土を感じられます。
両方向から利用できる上下集約型。
いつも綺麗なトイレで快適休憩。
五日町パーキング
トイレにウォシュレットが有れば5つ星!
国道17号線沿にあるパーキング。
キレイなトイレで心休まる。
小坂 パーキングエリア (下り)
トイレと自販機のみの小PA。
自動販売機のみあります。
伊豆の魅力満載!
道の駅 伊東マリンタウン
道の駅というよりは小さなショッピングモールやアウトレットといったイメージでした。
熱海旅行に行くましたがチェックインするまで時間があったので立ち寄りました。
八王子ブラックラーメン、絶品!
石川パーキングエリア (上り)
ラーメン美味しいチャーハンもうちょっとパラパラがいいな。
駐車場はそこそこ広いです、時間帯で直ぐに満車になります。
埼玉いちごとおいしい地粉。
道の駅 いちごの里 よしみ
昔ながらのソフトクリームスタンドがあったり、食事処もいちごカレーうどんなるメニューがあったりとこちらはこちらで楽しむポイントはありました(笑...
休憩に時々寄らせいただいています。
のどかなPAでリフレッシュ!
三本木 パーキングエリア (下り)
普通のPAです。
スマートICになっています。
静かなPAでウグイスの声を。
みうら縦貫 パーキングエリア (上り)
いつもトイレに入るのでよっている、余り人がいなく空いている。
トイレと飲料の自販機、ベンチがあります。
八幡平の紅葉、静かな休憩所。
畑パーキングエリア (上り)
八盛バスの上りの際の休憩場所。
トイレだけのPAですが、トイレは清潔。
道の駅宇津ノ谷峠、 美味しい手作りおにぎり。
道の駅 宇津ノ谷峠 (藤枝側)
「らしくなさ」でいうとかなり上位ですね。
名古屋から平塚に向かう時に立ち寄りました。
穴水駅併設、名産品満載!
道の駅 あなみず
2024.11.27営業中でした♪電車の駅で道の駅🚃のんびりした雰囲気。
穴水駅が道の駅も兼ねています?
スポンサードリンク
スポンサードリンク