おみくじ発祥地 鹿野のちゃんぽん!
鹿野 サービスエリア (下り)
鹿野はおみくじ発祥の地です。
ここの、おだんごー!
スポンサードリンク
京ゆば定食と美味ラーメン。
桂川 パーキングエリア (上り)
京ゆば定食を頂きました。
土産の買い忘れを買いました京都.大阪.神戸の関西圏一色です。
観覧車と水族館、家族の楽園。
川島ハイウェイオアシス(下り)
次に寄る時はお土産をたくさん買いたいと思わせるSAですね。
アクアトト岐阜に行こうと思って寄ったら思いの外見るところが多くてビックリ‼️郡上味噌タンメンも細麺で美味。
ガンダムがお出迎え!
NEOPASA静岡 (上り)
静岡県内の新東名SA,PAの中では最も充実したところの一つではないか?
施設の通路には時期によって様々なお土産が並びます。
道の駅五霞でなまず天丼を!
道の駅 ごか
祝日の閉店間際に行ったため、産直品などはほとんど売り切れ。
2月の週末(土曜日)の11:00頃に伺いました。
スポンサードリンク
たるみ食堂の鯵フライ定食、絶品!
垂水 PA (下り)
ここ来たら、たるみ食堂の鯵フライ定食、食べてください。
阪神高速はPAが少ないので下り線利用時は必ず立ち寄ります。
広島・筒賀PAでチャンポン休憩!
筒賀 パーキングエリア (上り)
これといった特徴もない、中国道の平均的なPAてす。
濡れなくて仮眠できる様なベンチとかあったら最高なんだけどな。
仁淀川体験と贅沢お膳。
道の駅 土佐和紙工芸村
道の駅ですが、おしゃれで楽しい雰囲気です。
高知県吾川郡いの町の国道194号線そらやま街道沿いにある道の駅です。
自然食レストランの美味しさ、食べ放題!
道の駅 さんわ182STATION
25/06/05 91182号線沿いにある道の駅でした。
子どもたちが遊べる遊具もあり♪
川本で楽しむエゴマ茶と唐揚げ!
道の駅 インフォメーションセンターかわもと
名産品はエゴマで、エゴマ茶は480円とお買い得でした❗️
20248月6日8時20分仕事の合間立ち寄りwサンドイッチ2個買いました半額だったので。
川俣町名物シャモ親子丼。
とんやの郷(施設管理棟)
令和4年10月 ツーリング途中訪問。
道の駅では無いけどそんな感じ。
垂水PAで鯵フライ定食を!
垂水 PA (下り)
ここ来たら、たるみ食堂の鯵フライ定食、食べてください。
阪神高速はPAが少ないので下り線利用時は必ず立ち寄ります。
遣唐使の軌跡を感じる道の駅。
道の駅 遣唐使ふるさと館
こちらはどちらかというと資料館に近い感じなので,直売所はメインではありません。
一般的な施設に加え遣唐使の歴史が学べる貴重な場所物産がやや寂しい感じで普通近隣の生産者が色々持ち寄ってるパターンが一般的ですがここはそーゆー...
国道沿い、トイレと冷凍ラーメン!
渋柿浜簡易パーキング
やたら広いけどトイレ以外は何もないですね。
トイレ有り国道挟んで冷凍ラーメンの自販機があり車中で冷凍ラーメンを食べて夜を凌ぎました。
湖と海の恵み、ウニ丼最高!
道の駅 あぷた
ホットスナックを買って帰りました。
旅の途中で寄りました。
舞鶴道直前、静かなトイレ休憩。
上荒川 パーキングエリア (上り)
心霊現象なのか?
ジャンクションの手前でもないのでで入りがスムーズなことと、人が少ないのでトイレ休憩だけしたいときは便利です。
新潟特産品が集結!
道の駅 新潟ふるさと村
新潟のお土産は全部網羅してるんでしょうね。
このチューリップ畑が無料で見れて何となくお得な気持ちに。
トイレ休憩はここで決まり!
長流枝パーキングエリア(上り)
貴重なお手洗い付きパーキングです。
トイレも綺麗だし、駐車場も広いです。
市川SAで味わう岩津ネギの魅力。
市川 サービスエリア (北行き)
^_^この場所で姫路駅の駅そばに出会えたのはラッキー 岩津ネギも販売してる(天ぷらにすると最高)好きだなぁ〜売店で売っている^_^コロッケも...
下り線側は、トイレも小さく、犬の散歩も難しいです。
浜松餃子と親子丼、絶品揃い!
NEOPASA浜松 (上り)
休憩のため午前2時くらいに立ち寄りました駐車場はそこそこ多めでした。
ドッグランを利用しました。
清潔なトイレと自販機、運転休憩に最適!
小城PA (下り)
車が多いサービスエリアを避けていつもここを利用しています。
トイレと自動販売機あります。
山に囲まれた静かなPA
上野 パーキングエリア(上り)
普通のサービスエリアです。
トイレと自動販売機のみのPAです車でゆっくりと休憩するにはもってこいのPAです。
古宇利大橋前の美しい休憩所。
伊芸 サービスエリア(下り)
穏やかな日に利用したいですね〜♪
古宇利大橋に行く時に寄りました。
荷卸峠で出会う、綺麗なトイレ。
荷卸峠 パーキングエリア (下り)
トイレに生花が飾られてありました。
トイレとジュースの自販機が2台?
海と日の出、恋人の聖地。
道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園
小さい子供なら楽しめる12歳くらいまで。
道の駅スタートで自転車で走って来ました。
ゆっくり休める五泉PAのトイレ。
五泉 パーキングエリア (下り)
何もないですが、気持ちの良いロケーションです。
トイレがきれいに清掃されていた。
岩泉牛乳とジェラート、旅の味!
道の駅 いわいずみ
有名なジェラートショップ(味は普通)がある道の駅。
お昼ご飯にホルモン鍋定食をオーダー。
石鎚山オアシスで安いシャインマスカット。
石鎚山ハイウェイオアシス
温泉と駐車場の間が離れていて少し不便です。
シャインマスカットが安い。
帰省途中の休憩に最適なトイレPA
美作追分 パーキングエリア (上り)
トイレがあるだけのパーキングエリアでした。
トイレと自販機のみ。
美山PAの清潔トイレでひと息。
美山パーキングエリア (上り)
南九州道唯一のパーキングエリアです。
お昼時となると駐車スペースは不足しがち。
宿場町の静けさ、アジあじ定食!
遠州森町PA (上り)
今回名古屋→東京の高速バスの休憩で寄らせて頂きました。
お土産も豊富でよかったです♪
開聞岳を望む絶景と美味しさ。
道の駅 根占
店内は小さくて商品もあまり置いてませんが、本土最南端の道の駅でもあり記念にマグネットシールを買いました。
景色を楽しみながら食事をいただきましたカレーうどんが美味いヒラマサの丼ものも美味しいですよ。
トイレも自販機も綺麗!
花巻PA (上り)
2023年5月トイレとジュース自販機のみです。
までに掃除してるよ、ここの担当女性!
尾道ラーメンとバラ満開。
福山 サービスエリア (下り)
中サイズ位のSAたけど、色々あります。
尾道ラーメン800円おいしーい!
静岡 牧之原の絶品しらす丼。
牧之原 サービスエリア(上り)
静岡県牧之原市東名高速道路上りフードコート新しくオープンしたフードコートへ金曜のランチ時AM11時過ぎに入店!
やよログ(つ∀`*)牧之原(まきのはら)SA◼️NEXCO中日本、東名高速道路にあるサービスエリア。東名高速随一の広さを誇るドッグランも有り...
黒蜜庵で信玄ソフトを堪能。
EXPASA談合坂 (下り)
中央道で山梨に出かける時はよく立ち寄ります。
色々な種類のフードがあり、充実したサービスエリアです。
日本酒のプロ集団、南部杜氏の里。
道の駅石鳥谷「酒匠館」
トイレ綺麗でした。
南部杜氏の町です。
新東名下り、静岡おでんで満喫!
浜松サービスエリア (下り)
とても満足行くSAだと思います!
いつも混んでいる浜松サービスエリア。フードコートもしっかりと席数が確保されているので混んでいても座れることが多いです。
弥五郎どん像とおにぎり、自然満喫!
道の駅 おおすみ弥五郎伝説の里
少し離れたところに温泉施設や広大な公園と弥五郎どん像があり、楽しめる場所だと思います。
弥五郎どんがいる道の駅。
新東名のSAで絶品親子丼。
NEOPASA浜松 (上り)
コンビニもあるので休憩するには良いSAです。
休憩のため午前2時くらいに立ち寄りました駐車場はそこそこ多めでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク