美味しい肉そばと素晴らしい眺め。
道の駅 河北
スタンプラリーで訪れました意外にも(失礼)トイレは清潔でした。
変わった建物の道の駅でした。
スポンサードリンク
高瀬PAは静けさの中のひと息。
高瀬PA (上り)
トイレと自販機しかありませんが、普通に綺麗です。
つばめが巣を作っていました。
とろふわ比内地鶏親子丼。
道の駅 ひない
2024年11月23日訪問。
国道285号線沿いにある道の駅です。
絶景の相模湾を望む休憩スポット。
西湘PA (下り)
2024/10長らくリニューアル工事をしていて新しくなってから初めて利用できました。
リニューアルして食事処がなくなってトイレ休憩をするだけのパーキングエリアになってしまいました。
山間の道の駅で味噌と蕎麦。
道の駅 ふるどの
ツーリングの際によく立ち寄る道の駅です。
あまり大きくない道の駅だと思います。
スポンサードリンク
清潔感溢れる休憩所、トイレも自販機も。
宮崎パーキングエリア (下り)
トイレと自販機のみのパーキングエリアです。
大切な場所です。
晴れの日は立山連峰を一望。
能越県境 パーキングエリア (下り)
展望台を建設してもらえればもっと人が集まるのにね…
晴れて雲がなかったので、くっきりはっきり立山が見えました。
静かで便利なトイレの楽園へ!
上荒川 パーキングエリア (下り)
トイレ休憩に立ち寄りました。
車内で聞く音楽やラジオのセットでよく止まります。
絶品コロッケカレーで都会のオアシス。
代々木 パーキングエリア (上り)
首都高新宿線上り代々木ICのすぐ先にあるPAです。
天候不安定金曜日のお昼ごはん首都高でランチは少なく貴重カレーにやまがきコロッケ生卵追加オプションでオリジナルコロッケカレー🍛
綺麗なトイレとカエルの折り紙。
櫛引 パーキングエリア (下り)
山形自動車道の日本海側にあるPA。
トイレがめちゃめちゃ綺麗!
松山道下りの綺麗なトイレ。
内子パーキングエリア (下り)
松山道下り最後のPAで立ち寄りました。
トイレ休憩で寄りました。
猪肉のハンバーグ定食、魅力的な休憩処。
道の駅 グリーンロード大和
ゆっくり過ごせる落ち着いたカフェです。
出雲へのバイクツーリングで奥さんと一緒に立ち寄って昼食をとりました 猪肉のハンバーグ定食 気まぐれ野菜のカレー ともに美味しい😋 またたびソ...
トンネル途中の絶品ラーメン。
蓮台寺 パーキングエリア (下り)
福島に向かってる途中で利用したPAです。
非常に眠くなりがちです。
秋田羽後町で味わう名物ぶっかけそば。
道の駅 うご 端縫いの郷
蕎麦は町内の有名店で頂いてからの訪問。
休日は駐車場が満車になるほどの人気の道の駅です。
県境好き必見!
能越県境 パーキングエリア(上り)
能登へ向かう途中に、おもしろスポット発見です!
県境をはっきり示した石碑があって県境好きなら満足できます。
藤枝PAの美味しさ、魁力屋で満喫!
藤枝PA (下り)
名古屋と熱海の丁度中間くらい。
一般車の駐車スペースは狭いですが大型の駐車スペースは広いです。
静寂の刀根PA、トイレ休憩に最適。
刀根 パーキングエリア (下り)
まさに山中。
県境の小さなパーキング。
思わず手に取る栗きんとん!
屏風山 パーキングエリア (下り)
私は大満足でした大きなSAのほうが混んでいて、忙しない感じがしてしまうので、よっぽどこちらの方が良かったです♪思いがけず、噂の「栗きんとん」...
明宝ハム、懐かしい味でした。
愛犬と一緒に楽しむ、河内長野の新鮮産直!
道の駅 奥河内くろまろの郷
9:10に到着。
野菜果物がリーズナブルに買えます。
お袋の味が楽しめる、谷田部東PA
谷田部東パーキングエリア (下り)
お盆休み中の朝8時くらいに伺いました。
ただいま工事中。
東村名産!
道の駅 サンライズひがし
パイナップルの買える道の駅です。
商店しかやってませんでした。
新鮮!
道の駅 天草市イルカセンター
道の駅になってから初めての立ち寄りました。
野生のイルカを何十頭も見ることができた。
東北ずん子グッズや新鮮食材が満載!
道の駅 よつくら港
海鮮ちらし寿司をいただきました。
お菓子とかドライブついでに色々買っちゃいましょう😉そして何より着目すべきことが東北ずん子関連グッズを取り扱っている処に尽きますね!
成田空港近くのセブンイレブンパーキング。
大栄 パーキングエリア(上り)
圏央道の一つ手前のPAです。
セブンイレブンがあります。
景色絶佳!
本吉PA
店員さんと購入したアイスを食べながら話がはずみました。
なにもない休憩所ですが景色は良いです。
盛岡冷麺と紅葉の彩り。
紫波SA (上り)
トイレ休憩に立ち寄ったのですが、紅葉がとてもキレイでした。
早朝にトイレ休憩で立ち寄りました。
トイレ&自販機、安心の休憩地点。
安宅パーキングエリア (下り)
トイレ休憩に利用しています。
トイレ休憩だけならココですね。
富士山絶景!
道の駅 朝霧高原
バイクの駐車スペースか広いので何度か利用させて頂いてます。
富士山西部の朝霧高原にある広々とした道の駅です。
御前崎へ、旬の地元野菜とお茶ソフト。
道の駅 風のマルシェ御前崎
オープン11周年ということになります。
つゆひかりという地場産のお茶で作っているらしい!
広瀬絣のふるさと体験。
道の駅 広瀬·富田城
普通に考える道の駅とはコンセプトが違うものでした。
隣の建物の歴史資料館で、御城印を頂けます。
上里SAの名物、梨ソフト!
上里サービスエリア(下り)
県スキー連盟主催県民総合スポーツ大会市町村対抗スキー競技会に行ってきました。
高速バスの休憩場所ということで立ち寄りました。
関越トンネル直後、静寂の休憩。
土樽パーキングエリア (下り)
トイレと伊藤園の自動販売機しかないPA。
同乗していた車が故障し、レッカー車を待つのに利用。
新東名の穴場、森町PAで美味しいひととき。
遠州森町PA (上り)
お土産も豊富でよかったです♪
夜中にトイレ休憩で寄りました。
氷見のきときと寿司でひと休み。
新井PA (下り)
海産物を買いに寄りました。
周りはまだ雪…いい雰囲気、ノンビリしたいけど先へ進む!
近鉄飛鳥駅前、地の野菜満載!
道の駅 飛鳥
大きな道の駅ではないですが地の野菜などがたくさんあります。
公共交通機関の前にある珍しいタイプの道の駅。
増穂PAのトイレが驚きの美しさ!
増穂パーキングエリア (上り)
小さなパーキングです。
上りも下りも共通の売店に入れるようになっています。
青函トンネル記念館で貴重な体験を!
道の駅 みんまや
ここって道の駅?
青函トンネル記念館内にある。
最新ウォシュレット完備の清潔パーキング。
長流枝パーキングエリア(上り)
貴重なお手洗い付きパーキングです。
トイレも綺麗だし、駐車場も広いです。
吉松PAで気持ち良い小休止を!
吉松 パーキングエリア (上り)
ザ・休憩。
きれいなトイレと自販機があります。
富山平野を見渡す、温泉と遊びが満載!
城端サービスエリア (下り)
コンビニとテント販売されてる飲食店隣接するお店ヨッテカーレ城端などワクワクするお店あり。
東海北陸道の富山方面の平野が見えてくる辺りに位置してます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク