リニューアルした黒湯温泉、極上の快適空間。
新呑川湯
休憩スペースに畳じきの小上がり的な場所があるのがよいです。
とても綺麗な銭湯サウナは200円プラスシャンプーあり水風呂あり、露天風呂?
スポンサードリンク
美味しいピザと綺麗な湯。
蒲田福の湯
自宅から近い銭湯なので、風呂掃除面倒と思ったらよく行く。
気持ち良い銭湯です。
黒湯露天と電気風呂でリラックス。
照の湯
日曜日の17時台に来訪。
入浴500円ドライヤー20円3分オヤジさんは江戸っ子気質つっけんどんで尖った感じ。
昭和の雰囲気、温泉で和む。
天狗湯
温泉あり♨️ぼちぼち冷たい水風呂あり。
早湯の人が上がってる所かなと?
昭和の風情、銭湯でほっこり。
重の湯
大鳥居駅の両方からアクセスできる地元の銭湯です!
ジェット、薬湯と言う感じで背景の富士山のペンキ絵は揮毫無し、脱衣場横の小さな庭の池には錦鯉と金魚が同居していた。
スポンサードリンク
大鳥居駅近くでほっこり銭湯。
宝湯
スーツケースを持っていくならこちらが便利かも。
羽田前泊のホテルから歩いて利用しました。
草津温泉の香り漂う熱湯銭湯。
第二栗の湯
旦那の実家に行った際に娘と利用しました。
60余年の営業だそうです。
蒲田の黒湯温泉、銭湯で楽しむ!
黒湯の温泉 ゆ〜シティー蒲田
蒲田の温泉♨️サウナは別料金で利用可能⚪︎昔ながらの雰囲気で良かった!
サ活記事でよく見かける町銭湯を初訪問!
蒲田の美しい大正ロマン銭湯。
はすぬま温泉
なんと美しい銭湯。
用事があり、こちらに来店。
朝6時からの露天風呂。
幸の湯
羽田空港からの帰りに寄りました横の中華料理屋さんとセットで行くのがオススメです小さいタオルは無料で借りられますフロントの方に「何枚必要ですか...
金曜日15:30訪問、気温34度。
蒲田の黒湯で美肌体験!
蒲田温泉
雑色駅から徒歩11分。
潮焼きそば950円は高いです職場かな?
濃厚黒湯と鯉の水槽。
改正湯
そちらを参照にされたし。
昭和四年から営業している黒湯の銭湯、改正湯。
昔ながらの黒湯と炭酸泉。
第一相模湯
とてもいい銭湯です。
第一相模湯さんのような昔から変わらずの銭湯屋さんがずっとここにあって欲しいと思います。
黒湯の天然温泉で心温まる!
ヌーランドさがみ湯
遠方からと近所から、どちらにも優しい値段設定がありがたい。
温まります。
黒湯温泉で癒しの時間。
桜館
池上駅からちょっと歩くと住宅街の中にポンと現れる建物。
ここ桜館の温泉は前者です。
サウナ代無料、極上体験!
草津湯
サウナ入るために追加料金がないと知り、行きました!
今日も今日とて、銭湯サウナを求めてお初の草津湯へ。
大田区名物!
久が原湯
小さいながら黒湯の温泉に入れる。
池上を通って30分強歩いてこちら久が原湯へ初めてやってきました。
ブラックシリカで温まる、モダンな銭湯。
天神湯
客層は若め。
一般的な銭湯に比べて結構ゆとりのある空間でした。
番台の女将と富士山の湯。
明神湯
昔ながらの銭湯 お湯が全体的に熱いです。
番台の女将さんの人情味溢れ体だけではなく心まであたたかくなる素敵な銭湯。
ヤバ森の熱湯、47度の至福。
大森湯
ヤバ森に念願の訪問!
そんな感じの風体が熱いところです。
日曜の名物かじめ風呂。
第五相模湯
温泉なので温まります。
とてもレトロな銭湯でした!
昭和の湯で懐かしいひととき。
あたり湯
駐車場が一台あります。
沢田研二に薬師丸ひろ子。
大田区の煙突からの湯けむり
都湯
2024年のとりは、大田区24番のこちら!
煙突からモクモク煙!
熱湯好き必見!
久松温泉
とにかく熱いお風呂です温め的ななのもあるんですがそれも熱いですw綺麗なので行きたいんですが熱くて私が入れるお風呂が少ないです…
ずっと閉まったままです。
草津の湯で心も温まる。
COCOFURO たかの湯
午前6時から開店するとてもキレイなお風呂屋さん✨お風呂上がりのソフトクリーム等も欲しくなっちゃう😋ただ…☆-1わサウナの爆音量ミュージック‼...
リノベーションされた銭湯&サウナです。
大岡山の隠れ家、清潔な銭湯。
八幡浴場
街中にある銭湯です。
すんごい綺麗な銭湯!
黒湯の温もり、心まで暖かく。
新田浴場
その後もあまり混む事もなく、ゆったりと浸かれましたコンパクトに色々な湯船が配置されていて、湯船に屋根が有ったりして面白いです黒湯はかなかなの...
子供の頃から行っている銭湯。
昭和の香り漂う清潔な銭湯。
太平湯
いわゆる黒湯温泉ではないが、昔ながらの銭湯で清潔感もある。
とてもいいお風呂です。
宇宙のタイル絵で懐かし湯。
観音湯
糀谷の観音湯さんに行ってきました。
高齢者の方々向けの憩いの場でとてもシンプルな銭湯です。
久が原の熱い黒湯、贅沢体験を。
COCOFURO ますの湯
デザイナーズ銭湯を手がけるCOCOFURO系列の銭湯。
一緒に行ける銭湯・温泉を探していまして、今のところ、ここがベストと思います。
昭和の香り、赤富士絵の湯。
大正湯
昔からある銭湯お婆ちゃんと一緒に来ていた大切な銭湯です。
大正湯 大田区京急蒲田どこからどこまで敷地なんだろう?
京急蒲田の珍しい円形風呂。
寿湯
珍しい円形中央配置の浴槽。
ロッカー共に小銭不要ドライヤー3分/20円持ち込みドライヤーは不可っぽい?
羽田国際線で快適シャワー。
シャワールーム 羽田空港第3ターミナル
仕事の都合でシャワーに入ることができず旅をすることになったので第2ターミナルにあるシャワーラウンジを使いました。
シャワー浴びてから飛行機乗るとよく寝れるし着いてから楽なのでよく利用します。
羽田近く、歴史のある銭湯で癒しを。
竹の湯
うわあ!
歴史のある銭湯。
地下水温泉と品のある対応。
調布弁天湯
当時の地名である東調布の名残を残す銭湯です。
既に入口前に常連さんであろう方達が10人くらい。
全 35 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク