秋穂の極上エビフライ定食!
道の駅 あいお
中身の詰まった海老フライを頂きました!
魚もシゴがとてもきれいでいつもお世話になっています。
スポンサードリンク
長井の道の駅で発見!
道の駅 川のみなと長井
いろんな農作物やお土産置いてあり良いです😌💓お店のお姉さんも愛想良くてオススメのお土産ランキングを教えてくれました🤗🙏💐
比較的新しい道の駅なので、建物はとても綺麗です。
東北道滝沢の絶品豚汁定食。
滝沢 パーキングエリア (上り)
半田屋の豚汁定食500円。
トイレ休憩とお土産購入で利用。
八郎湖伝説と夕陽の休憩地。
八郎湖サービスエリア (下り)
トイレのみの簡素なパーキングエリアです。
先日旅行で出掛けてる途中にトイレ休憩で寄りました!
南九州美山PAで一服しよう!
美山パーキングエリア (下り)
お土産いっぱいあって、休憩もバッチリできます。
仮眠などできる場所です。
スポンサードリンク
清流で癒される家族のひととき。
川の駅 越知
浅いし小さな川なので、子供達には遊びやすい。
周りも静かでゆっくり過ごしたい家族連れには最適でした。
廃駅の隣で遊び放題!
道の駅 るもい
小規模だけど、バラエティーに富んだ道の駅です。
幼児の子連れには最強の道の駅!
美味しい川俣シャモに出会う道。
道の駅 かわまた
福島県のそばも水が美味しいので美味しいです。
宝箱探しの発見所で寄りました。
広大な駐車場と熊汁!
道の駅 白い森おぐに
ホワイトチョコの雑穀ソフト(500円税込)美味しかったです。
2022年8月16日道の駅スタンプラリー目的で伺いました。
静かな安佐SA、仮眠も快適。
筒賀PA (下り)
コンパクトで静かなので良い👍
トイレと自販機と公衆電話しかないPAです。
静岡茶葉100%のほうじ茶ソフト!
牧之原SA (下り)
浜名湖)の一つでした。
めちゃくちゃ美味しかったです😆✨今までいただいたほうじ茶ソフトの中で1番美味しかったです😆✨🎵まきの茶屋の休憩場所が茶屋のお休み処をイメージ...
空気清々しい、静かなPAトイレ。
揖保川PA (下り)
トイレと自販機くらいしかありません。
大型車しか来ないようなパーキング。
国道6号でトイレも安心。
恋瀬橋ロードパーク
トイレがあるだけで他には何も無いです(笑)自動販売機は目の前のスクラップ屋の横にあります。
国道6号沿いにある休憩できる施設です。
別府市への途中、静かなひと休み。
水分 パーキングエリア (上り)
どうやらすいぶんとは読まないみたいです。
トイレと自販機だけや。
甲南PAで忍者気分!
甲南PA (下り)
外観は上りと同じようなコンセプトです。
東京からの高速バスの休憩で20分だけ立ち寄りました。
晴れた日は立山連峰を。
流杉PA (上り)
トイレ休憩で入りましたここから立山連邦が良く見えます最近ローソンから富士山が見える所が話題になってますがそんなとこよりここからなら皆に迷惑か...
施設はトイレとちょっとしたベンチくらいです。
八王子ラーメンで一息!
石川PA (下り)
東京から下り最初の食事が出来るPAです。
東京から中央道へ乗ると一番最初に出現するパーキングエリア。
三豊市特産品が大集合!
道の駅 たからだの里・さいた
特産品が多く品揃えされている道の駅です。
大人気の道の駅内にある産直新鮮で家族も大好きな場所。
海老名SAの活気と充実感!
EXPASA海老名 (上り)
バスツアーで立ち寄りました。
キングオブサービスエリア。
広島の道の駅、長生きラーメンの秘密。
道の駅 北の関宿·安芸高田
コンビニもあり利用しやすいです。
広島県に行った際に立ち寄りましたとてもきれいな道の駅でした。
山内PAで綺麗なトイレ休憩を!
山内パーキングエリア (下り)
トイレ しかありませんが貴重な休憩スペースです。
トイレがとにかく綺麗。
アジフライ定食と静かな休憩。
阿波 パーキングエリア (上り)
ちょっと臭いですけど…空いてて良いです。
パーキングエリアの割には広いが駐車スペースは少ない。
木の温もり感じる道の駅。
道の駅 したら
この道には休憩場所が無くとても助かる道の駅 したら。
広い敷地があり駐車場も平日には空きが多いですが第二駐車場もあるので休日は人が多いのかも。
道の駅で新鮮野菜を堪能。
道の駅 しらとりの郷・羽曳野
平日10時ですでに満車。
道の駅というよりもはや八百屋ですね。
潮来インター前、静けさのPA
佐原パーキングエリア (下り)
眺めは素晴らしいのですが 販売機とトイレ しかありません。
小さな子がトイレするのにちょっと大変だった。
184段で八郎潟の絶景へ。
八郎湖 サービスエリア (上り)
秋田道には珍しく散策ができる階段を184段登ると眼下に八郎潟が見えて気持ちいい。
昇ると なかなかの景観を楽しめます。
新鮮野菜と不思議サイダー。
道の駅 みのりの郷 東金
常に行列混雑してるので、入場制限してるようです駐車場もいっぱいでしたバイクは自転車と同じ駐輪場に停めるよう誘導されました出来ればバイク専用の...
正直なところ、小さいと思いました。
本土最南端と綺麗なビーチ。
道の駅 根占
のどかすぎて一時間以上滞在してしまいました。
本土最南端の道の駅ということで覚えやすい道の駅です。
道の駅どうし、鮎めしと特産野菜!
道の駅 どうし
特産の野菜が安く購入できます。
道志みちこと国道413号線のオアシス。
前森山PAで静かな休憩。
前森山 パーキングエリア (下り)
灰皿があるシンプルなPAです空いていることが多くて一休みするのにもちょうど良いです。
トイレを利用したついでに仮眠を取るのに最適です。
マンボウ串焼き、ぜひご賞味を!
道の駅 紀伊長島マンボウ
気になったマンボウの道の駅に行ってきました!
敷地は、とても広い反面店内はそれ程広くないです。
海中道路で絶景満喫、海の駅の癒し。
海の駅 あやはし館
床が濡れてたので掃除中だったんですかね?
海中道路中央的休息站,門口就是Blue Seal冰淇淋店,裡面也有一些商店可以買到伴手禮或餐點。
海沿いで楽しむ休暇、ポケふた探索!
道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園
散歩道が綺麗に整備されていて、歩きやすいです。
小さい子供なら楽しめる12歳くらいまで。
清潔感あふれるトイレ休憩。
楢原パーキングエリア (下り)
空いています。
杖持ち歩きなので土産買うのに困り店の従業員の方がカゴ持って下さり説明しながら本当に助かりました。
景色と美味を楽しむ、沖縄唯一のPA
中城 パーキングエリア (上り)
味千ラーメンは懐かしく思いました。
那覇市から名護向けに行くと最初にあるパーキングエリアになります。
晴れた日は大山の絶景を!
大山PA (下り)
雪のダイセンは本当にきれいです。
2024(R6)10.12 トイレだけのパーキングエリア。
道の駅柳津で美味しい抹茶ソフト!
道の駅 柳津
追記2025年4月5日はい来ました。
モーニングに訪問。
初日の出、宮崎の海を一望!
Hitotsuba Parking Area (down)
天気が荒れ模様でしたので、海も荒れていました。
トイレ休憩の為に寄りました。
圧倒的水勢!
綾部 パーキングエリア (上り)
トイレと自販機しかありません。
御手洗と自販機のみのパーキングエリア。
桜島と海の絶景、指宿の道の駅。
道の駅 いぶすき
指宿でいただきました。
絶景スポット道の駅です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク