藁焼きカツオ丼、絶品体験!
海の駅 とろむ
ここでいただいた海鮮丼は本当に素晴らしかったです。
リゾットやお肉などどれもすごく美味しかったですすぐ近くにドルフィンセンターというイルカと間近で触れ合える施設がありますここに来たら行ってみる...
スポンサードリンク
手作りドラえもんと新鮮野菜。
道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里
スタンプラリーで訪問。
手作りのドラえもんがマスコットの道の駅食堂と物産展(地元の野菜がお買い得)があります。
新鮮野菜と比婆牛の魅力!
道の駅 たかの
お野菜が新鮮で、しかも安くかえるので良いと思います。
松江道の高野iCを降りると直ぐ道の駅があります。
妙高山を望む、ネコ好きの楽園。
妙高サービスエリア (上り)
EVエリアから屋根の下を通って安全にトイレに行けるので大変便利なパーキングです。
サービスエリアだけど小さい。
五斗蒔で静かな休憩時間を。
五斗蒔 パーキングエリア (外回り)
飛騨高山方面から東濃地区を通って帰り道に寄りました。
自販機とトイレのみなんですが、そのトイレがめっちゃ綺麗!
スポンサードリンク
海軍カレーと朝食、佐世保満喫!
道の駅 させぼっくす99
カレー等も5〜6種類あってどれにしようか目移りしてしまうほど。
車中泊させて貰い、朝一で朝食を頂きました!
秋の紅葉とダムの絶景。
田子倉レイクビュー
駐車場とお土産屋さんがあります。
無料の休憩所。
千曲川と鼻岩の美景、ペットと楽しむ道の駅。
道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里
とても綺麗な道の駅、ドックランもあり犬連れにはいいかも。
千曲川の広大な景観に鼻の様に見える岩の大穴の調和の美しさが日本百景のひとつに選ばれ長野県天然記念物。
秋田の道の駅で旬の山菜と果物。
道の駅 十文字
洋梨、マスカット、リンゴが沢山売っていました。
今なら期間限定でフードコートで食べられます!
大石パンの朝食、トマトラーメン。
道の駅 おおさき
街なかの道の駅車中泊で利用です使い勝手良いですよね街なかなんで‥翌朝大石パンまで徒歩にて朝食を買いに行きました。
道の駅の敷地サイズは大きめ。
谷川岳見晴らしPAで静かなひと息。
下牧 パーキングエリア (下り)
トイレくらいしかないPAだと思ってたら奥の方にいい感じのベンチがあった。
トイレと自販機のみ!
温泉と足湯が隣接する、静かな休憩所。
道の駅 しおのえ
徳島方面からと高松方面からのトイレ休憩に便利な道の駅です。
2024年5月2日 休憩13時過ぎにトイレ休憩で到着です。
地元の味、ダールラーメンのとろみ。
道の駅 区界高原
2025/05再訪。
盛岡から国道106号線を約30分。
家族の楽しいひととき、黒石つゆ焼きそば!
道の駅 虹の湖
店の外に椅子とテーブルがありワンコ連れでも食事ができます。
こんな風景だったっけ?
海を眺める足湯体験。
道の駅 高松 里海館(下り)
道の駅高松里海館(下り)天気も良く見晴らしも最高でした。
食事をとることが出来るのですが、その他のオススメポイントとしては足湯と海の見える風景があります😄足湯に入って…海を眺めながら…ソフトクリーム...
絶景のレトロ道の駅でやぐらだいこんに出会う。
道の駅 田野
景色のいい場所です。
火水木が定休日のようです。
料金所すぐの清潔なトイレ。
福俵PA (上下集約)
トイレがいつも綺麗。
九十九里よりに大型車2台程度だけです。
晴れた日の星空、癒しのPA
大和パーキングエリア (上り)
確かに。
たまたま入ったPA。
珍しいスイカが豊富な道の駅。
道の駅 すいかの里植木
初めての立ち寄りでした。
植木と言えばスイカの名産地だがメロンや野菜類や他にも珍しいのがたくさんありました。
美濃にわか茶屋で、富有柿と共に。
道の駅 美濃にわか茶屋
せせらぎ街道へのツーリングの行き・帰りに寄りました。
年季の入った建物。
晴れた日の海と絶景、癒しのPA
室津PA (上り)
上下線共に24時間のファミリーマートがあります。
とても景色が良く晴れていたら海がずごく良く綺麗でここだけで体が浄化された気分になるぐらい素敵な場所でした!
江の川の鮎料理に夢中!
川の駅 常清
鮎を求めて三次まで…蕎麦も美味しく堪能しました。
鮎だし醤油のスープがほんのり甘さもあり蕎麦に合う。
久能山へ行く道中、腹ペコ解消!
日本平PA (下り)
小さめのPAですがトイレも綺麗で必要十分です。
トイレ休憩で立ち寄りました。
新鮮野菜と焼きたてパン、唐古・鍵の美味しい旅。
道の駅 レスティ唐古・鍵
道の駅駐車場が広くてとめやすい。
鍵遺跡史跡公園があり1日をゆっくり楽しめそうです。
高原山前の美味さ発見!
山の駅たかはら
冬期は月~木曜日は休業のようです。
日曜日に食堂を利用しに行きました。
但馬牛の美味しさ、温泉で癒やし。
道の駅 但馬楽座
平日の午前中に訪問しました施設規模としては中規模な道の駅でしたコンビニや日帰り温泉は営業時間帯があります再訪問しようと感じられる点が見当たら...
必要な物は揃えてあり申し分ないです。
伊達鷄の定食、必見!
道の駅 伊達の郷 りょうぜん
パン屋さんも入っていて、良い道の駅でした。
相馬、伊達市経由白石、仙台に行く時の大切な寄り道場所です。
南牧の小さな道の駅、旨いとらおのパン!
道の駅 オアシスなんもく
2024.7.24訪問こじんまりとした道の駅です。
南牧村にある道の駅です。
396号線沿い、フルーツの里へ!
道の駅 紫波
ぶどう&紅茶ラテのジェラート(400円)をいただきました♪まぁ価格相応という感じかな。
スタンプラリーで寄りました。
関越トンネル前の静かなオアシス。
土樽 パーキングエリア (上り)
夜中移動の仮眠のため立ち寄る。
トンネル前にとりあえず寄るところ。
地元の味、むげ川あんぱんのおいしさ!
道の駅 むげ川
少しドライブし遠くに行きたいなら、ここ。
ここでは地のモノを頂くことができます。
関越道唯一のデイリーヤマザキで美味!
山谷 パーキングエリア (下り)
コンビニのデイリーが入っていますから使い勝手がいいです。
デイリーヤマザキがあります。
松の木陰でくつろぐ、温泉と駅の絶妙コラボ。
道の駅 なち
丹敷(にしき)の湯もあり、農産物直売所もあり、トイレも洗浄便座付きありました。
道の駅とJRの那智駅が併設している。
王司PAの名物肉うどん、堪能しよう!
王司 パーキングエリア (下り)
山口県にあるサービスエリア。
昼時などは人気で 人が1杯でしたが少し時間をずらせば 空いてて ゆっくり食べる事が出来ました貝印が 美味しかったです。
仮設トイレ清潔!
谷田部東 パーキングエリア (上り)
トイレは仮設だが新しくてキレイかつ数が多いのがありがたい。
清掃もされており◎
海と桜、展望台で癒し。
富浦 パーキングエリア (上り)
初めて立ち寄りました、自販機などがあります。
トイレと自販機のみの小さなPAですが展望台も併設されています。
新鮮な地元野菜とアジフライ。
道の駅 うすい
伊都菜彩や宗像は人だらけで疲れる。
ここで大きな大きなアジフライを買って帰りました。
赤城鶏のピリ辛おそばで満腹!
駒寄PA (上り)
今回は赤城鶏のピリ辛おそばです。
休憩で立ち寄った際に、焼きまんじゅう食べました。
姫路バイパスでまねきそば!
別所 PA (下り)
セブンイレブンがあります。
こじんまりとした、パーキングエリアです。
水陸両用バスで味わう美味。
道の駅 川のみなと長井
ソフトクリームが美味しいです。
美味しそうなお土産が沢山有りました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク