富山の名産と足湯で癒し。
道の駅 メルヘンおやべ
とても綺麗で清潔な道の駅。
スタンプ目的で訪門👋入口に玉ねぎネット詰め放題なる物があったのでチャレンジ( •̀ •́ )୨⚑︎゛
スポンサードリンク
大山の恵み、絶品チキンチリバーガー!
道の駅 大山恵みの里
初めて立ち寄り王秋という梨400円の1個売りを購入しました。
ほうじ茶ソフトをテイクアウトて食したが至って普通の味。
能登の地元産品、楽しい発見!
西山PA (上り)
ゴミ箱なし、自販機5台、灰皿なしの喫煙所あり。
鮮魚も販売している珍しいPAです。
第二京阪唯一の安心トイレ!
京田辺 パーキングエリア (上り)
自動販売機とトイレのみですが、綺麗に清掃されていました。
トイレ確保が大事。
ホットシェフのおにぎり、旅の必需品!
野幌 パーキングエリア (下り)
いつもここのホットシェフにはお世話になってる。
コンビニとかあってとても便利です。
スポンサードリンク
久礼湾の新鮮海産、絶品バーベキュー!
道の駅 なかとさ
結構賑わっていました。
イカなどが購入出来ます!
景色も味も満喫、甲子道路の宝。
道の駅 しもごう
マスツーリングの休憩で立ち寄りました。
お昼と言うには遅い時間だったけど、人あまり居ない。
新鮮野菜たっぷり、美作の定食。
道の駅 彩菜茶屋
隣は普通のスーパーでした。
R6.8.29道の駅にレストランやAコープも併設されてます。
金立の名物メロンパン、絶品!
金立 サービスエリア(上り)
レストランでビーフバター焼きという福岡の名物?
20248月1日11時長崎から仕事の帰り立ち寄りwフードコートでラーメン定食いただきましたラーメンはわりとあっさりの豚骨ラーメンでしたw味は...
磐梯山を望む新しい道の駅。
道の駅 猪苗代
新しくて綺麗な道の駅です。
納豆を求めて祝日の10時30分ころ訪問。
宍道湖を眺める最高の休憩所。
宍道湖サービスエリア (上り)
宍道湖の眺望がよく休憩するのいいね!
宍道湖が見えます出雲そば屋さんもあります。
新潟県最西端、旨いもつ煮!
道の駅 越後 市振の関
2024/10/12再訪こじんまりとした道の駅でした。
高速のサービスエリアより小さい道の駅です。
名物ジャンボおにぎりで、疲れを癒やそう!
初狩PA (上り)
小腹がすき寄りました。
「バイク駐輪場」と書いたカラーコーンおいてあるところです。
紅葉を見ながら一息、坂本PAで休憩。
坂本PA (上り)
自販機とトイレのみです。
トイレと自販機あります。
おかあちゃんのねぎ焼き、絶品!
道の駅 白尾ふれあいパーク
2024/10/15山あいに有るちょっと古めの道の駅でした。
土曜日の日中に訪問しました。
バラ園と温泉、羽幌の癒しスポット。
道の駅 ほっと♡はぼろ
温泉があるホテルの中にある道の駅。
マグネットは温泉施設の受付け付近にて、購入等できます。
春日インター降りてすぐ、 丹波の黒豆を満喫!
道の駅 丹波おばあちゃんの里
高速を降りるのが億劫で、やっといくことができました。
いつものケーキの端切れと野菜を買って帰ります(^^)
日之影町で特製ちゃんぽん!
道の駅 青雲橋
バイクツーリングで良く立ち寄らせて頂きます。
かほりん✖日之影町のんびり北から日之影町にかほりん降臨ーーーーーー‼日向坂46タイアップ企画第2弾四期生の藤嶌果歩さん(北海道出身)とタイア...
展望台から望む絶景、周防灘。
富海 パーキングエリア (下り)
車を降りてからの眺めが良かった海も綺麗だった。
トイレと自販機のみの小さなパーキングです。
揚げたてカレーパンと能登牛スナック。
道の駅 桜峠
ソフトクリームがおいしい!
ブルーベリーソフトと輪島サイダーを頂きました。
高坂SAで味わう、絶品へぎ蕎麦!
高坂SA (上り)
早めの夕食を取るために立ち寄る。
埼玉県代表のつけ汁うどん食べてみましたが味はそこそこですが色味が悪くて厳しそうな気がするのと高すぎ(*ノω`*)
新鮮野菜とぶどうが豊富な道の駅。
道の駅 つの
店内は結構広く、野菜が特に多かった。
お食事するところはフードコートになっています。
スチューベン大福で新鮮体験!
道の駅 つるた
お気に入りの道の駅の一つです。
青森の道の駅の中で、品揃えが豊富で安い方だと思います。
観光名所の拠点、丹後の地酒。
道の駅 てんきてんき丹後
観光名所への拠点になっています。
平日の日中に訪問しました道の駅の要件を満たしていて良いと思います駐車場も大型車や二輪車の専用スペースもあって親切な設計となっているので便利で...
菅生PAで味わう海鮮丼と仙台味噌ラーメン。
菅生 パーキングエリア (下り)
観光の帰りに、立ち寄りました。
とても便利なサービスエリアだと思います。
小樽から札幌へ便利なPA
金山PA (下り)
上り下りともにニセコ方面へ行かれる方にとってはジャストにいい位置にあるので本当にありがたいです。
駐車スペース狭い。
久万高原の絶品ランチバイキング。
道の駅 天空の郷・さんさん
土日祝日は混んでると思う。
久万高原町にある道の駅です。
雪国の美味、南部鶏親子丼。
錦秋湖SA (下り)
秋田道の雪道の途中にある大変貴重な施設です。
中にある食堂で、南部鶏の親子丼食べました。
甘酒のかすでほっこり、地元名産がいっぱい!
おふくろの駅
手作り惣菜がとても良いです。
ポケふたをゲットしてきたぜ!
北アルプスの絶景と静けさ。
筑北 パーキングエリア (上り)
トイレと自動販売課が2台あるだけのシンプルなパーキングエリア。
飲み物の自販機はあるただ停められる区画はたくさんあるので休憩するだけなら良いところ。
美しい村の道の駅で、リンゴパンを楽しもう!
道の駅 馬瀬 美輝の里
山あいの中にある道の駅!
中部道の駅スタンプラリーのため訪問。
静岡県唯一の上質お土産、豊富な麺屋燕!
牧之原SA (上り)
東名高速道路にあるサービスエリアです。
全体的に、SAというよりはPA。
河北潟を望む、絶品ランチ。
道の駅 内灘サンセットパーク
カフェは美味しい。
内灘町の道の駅で地元野菜や県内の土産を購入できます🌊ランチも食べれるので休憩に最適でした😌
天龍峡大橋を歩こう!
天龍峡PA (上下集約)
そらさんぽ天龍峡(天龍峡大橋)へのアクセスポイントになります。
割と広めのパーキングですがトイレと自販機が1つくらいしか無いパーキングとなります。
立山連峰を望む、富山の味。
呉羽PA (下り)
上下線とほぼ同じ作りのパーキングエリア。
ブラックラーメンと梨ソフトクリームを食べました。
やまなか家の冷麺でリフレッシュ!
矢巾 パーキングエリア (下り)
冷麺美味しかったです。
小さい食事エリアですが、冷麺おいしかった!
遣唐使の歴史を学ぶ特別な場所。
道の駅 遣唐使ふるさと館
こちらはどちらかというと資料館に近い感じなので,直売所はメインではありません。
一般的な施設に加え遣唐使の歴史が学べる貴重な場所物産がやや寂しい感じで普通近隣の生産者が色々持ち寄ってるパターンが一般的ですがここはそーゆー...
五郎が驚く美味しさ、必見!
北上金ヶ崎 パーキングエリア (下り)
秋田仙台間の高速バスを利用した時のトイレ休憩で寄りました。
ICの出口と同じルートから入る。
地場産野菜と平打ち麺のカレーそば。
緒川物産センター かざぐるま
緒川物産センター かざぐるまさん近くの北斗星さんより こじんまりしていますが 地元のお野菜とてもお買い得ですね✨️
ハイキングの際に駐車場を利用させていただきました。
桃食べ放題!
道の駅 しらね
桃の食べ放題をやってました。
神奈川県から桃を目立てに買い出し!
スポンサードリンク
スポンサードリンク