新幹線が見える、快適なトイレ休憩。
福岡 パーキングエリア (下り)
能越自動車道の高岡−小矢部間の有料区間にあるパーキングエリアです。
トイレ🚻と自販機だけです。
スポンサードリンク
銭形砂絵と共に楽しむ道の駅。
道の駅 ことひき
2022.12.16銭形砂絵を見た帰りに立ち寄りました。
すんなりとは辿り着けなかった、周囲は狭い道です。
おさるしの華麗なトイレ、清潔感満載!
長流枝 パーキングエリア (下り)
喫煙所のみのパーキングエリアです片側一車線なので安全運転で後ろが詰まってきたなという時にパスさせるために寄るのもいいでしょうただこの先2キロ...
三連休前日移動で仮眠にて利用。
こじんまりPAで美味しいごぼう天うどん。
久地PA (下り)
休日の休憩で利用しました。
軽食、品揃えは少ないがお土産が買える。
広々トイレと自販機で快適休憩。
帝釈峡 パーキングエリア (下り)
トイレ自販機のシンプルなパーキングエリア。
意外と敷地が広いので休憩だけなら停めやすくて良いです。
スポンサードリンク
青洲の里で堪能バイキング!
道の駅 青洲の里
駐車場は広く、地元農産物も豊富でリーズナブルかと。
駐車場は道の駅側と道向かいにあります。
木曽の美しい漆器と新鮮野菜。
道の駅 木曽ならかわ
外観からは想像できないほど店内はおしゃれな感じで漆器などがたくさん売ってました。
中部道の駅スタンプラリーのため訪問。
展望台から眺める絶景と美味しい食。
別所岳 サービスエリア (上り)
トイレ休憩のみですが利用可能です。
こちら側はトイレ、自販機だけの普通のPです。
国道150号沿い、驚きの淡麗煮干しラーメン!
道の駅 風のマルシェ御前崎
令和6年10月訪問朝7時から食堂が開いてます野菜が安かったです。
義両親と主人&子供達と訪れた時以来、久々に訪れました。
足湯で至福の時間、白川郷の絶景。
道の駅 飛騨白山
11月6日に行って来ました。
無料足湯があります。
巨峰ソフトクリームと新鮮野菜、道の駅の美味しさ!
道の駅 香春
コーヒー屋が出店していました(毎日ではないようです)。
一番好きな道の駅です。
名阪国道の隠れた名店、濃厚どて焼き!
名阪国道 上野PA(下り)
名阪国道の下り線(天理方面)のみにあるパーキングエリアです。
名阪国道の伊賀上野PAに初訪問。
せせらぎと桜の道の駅。
道の駅 小田の郷せせらぎ
渓流の音に癒やされながら新鮮な野菜などを眺めるだけでもリラックスした時間を過ごせる。
春、施設周辺には桜🌸が綺麗に咲いていました!
平日限定唐揚げ放題!
道の駅 銀の馬車道 神河
駐車場の数が少ないです。
食事の為にここに寄りました。
伊勢うどんと豚骨ラーメン、愛犬と共に。
MEN-TERIA 安濃SA 下り
まぁ、いっぺん食べてみられーぇ!
夕方18:30頃寄りました。
大分道の綺麗なトイレで一息。
萩尾 パーキングエリア (上り)
大分道にあるトイレと自動販売機のみのこじんまりとしたパーキングエリア。
障害者トイレスペースがあり、助かった思いです。
新潟中央からすぐの静かな穴場PA
新潟 パーキングエリア(上り)
トイレのみのPAですね。
あまり混んで無いトイレと自販機だけのパーキングです。
淡路島の絶景と玉ねぎカレー。
淡路島南 パーキングエリア (上り)
垂水jcまでおよそ1時間お食事も出来土産もあり少々休憩にはちょうどいい。
ドレッシングに新発売の味のりも買えて、や〜満足👍
360度の眺望と癒しのPA
五泉PA (上り)
トイレと自販機があるパーキングエリア。
こじんまりとしたPAのどかな眺めに癒される。
赤松コロッケとカツ丼で休憩!
赤松 パーキングエリア (上り)
赤松コロッケと日本一カツ丼!
赤松コロッケ食べるためだけに寄りましたまぁいつ揚げたんやろおばちゃんは張り切ってたわまぁコロッケやな今はコンビニでもあるしめずらし無いわな。
青森のお土産と温泉、充実の道の駅。
道の駅いかりがせき 津軽関の庄
弘前に向かう途中でお風呂!
秋田に向かう道すがら立ち寄りました。
旬の吉野梨や晩白柚、地元の魅力満載!
道の駅 竜北
晩白柚など人気の果物が出荷される時期には大賑わいです。
令和7年2月時点。
日東道唯一のトイレ綺麗な休憩所。
荒川 パーキングエリア (下り)
トイレがめちゃくちゃ綺麗です。
夜間通行止めの説明をじっくり読むことができた。
霞ヶ浦で味わう!
道の駅 たまつくり
4月の日曜日のお昼過ぎに伺いました。
新鮮な野菜がたくさん売られていて、値段も安かったです。
静かな仮眠に最適なPA
本村 パーキングエリア (下り)
積載多くても出やすい✨
トイレと自販機だけのパーキングです。
富士山と共に美味しい休憩。
富士川ハイウェイオアシス
富士山が綺麗に見る事が出来る良い場所です買い物や休憩に最適です。
冷凍のお土産用、富士宮焼きそばがめっちゃ旨い🍴😆✨
C2で休憩!
辰巳第二 パーキングエリア
台数は多くありませんが、トイレ・休憩なら十分です。
C2を回る際は休憩にちょうど良い場所だと思います。
リニューアルで南信州気分。
牧之原SA (上り)
リニューアルしました綺麗になりました個人的にはリニューアル前のラーメン好きでしたまぁ好みは人それぞれです。
全体的に、SAというよりはPA。
富士山と桜えび、絶景で味わう。
由比PA (上り)
由比パーキング上り海を見ようと思ったけど、柵で見えない。
下り同様、トイレと自販機のみです。
伊賀米コシヒカリと美味しいうどん。
道の駅 あやま
見た目も中も古い昔ながらのドライブインの雰囲気。
温もりと賑わいが交差する、憩いの場。
水戸岡デザインの休憩所。
道の駅 山陽道やかげ宿
飲食店やお土産店がないという珍しい道の駅です。
JR九州や岡山電気軌道で車両のデザインをしている水戸岡鋭治氏デザインの道の駅。
新しくてキレイなトイレ自販機。
松茂PA(上り)
おトイレと自販機のみ。
お手洗いと自販機のみですが、使いやすい。
多古町で楽しむ、花と旬の味。
道の駅 多古 あじさい館
みやげ、地域の物産が地域色があり面白い。
いろんな人達が朝早くから大勢集まって販売所の前の駐車場は直ぐに満車になります地元のお米、野菜等色々な物が売っています売店やレストランも有り賑...
動く恐竜と楽しむ、福井のSA
南条 サービスエリア (下り)
福井県のサービスエリア。
恐竜と写真を撮れる場所や、でっかい動く恐竜がありました。
秋田の美味、ババヘラアイス。
太平山 パーキングエリア (上り)
今回は秋田素通りで食べられないと思っていたババヘラアイスが!
2024.6.3気温16度秋田県に入り🚾休憩で寄りました。
裏の渓流が絶景、五平餅と共に。
道の駅 南飛騨小坂はなもも
温泉の帰りに立ち寄りました。
2022年11月の平日に利用。
国道1号線沿いの藤川宿、野菜が安い道の駅!
道の駅 藤川宿
国道から交差点を入り、右へ一周グルット回って入る感じ。
名鉄の車窓から藤川宿があることを知り今日初めて立ち寄りました。
トイレ清潔!
二宮PA (下り)
静かです。
トイレと自動販売機だけです。
夜空と清潔なトイレ、休憩に最適!
畑パーキングエリア (下り)
トイレと自販機のみ!
未明からの輸送業務で眠気がきた時に立ち寄ります。
小川町の揚げたてカレーコロッケ!
高坂 サービスエリア(下り)
仕事向かう途中に利用綺麗に整備、嬉しい。
小川町のカレーコロッケ揚げたてが食べたかったなぁ焼き芋自販機すごい!
スポンサードリンク
スポンサードリンク