下田湾を一望、絶景ロープウェイ。
寝姿展望台
天気が良過ぎて、暑さが辛かったけど、景色は最高でした。
景色が良くちょっとした散歩も楽しめます。
スポンサードリンク
養殖真珠の魅力、真珠島で体験!
ミキモト真珠島
御木本幸吉さんの功績を含めとても学びのある時間を過ごせました。
到着した駐車場にいた方から「ワンちゃんも一緒に入れますよ。
厳島神社へ続く商店街、食べ歩きと新しい発見を満喫!
宮島表参道商店街
厳島神社へと続く参道商店街。
楽しかったし、美味しかったし、よい思い出になりました。
江ノ島の岩場で絶景を堪能。
稚児ヶ淵
奥津宮を参拝し、近くでランチを食べてから初めて稚児ヶ淵へ。
そこから更に階段で上下...とまさに江ノ島の最深部にある稚児ケ淵。
硫黄の香り漂う川原毛地獄。
川原毛地獄
天然の流れる温泉!
磐梯山とか山形蔵王とかとは比べ物にならないくらい硫黄の匂いが濃いです。
スポンサードリンク
棚田と彼岸花の美しい共演。
つづら棚田
9/24来訪。
のどかなところでした。
名張の滝巡りで心癒す。
赤目四十八滝
川沿いを歩きながら大きくは無いけど色々な滝を見る事ができます。
2022年11月19日土曜日に紅葉狩りへ行きました。
爽やかな里山でブルーベリー三昧!
ブルーベリーファームおかざき
お盆の週末、初めてのブルーベリー狩りに来ました!
2022年7月5日にブルーベリー狩りに訪れました。
四国最南端で感動の景色。
四国最南端の碑
足摺岬に行く駐車場の近くにあります。
混雑していなかったので駐車場に直ぐ置けました。
河津桜満開、銚子川の贅沢。
種まき権兵衛の里
きれいな銚子川を見られる。
記念館なのか建物内にはトイレがあるかも。
涼しい木陰で楽しむ、日本一の天然橋!
雄橋
石灰石の天然橋です。
真夏に行きましたが川の流れがあるのと木々が日陰を作ってくれてるので涼しくあるけました。
シャインマスカット狩り、プチっと感動!
一古園
巨峰狩りで伺いました。
シャインマスカット狩りバスツアーで行きました。
日本一の石段で自己成長!
日本一の石段
全く運動していなかった私は100段でリタイヤしようかと思ったくらいきつかったです(笑)ただ何年も成し遂げれた事をしなかったので3333階段目...
日本一石段ということで一度はチャレンジ?
透き通る水、忍野八海の宝。
忍野八海 濁池
メインの中池から水が流れ込む池。
忍野八海の8池の一つです、水車小屋の手前にあります。
高山祭りを感じる古き町並み。
飛騨高山古い町並 三町伝統的建造物群保存地区
毎年4月と10月には高山祭りが盛大に開催され、多くの観光客で賑わいます。
一度は見た事の或る場所ではないでしょうか?
渋田川の桜並木、満開の美しさ!
渋田川土手桜並木通り
上流に向かって一方通行⁉️要確認‼️渋田川東岸側に無料?
こちらの桜は見事ですね~。
奇跡の一本松が語る震災の記憶。
奇跡の一本松
震災復興に向けた負けないという強さの象徴のように見えます。
東日本大震災津波で被災した高田松原で唯一耐え残った奇跡の一本松。
不思議の国の街並みで猫と遊ぶ。
湯布院フローラルビレッジ
もぉ少しトイレの場所とかを解りやすくするべきでは?
広くはない施設内は癒しの空間に間違いないです。
樹齢千年のオリーブ大樹と海景。
千年オリーブテラス for your wellness「樹齢千年のオリーヴ大樹」
254通りに看板があるので、そこから入ります。
貫禄あるオリーブの木。
絶景!
祖谷渓の小便小僧
他の観光客もたくさん来てました。
高所恐怖症故に足がゾーッとしてしまいました。
鬼ヶ島の洞窟でひんやり冒険!
鬼ヶ島大洞窟
本当に面白い場所大洞窟に行くには港からバスで行くのが良いです。
2022.10.9来訪。
駒沢公園の象徴、懐かしい思い出。
オリンピック記念塔
週末サイクリングついでに訪問しました。
和様で印象的な記念塔。
約3万本の紫陽花、圧巻の景色!
大川原高原
自転車で登ってみました。
2024年7月3日紫陽花、満開。
冬のノシャップ岬で夕日を堪能!
ノシャップ岬の碑
冬のイルカ君はとても寒そうでした。
イルカ像のいい写真が撮れました。
歴史薫る宿場町、妻籠宿。
妻籠宿
街並みはとてもきれいで、結構奥まで続いてます。
数年ぶりに訪れましたが、いつ来ても本当に素晴らしい所です。
国道沿いの絶景、軍艦岩の驚き。
御三戸嶽(軍艦岩)
約45分位に、左側に行くと名勝面河景気です。
軍艦岩の綺麗な眺めは面河川側でなく川の合流対岸側のみみど公園からの方が良いかもしれません。
日露戦争の無事帰還を記念した石造りの凱旋門!
山田の凱旋門
明治39年に作られ、平成13年には国の登録有形民俗文化財に登録されたそうです。
明治39年(1906年)3月山田村兵事会が建設した、日本では珍しい凱旋門、との事。
富士山が見える潮干狩り!
久津間海岸潮干狩場
想像以上にアサリとハマグリが採れます!
蛤、マテ貝と取れたがアサリは他所より小粒な感じ囲ってある敷地(No.2.3あたり)にはアサリが沢山とれるとにかく受付から潮干狩り場まで遠いの...
紀ノ川絶景!
ハイランドパーク粉河
初めて行きましたがまず道が狭くて対向車が来たらマジでヤバい。
泉州から初めて日曜日に行きました。
木曽川の激流に刻まれた奇勝。
寝覚の床
中央本線が脇を通っているので列車からでも望めますが逆に列車も望めます。
「寝覚の床」上松町の木曽川沿いにある景勝地です。
階段を登って絶景体験!
山寺の石段(宝珠山立石寺)
白川郷のような景色を拝むことが出来る。
自然豊かで静かで普段運動していなくても登れました。
竹田城へ行く前に立ち寄り!
山城の郷
徒歩、タクシー、バスの何れかで竹田城に向かいます。
2022/10/09 200名城巡りで訪問。
日本で三番目の大仏様、石切参道の誇り!
日本で三番目 石切大佛尊像〔石切大仏〕
素晴らしい大仏様です。
良いお顔の立派な大仏様です。
岩泉町の自然神秘体感、地底湖美しき洞窟!
龍泉洞
岩手県を代表する観光スポットです。
冷んやりはしていましたが、ガチガチではありませんでした。
自然のめがね岩、静かな入江。
尾名浦
近所の人のプライベートビーチのような朝日を見に来る砂浜で穴場だったのに近隣に駐車場や宿泊施設ができたせいで混んでしまった。
とてもこじんまりした海岸。
幻想的なホタルの里で癒やされる。
鈴鹿ほたるの里
ホタルがそこそこいて夏の風物詩を感じる風景でした。
このほたるの里の環境を守るために環境整備や案内をして下さる70歳の素敵な女性に出会うことができます。
幻想的な彼岸花のじゅうたん。
矢勝川堤の彼岸花
2022年9月30日場所によっては少し枯れ始めてましたがまだ楽しめそうです。
一部分はとっても綺麗にまだまだ見所です。
イルミネーションとタオルの夢。
タオル美術館
イルミネーション目的で18時30分頃に家族で行きました。
ここにもたくさんあって選ぶ楽しさがありました。
紅葉と川面の静寂を満喫。
保津川下り 着船場
団体利用で、下船後集合することも出来る広さ(整列)あり。
水鳥もいて静かでゆったりと利用できました。
赤灯台へ続く楽しい散策。
せとしるべ(高松港玉藻防波堤灯台)
結構人がいて地元の人の散歩やジョギングコースになっているみたいです。
いつものイヌの散歩コースです。